表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師の杖【小説9巻&短編集】【コミカライズ準備中】  作者: 粉雪
第一章 錬金術師ネリア、王都へ向かう
6/560

6.旅立ち

挿絵(By みてみん)

ネリア・ネリス

赤茶のふわふわした髪、輝くペリドットの瞳。

(絵:よろづ先生)

「イルミエンツ……はじめて見た」


 わたしは火を消したばかりの暖炉をぼんやりと見つめた。収納魔法を応用した手作りの収納鞄に、グレンの仮面と身の回り品を入れ、荷造りはもう済んでいた。


 部屋を片づければあとは、家に封印を施すだけだ。暖炉でいらない紙を燃やしていたら突然、炎の色が変わった。


 最初は燐光のような青、そして深くて濃い赤、最後は若葉のような鮮やかな緑に。


 刻々と変化する炎の色に驚いて、しばらく動けないでいると、低くてよく通る男性の声が聞こえた。


「ネリア・ネリス」


「錬金術師」


「グレンの後継者」


 イルミエンツは複雑で高度な術式を正確に書き、さらにそれを稼働させる高い魔力がなければ使えない魔術だ。


 しかも炎の力を借りるため、炎属性の魔力が必要になる。ただの連絡手段ならもっと使い勝手のいい魔術がいくつもあり、今ではほとんど使われない。


「私は魔術師団長のレオポルド・アルバーン。グレン・ディアレスの逝去に伴い、ネリア・ネリスへ錬金術師団長への就任を要請する。至急王城へ出頭されたし」


 魔術師団長レオポルド・アルバーン、どんな人だろう。いちどだけグレンにエルリカの街に連れて行かれたけど、彼以外の人間はよく知らない。魔術師がいるなんてここは本当に異世界なんだ。


(王都の魔術師かあ……すごいんだろうなぁ)


 どちらにしろ王都には行くつもりだった。この世界への不安や期待もいっしょに連れて。炎が色を失いはじめ、わたしはあわてて早口で返事をした。


「承知した。三日後に王城に伺う」


 それから暖炉の火を消して、わたしは空を飛ぶとき風で邪魔にならないよう、伸びてきた髪のサイドを編みこんで軽く結ぶ。


 動きやすいよう黒っぽいズボンに、こげ茶のショートブーツを履き、服は大きめの生成りのチェニックを、小柄な体に合わせヒモで調節している。


 身をかがめて荷物をいれた収納鞄を肩にかけるとき、グレンがくれた首飾りが、胸元でシャラリと軽い音をたてた。


 しんと静まり返った家は眠りについてしまったようで、わたしは窓の戸締まりをして外にでる。ペンキの剥げかけた扉に封印を施せば、ギシギシときしむ音はすっと消えた。


 風は穏やかで、見上げれば雲ひとつない夜空にはふたつの月が浮かび、輝く無数の星が天球にまたたいている。


(ライガで飛ぶのは問題なさそうね)


 〝ライガ〟とはデーダス荒野でわたしを拾ったグレンが開発した、空を飛ぶための魔道具だ。


 けれど彼が作った初期のものは魔力消費が激しく、やたら大きくて重いし速度も遅くて、飛ぶというより浮かび漂うだけだった。


 ただ飛ぶだけならドラゴンのほうが速いし、荷物もずっとたくさん運べる。餌代はかかっても魔力は使わず実用的だ。


 そんなわけで開発されたライガはごくたまに、グレンがふよふよと家のまわりを飛ぶだけで、あとは倉庫にそのまま打ち捨てられていた。


 いちどグレンがそれを使うところを見たわたしは、その仕組みが知りたくて彼を質問攻めにした。使われている重力魔法の術式は完成されていて、教えてくれるのは天才錬金術師だ。


『ネリア、お前に錬金術を教えてやろう……このデーダス荒野には何もないが退屈しのぎにはなるだろう』


『あのふよふよと飛ぶやつ……できるようになる?』


『ライガのことか……作ることはできるだろうが……』


『絶対つくる。あれなら足痛くならないもん!』


 決意したわたしに、グレンはあきれた顔をした。それでも本格的に術式を学びだすと、ちゃんと〝弟子〟として認めてくれた。


 本を読む以外やることもなかったし、わたしはすぐに夢中になった。


 術式をひととおり学んだあとは、熱心に改良に取り組んだ。だからわたしのライガはグレンが開発したものとは、まったくちがう仕組みで空を飛ぶ。


 まず筐体を軽くするために素材を工夫し、駆動系と外殻だけのシンプルな構造にした。


 推進力をつけるために風魔法の術式を組みこみ、ハンドルをつけて操縦しやすくする。


 そうして一年ほどかけて作りあげた改良版は、ライガの原理を応用しただけで、まったく外見がちがうバイクのような乗りものになった。


 気分をだすためにホウキ型も考えたけれど、浄化魔法があるこの世界にはホウキで掃除をする文化がない。


 降りたライガはどうしようと考えて、収納魔法を応用してコンパクトに折りたたみ、腕輪として身につけられるようにした。


 盗まれたりしても困るし、違法駐車するぐらいなら持ち歩こう。日本人は小さくする事にかけては天才的だからね!


 つけたときの重さもふつうの腕輪と変わらない。ただ腕輪からライガの形に展開するとき、たくさんの魔力がいる。これもふつうの人間ならともかく、わたしには問題ない。


 デーダス荒野の家からいちばん近くにあるエルリカの街までライガで飛び、そこから魔導列車に乗るつもりだ。あまり目立ちたくないし、ライガで空を王都まで飛ぶのはやめた。


 それに師であったグレンが開発した、魔導列車に興味があった。


 エクグラシアの王都シャングリラを起点に国内の主要都市を結ぶ魔導列車は、駆動系に複雑な魔法陣の術式を組みこんだ、いわば巨大な魔道具といってもいい。


 魔石の魔素を動力源として利用するため、魔術師のような〝魔力持ち〟でなくとも動かせる。


 三十年ほど前にグレンが開発してから現在までに、線路網はエクグラシア全土に張りめぐらされた。


 転移魔法もあるとはいえ魔力に頼らず、大量の荷物や人をいちどに効率よく運ぶ魔導列車の登場は、輸送を格段にスピードアップさせた。


 そんな話を三年間聞きながら、わたしは辺境のデーダス荒野に建つ一軒家で過ごしていた。


(エルリカの街からサルカス発のウレグ駅経由で、シャングリラ行きに乗ろう。今なら最終便に間にあうはず)


 いつか外の世界に出るときは、魔導列車に乗りたかった。わたしの荷物は小さな布の肩掛け鞄ひとつ。それには収納魔法でたっぷり物がしまえるけれど、持ち物は白い仮面と身の回り品だけ。


(王都に着いたら、まずはレオポルド・アルバーンという魔術師に会って。錬金術師団長がどうとか言ってたけど、それよりグレンはどうして死んだんだろう)


 彼の心臓はもうボロボロで、死期が近いと聞かされていた。止めるべきだったかもしれないけれど、王都へむかう彼の双眸はギラギラとして、むしろ生気に満ちて力強かった。


『やるべきことがある。戻ったらデーダスでゆっくりすごし、次の〝竜王神事〟という行事にあわせ王都に連れていく』


 あれはほんの数日前なのに。左腕につけた腕輪からライガを展開し、わたしは夜空に飛び立った。


 魔導列車は北にある山脈のふもとにある、サルカスという都市を出発し、わたしがグレンと暮らした家がある、デーダス荒野に接するエルリカの街を通り、ウレグという大きな駅を経由し王都シャングリラへ向かう。


 エルリカの駅近くでいったん地上に降り、ライガを畳んで腕輪に収納し、そのまま切符を買って魔導列車に乗った。


 魔導列車は寝台特急のようになっていて、食堂車も売店もある。わたしは居心地のよい自分の座席に納まると、列車の振動に揺られながらすぐに眠りについた。





 そして二日目、わたしは初めての魔導列車の旅を楽しんでいた。わたしの向かいにはメロディ・オブライエンという、サルカスからの買い出しの帰りだと語る、王都に住む魔道具師が座っていた。


(グレン以外で、ちゃんと話をする人間って初めてだなぁ)


 最初は緊張したけれど、明るい栗色の髪に緑の瞳のメロディは、わたしより少し年上で人なつっこく、自分の荷物からごそごそと何かを取り出すと、わたしに勧めて来る。


「ネリア、こっちも食べてみて?」


 渡されたのは焼き菓子のようだ。ふわりと香ばしく甘い香りが漂う。わたしはためらいなく、かぶりついた。


「んんっ!メロディさん、美味しいです!」


「でしょう?」


「甘さと酸味のバランスが絶妙で、爽やかな香りが鼻に抜けるのもいいですね!」


「うんうん!ミュリスって言うの!サルカスの名物なのよー」


 魔導列車で偶然行き会った人から、知らない土地の名物を貰う……ライガでは味わえない旅の醍醐味だ。わたしはほくほくしながら、ミュリスを食べた。


(うわぁ、やっぱ魔導列車にして正解!めっちゃ当たりだったー!)

説明が足りない気がしたので、加筆しました。

挿絵(By みてみん)

『魔術師の杖 錬金術師ネリア、師団長になる』(2021年5月刊行)

物語では夜のシーンですが「魔導列車と異世界を綺麗に見せたい」と表紙では昼間になってます。

よろづ先生が「持てる力をすべて出し切りました!」とおっしゃる珠玉のイラスト、ラノベデビュー作です。いずみノベルズ様とよろづ先生の許可を得て、転載していますm(_)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
☆☆MAGKAN様にてコミカライズ準備中!続報をお待ちください☆☆
WEBコミックMAGKAN
作者にマシュマロを送る
9巻公式サイト
『魔術師の杖⑨ネリアと夜の精霊』
☆☆電子書籍販売サイト(一部)☆☆
シーモア
Amazon
auブックパス
BookLive
BookWalker
ドコモdブック
DMMブックス
ebook
honto
紀伊國屋kinoppy
ソニーReaderStore
楽天

☆☆紙書籍販売サイト(全国の書店からも注文できます)☆☆
e-hon
紀伊國屋書店
書泉オンライン
Amazon

↓なろうで読める『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
シリーズ公式サイト

☆☆作詞チャレンジ(YouTubeで聴けます)☆☆
↓「旅立ち」↓
旅立ち
↓「走りだす心」↓
走りだす心
↓「ブルーベルの咲く森で」↓
ブルーベルの咲く森で

↓「恋心」↓
恋心

↓「Teardrop」↓
Teardrop
― 新着の感想 ―
[良い点] ここまで拝読しました。書籍化されて7巻まで出るような作品はやはりレベルが違うんだと、感嘆しながら読ませていただきました。とても面白いです。 実は私、転生ものとか魔術系(?)の小説をほんの少…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ