表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師の杖【小説9巻&短編集】【コミカライズ準備中】  作者: 粉雪
第十章 ネリアと魔導列車の旅
442/560

442.カディアンはアガテリスね

めっちゃ久しぶりのネリア。

「きみたちがもたらした情報は貴重だ。それに連れて行くのは、たいした手間じゃない」


「本当に……本当に私たちをタクラまで、乗せていってくれるんですか?」


 信じられないという顔をして、メレッタはライアスとミストレイを交互に見た。最後にレオポルドを見れば、無表情な顔が優しく見えて、メレッタは目をこするかわりにまばたきをした。


「ああ。さっきも言ったが感謝している」


「ありがとうございます!」


 メレッタは飛び跳ねるようにして、うれしさのあまりカディアンに抱きつき、紺色のローブが揺れた。


「カディアン、あなたのおかげよ。ありがとう!」


「え、ちょっとメレッタ……俺はたいしたことしてないよ。ふたりだからできたんだ」


 カディアンは面食らいつつも、彼女の体をぎゅっと抱きかえすのは忘れない。


 ローブ越しに伝わる温もりを味わうまもなく、パッと離れたメレッタはもうケロッとして、蒼竜を見あげてライアスに話しかけている。


「あ、私ミストレイでお願いします。カディアンはアガテリスね」


「えっ」


 タクラまでいっしょに乗っていくものだと、カディアンは勝手に思っていた。メレッタは心配そうにレオポルドをちらりと見る。


「だってドラゴンに乗るときって、わりと密着するんでしょ。魔術師団長にくっついて乗ったら、ネリス師団長に怒られちゃうもの」


 レオポルドとだと話題に困るとメレッタが思ったからだが、カディアンにしてみればライアスならいいという問題でもない。


 というかキラキラしてカッコいい竜騎士団長と、彼女をふたりきりにはしたくない。


「あ、じゃあ俺もミストレイに……」


「すまないが、スピード重視でいくから、三人乗りは勘弁してくれ」


 あっさり竜騎士団長に却下され、カディアンが救いを求めてレオポルドを見れば、彼のほうは氷のような冷気を漂わせ、カディアンはピキリと凍りついた。


「私とて別に乗せたくはない」


 ライアスが竜騎士たちに指示をだしながら、メレッタを振りむく。


「カディアンの父君は異を唱えないだろうが、メレッタ嬢はカーター副団長の許可を得てくれ」


「あ、それがあったわ……」


 またもやメレッタは軽く絶望しかかった。外泊だと認めてもらえないかもしれないが、今ここで父と口論する気力はない。けれど訓練場のすみから、咳払いが聞こえる。


「許可しよう」


「お父さん⁉」


 見るとカーター副団長が、心配そうな顔をした夫人のアナを支えて立っていた。ついでにミストレイとアガテリスも、ぐりんと首を彼に向けた。


「ネリス師団長を見ていれば、おとなしくしろと言ってもムダだろう」


「はい、メレッタ。きちんとお行儀よくしてしてね。殿下と行動するのだから、身だしなみには気をつけるのよ」


 アナが差しだした旅行鞄を受けとり、メレッタはたまらず泣きそうになった。


「ありがとうお父さん。ごめんねお母さん……」


「気をつけて。ちゃんと無事に帰ってくるのよ」


 カーター副団長はカディアンにつめ寄り、締めあげる勢いで念を押した。


「いいか、くれぐれもメレッタの安全に注意を払えよ。タクラには不穏な輩も出没すると聞くからな」


「きっ、気をつけます」


 カディアンはグッと顔をひきしめた。メレッタをドラゴンに乗せて終わりではないのだ。それからすぐミストレイとアガテリスは、準備を終えたふたりと師団長たちを乗せて、王都シャングリラを出発した。





「で、どうなの魔術師団長様は。いっしょに暮らしてるんだっけ?」


 魔導列車のコンパートメントで、イタズラっぽい眼差しのニーナにいきなり聞かれて、わたしはパンがグッとノドに詰まりそうになった。


「あの、それなんですけど、まだ距離感がつかめないっていうか」


「そうよねぇ、いきなりじゃ気を使いそうよね」


「帰ってくると彼は、リビングのソファーでくつろぐんですけど。わたしを抱っこしてお茶を飲むし、おやつや食事は『あーん』って食べさせてくるし……もう、どうしたらいいのかわからなくて」


「は?」


 ぽかんと口をあけて固まったニーナに、わたしは困っていることを一生懸命説明する。


「それに抱きしめかたも温もりを確かめるような感じで、お互いの鼓動に耳を澄ませるような不思議な感覚があって。安心して寝ちゃったらベッドに運んでくれて……いや、それもどうかと思うんですけど」


「まさかネリィ、それで朝まで爆睡してるんじゃないでしょうね」


 ニーナにジリッとつめ寄られて、わたしの目が泳いだ。わざと寝付かせているのではと思うほど、スコンと眠りに落ちて目が覚めない。


「ええと毎晩ぐっすり眠ってます。寝室のドアにはもともとカギがなくて……彼はちゃんと紳士ですよ」


 無理強いはしないという言葉どおり、レオポルドは必要以上に甘くならず、同居人として接してくれている。


「だって『冷徹な貴公子』とか『手が届かない月の君』とか、さんざん言われていたあの魔術師団長がそこまで甘いなんて。ネリィったら、どんな魔法を使ったのよ」


「いえ、魔法を使うのは主に彼のほうですけど……それに魔法陣の小テストもあるし、甘いばかりでもなくて。魔術訓練場では、けっこうしごかれてます」


 やっぱり時間に余裕がないから居住区での暮らしは、デーダスで過ごした休暇とはちょっと違っているし、居住区にレオポルドがいるのが、まだ不思議な気がする。


「へえぇ……」


「そうだ。ピアスのお返しって何がいいと思いますか?」


 ニーナなら貴族の婚約事情にだって明るいはず。いいアドバイスを期待して、わたしは彼女の返事を待った。


「そうね、悩むわよね。相手のことを考えた贈りものなら、何でもいいとは思うけど……魔術師団長なら稀少な魔道具を喜ぶかもしれないけど」


 ニーナも頭をひねりつつ教えてくれる。


「ふつうはこういうお返しって、自分で作るとしたら刺繍を刺したり、ペンや護符みたいにふだん身につけたり、使う物を贈ったりするのよ」


「刺繍なんてしたことないし、自分で討伐した煉獄鳥の魔石を護符にする人に、どんな護符を贈れと……」


 そう、たかが刺繍だなどと軽く考えてはいけないのだ。ニーナやアイリが作るものもキレイだけど、貴婦人たちだって負けてはいない。


 王城でたまにやる作品展では、数ヵ月どころか数年がかりの大作だって並ぶ。すばらし過ぎて逆に怖い。


「ネリィらしいものがいいわよね。まぁタクラなら貿易で入ってきた珍しい品も多いし、着いてからゆっくり選んでもいいんじゃないかしら」


「それで相談なんですけど、タクラへ早めに着きたいなって。ユーリたちがいるオドゥの工房も見に行きたいし、今夜にもライガで出発しようかと思うんです」


「ミーナに聞けば工房の場所はわかると思うけど……こっそりってこと?」


「そうですね……」


 ニーナは紅茶をひと口飲み、それから首をかしげた。デザートのテルベリーとピュラルを使ったケーキは、甘味と酸味のバランスがちょうどいい。


「私は何をすればいいのかしら。時間稼ぎ?」


「や、ニーナさんにまで迷惑をかけるわけには……」


「相談されている時点で共犯でしょうよ。何か事情でもあるわけ?」


「事情というか……レオポルドはすごく優しいし、まわりの人たちも親切にしてくれますけど、何かむずがゆくて。それにレオポルドがタクラにくる前に、オドゥと会って話もしたいんですよね」


「彼には言わないでいくつもり?」


「……そのつもりです」


 ルルスの町で倒れたことは、すでにオドゥも知っているだろう。わたしの体にしたって杖作りにしたって、彼の協力が必要になる。言われたとおりレオポルドに、任せておけばいいのかもしれないけど……。


 紅茶をひと息に飲みほすと、カップを置いてニーナはにっこり笑った。


「私も行くわ。ライガってふたり乗りができるんでしょ?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者にマシュマロを送る
☆☆MAGKAN様にてコミカライズ準備中!続報をお待ちください☆☆
WEBコミックMAGKAN

☆☆『7日目の希望』NovelJam2025参加作品。約8千字の短編☆☆
『七日目の希望』
9巻公式サイト
『魔術師の杖⑨ネリアと夜の精霊』
☆☆電子書籍販売サイト(一部)☆☆
シーモア
Amazon
auブックパス
BookLive
BookWalker
ドコモdブック
DMMブックス
ebook
honto
紀伊國屋kinoppy
ソニーReaderStore
楽天

☆☆紙書籍販売サイト(全国の書店からも注文できます)☆☆
e-hon
紀伊國屋書店
書泉オンライン
Amazon

↓なろうで読める『魔術師の杖』シリーズ↓
魔術師の杖シリーズ
シリーズ公式サイト

☆☆作詞チャレンジ(YouTubeで聴けます)☆☆
↓「旅立ち」↓
旅立ち
↓「走りだす心」↓
走りだす心
↓「ブルーベルの咲く森で」↓
ブルーベルの咲く森で

↓「恋心」↓
恋心

↓「Teardrop」↓
Teardrop
― 新着の感想 ―
[一言] ネリアがアリエルみたいになってんのどーするよコレ おーい。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ