表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒッキーは異世界満喫中。  作者: 名が猫
2/10

第1話 「背中にも目が欲しい」

さてさて、どーやら俺は森に居るようだ。


なぜ分かったかだって?


目の前の看板に書いてあるんだよ!


何て書いてあるかだって?今読むから焦るんじゃないよ。



「この森は魔物が出る為、冒険者以外立ち入りは禁止する。」


ふむふむ。



やばくね!?


あの幼女ふざけんじゃねーよっ!!めちゃくちゃ危険な所にスタートから転生してんじゃねぇよ!!


ドスンッ‼︎‼︎‼︎ ドスンッ‼︎‼︎‼︎


何か後ろの方から音が聞こえるぞ?しかも、めっちゃデカイやつだって足音でわかるぞ?


ツーっと汗が滴り、悠人はゆっくりと後ろを見る。


悠人の後ろに居たのは体長3メートルもある巨大な牙を持つ大亀だった。


目と目が合ってるぞ!どーすんだよこれっ!


悠人はゆっくりゆっくり視線を前に戻し、一目散に走り出す。

無論大亀がスルーするはずもなく、全速力で追いかけてくる。


悠人は走りながら叫ぶ。

「死にたくないよぉぉぉお!ママーーーーーー!!!!!」


どちらに行けば良いかも分からずただひたすら走る。しかし、悠人は人間。魔物に追いつかれるのにそれほど時間はかからなかった。


木を背に悠人は初期装備で持っていた刀を構える。ビビりながらではあるが。


実はこの悠人君。小学校4年から高校卒業まで剣道をやっていました。今作った設定ではありませんよ?……ちがいますからね‼︎


悠人はゆっくりと大亀を観察する。

大亀は硬そうな甲羅で身体を覆い、甲羅からは木が生えている。


ここで、悠人君はある事に気がつく。

こーゆー魔物って大抵背中に生えている木が弱点なんだよなぁ…と。


どーせ何処を狙えば良いのか分からないんだし、自分の勘を信じよう!


やる事決まれば覚悟はできた。

大亀も待っていたかの様に動き出す!


大亀はまっすぐ悠人に突進してくる!悠人は横に飛び、それを間一髪の所で避ける!初めて魔物と対峙しているのに、悠人に恐れはありません。


「ずっと夢見てた世界なのに満喫しなくてどーすんだよ!しかも、あの幼女に選ばれて転生されたなら、もしかしたら俺は勇者かもしれねーぞ!!」


悠人は笑いながら叫びます。

おバカですねぇ…www


悠人は木に突進して、よろけている大亀の背中に飛び乗り!甲羅の中心から生えている木に向かって、刀を横一線になぎ払う!


「ふっ、決まったな。」


カッコつけながら目を開けると…


木は切れずに、途中で刀が止まっていた。


「なんでだよ!そこはカッコよく斬らせてくれよ!一瞬でもチートキャラだと思った自分が恥ずかしいよっ!!泣」


世の中そんなに甘くない。悲しいものです。サラリーマンの人達、上司の圧に負けないで!!


話が逸れた修正修正。


大亀が、悠人を振り落とそうと暴れ出す。

悠人は、落とされたら終わりだと必死に刀にしがみつく。すると、偶然暴れた衝撃で刀が甲羅の木を真っ二つにした。その瞬間、大亀は叫びながら倒れた。


悠人は倒れる前に飛び降り、大亀を見て一言。


「俺の勝ちだな亀野郎っ!!!!」


森の中に悠人の言葉は消えていき、恥ずかしさで我に帰り大亀の元へ歩いて行く。


「どーやら俺の勘は当たったみたいだな。」


そう言いつつ、刀を腰の鞘に仕舞い大亀を見る。


ゲームとかでは、牙とか採取したりしてお金稼げるよな。


試しに取っておこう。初期装備の中の1つである小太刀で牙を二本剥ぎ取り、道具袋にしまった。


よし!とりあえず、魔物にバレないようにここを抜けよう!


悠人が決心した矢先、後ろで小枝を踏む音が聞こえた。

どーもみなさん。名が猫です!

悠人はよく後ろを取られるやつですねぇ笑笑

こいつをどーやっていじって行くか楽しみです!

それでは、第2話でお会いしましょう!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ