表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/99

プロローグ

   †


『嘘は大きければ大きいほどバレにくい』


 とは、とある師匠(ロクデナシ)の有り難いお言葉である。


 実際、小心者が嘘をつくと、必ず小さい嘘を重ねる。


 酒場に行き、知らない奴と一日中飲み明かしていた。

 町でばったり幼なじみと再会し、昔話に花を咲かしていた。


 そんな話を香水の匂いとともにベラベラと始めたら、どんなに鈍感な奥方も浮気を疑うだろう。


 だから、このような場合は、出来るだけ大きな嘘をつけ、というのが師匠の口癖だった。


 例えば、街中で悪漢に襲われているお姫様を助けた。

 王都の親衛隊とばったり出くわして一日中道案内をさせられていた。

 森の中でドラゴンと出くわし、命からがら逃げ回っていた。


 荒唐無稽(こうとうむけい)だが、この場合は破天荒で信じがたければ信じがたい方がいい。


 なぜならば、荒唐無稽ならば荒唐無稽なほど、相手は確認する術をもたなくなるからである。


 一介の市民が、お姫様と知り合いであるわけがないし、親衛隊にツテがあるわけもないし、森の中に入ってドラゴンの存在を確認できるわけがないのだ。


 その話を聞いたときは、なんて胡散臭い師匠なのだろう、と呆れたが、師匠から独り立ちをし、こうして一人で生きていかねばならない立場に追い込まれた今では、その言葉は何よりもの財産だった。


 こうして、カイルのような男に、豪勢な食事と報酬を約束してくれるのだから――



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ