表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪役令嬢に転生したおっさんだけれど、やっぱり王子より女の子の方がいいよね  作者: 於田縫紀
第2章 夏休みの有意義? な過ごし方 ~夏休みその1~

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

26/93

第25話 ユーダルの町

 お弁当を作って貰って、いよいよミセン迷宮(ダンジョン)挑戦だ。

 別荘からミセン迷宮(ダンジョン)までは歩いて6半時間(10分)程度。馬車を出すという話もあったのだけれど、私達はあえて歩いて行くことにした。


「馬車をだすほどの距離でもないにゃ」


「そうだよね。それにこの町ははじめてだから歩いて見てみたいし」


「そうですわ。折角ですからゆっくり歩いて見てみましょう」


 ゲームにはこの町は登場しなかった。だから私もメタな知識は無い。そしてこの町はカワルマタ等とかなり異なった造りと雰囲気だ。


 カワルマタ等は川沿いの少ない平地に建物が密集して立っている。でもここはやたら緑が多い。林よりは木々の密度が少ないかなくらいに木が生えていて、その間に建物も道路もあるという感じだ。日本で言えば巨大な都市公園の所々に家がある状態を想像してみて欲しい。


 ただ家の数は決して少なくはない。私の魔力探知でも人をそこそこ感じる。村落というより遙かに人は多い。町といってもいい規模はあるだろう。


「気持ちいい町だにゃ。故郷を思い出すにゃ」


「ナージャの故郷もこんな感じで木が多いのでしょうか?」


「獣人の町はだいたい何処もこんな感じで木の間に家があるのにゃ」


「そう言えば実家に出入りのある熊獣人の方も言っていましたわ。ユーダルの町は獣人の町に似ていて落ち着くと。実際獣人の方もこの町に多く住んでおりますし」


「気持ちが落ち着くにゃ」


 なるほど、それは私は知らなかった。こういったゲームプレイではわからない事も、実は設定の段階では描かれているのだろうか。それとも設定とは関係なく独立した世界として成り立っているのだろうか。


 心持ち建物の密度が高いかな、そんな場所へ入った。勿論木々の間に建物があるのは同じなのだけれども。


「この辺がユーダルの町の中心ですわ。領都のミマタまで1時間程度ですのでそれほど大きな店はありませんけれど」


 それでもそこそこ人通りはある。よく見ると獣人も確かに多い。3割くらいは獣人だ。特徴として見えるのは耳と尻尾だけなので何の獣人かすぐに見分けるのは困難だけれども。

 

 商店も大きくはないがそこそこ多い。ちょっと独特な香ばしい香りもする。パンと似ているが少し違うような。何の匂いだろう。

 わからないので聞いてみる。


「この香ばしい香りは何でしょうか。私の知らない香りですわ」


「これはドングリ粉を混ぜたパンの香りです。山間部で麦が育ちにくい地形でも、ドングリなら安定した収量を得られますから」


 ナタリアが教えてくれた。なるほど、ドングリ粉のパンか。日本で自作趣味のWebページを読みまくっていたころ聞いたような気もする。


「どんな味なのでしょうか」


「普通のパンよりもちょっと固くてぼそぼそした感じです。ですので普通の人は小麦のパンの方を好むかと。ただ固くて詰まっているので腹持ちはいいです。ですから携行食等には向いています」


「ドングリは粉より実のまま熱を通して食べる方が好きだにゃ」


 ナージャも知っているようだ。


「獣人の国でも食べるのでしょうか」


「熊獣人なんかは好んで食べるにゃ。その場合は粉にしないで、熱を通して皮を取った状態でそのまま、あるいはその上に蜂蜜をかけて食べるにゃ。そしてこの辺の木も多分全部食べられるドングリの木だにゃ」

 

 見てみると日本の椎の木に似た感じの木だ。なるほど。これは町であると同時に畑でもある訳か。面白い発想だ。それともこの辺ではこれが自然というか当たり前なのだろうか。


「ちょっと試しに食べてみたいですわ」


「私はあまり好きではないのですけれどね。どうにもぼそぼそした印象が強くて。でも一般的な食べ物ですし、その辺でも売っていると思いますわ」


「買ってくるにゃ」


 ささっとナージャがその辺の店に入っていく。獣人が多いから気軽に動けるらしい。少し待っているととこところ店から出てきた。


「ちょうど熊獣人御用達のお店だったにゃ。だからパンも塩ナッツもスイートナッツもミックスもあったにゃ。お勧めをひととおり買ってきたにゃ」


 ナージャは自在袋入りの小型リュックを背負い直しながら言う。


「スイートナッツという名前は私も初耳ですわ」


 リリアも領地の事なのに知らなかったようだ。


「ドングリの実を加工した熊獣人のおやつにゃ。あとで迷宮(ダンジョン)で一休みの際に食べるにゃ」


 心なしか、いや間違いなくナージャがご機嫌状態だ。耳と尻尾の動きでわかる。なおリュネットもそのことに気づいている模様。お互い表情をみてうんうんとうなずき合う。


 カワルマタから馬車で半日もしない距離なのに随分と色々違う事があるものだ。私は実はカワルマタを離れたのははじめて。だからもう見る事全てが楽しい。


「ここへ来て良かったですわ。何か色々楽しい事に気づいた気がします」

「まだ来て初めての朝だよね。まあ気分はわかるけれど」

「そう思っていただけると私としても嬉しいですわ」


 うんうん、皆が嬉しければそれでいい。


 建物がそこそこ多い場所を歩くと大きなT字路に出た。直進方向は同じような感じで木と建物が点在している。一方で右側の道の50腕(100m)程度先には大きな建物が見えた。


「あそこが迷宮(ダンジョン)や共同浴場がある場所ですわ」

「今日の目的地なのにゃ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ