表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
小説家になろうを知ろう ~小説家になろうをグラフ化してみた~  作者: ゆうゆう@なろうデータ収集卿
12章 なろう作家の成り上がり
31/36

番外編 小説家になろうのR18を知ろう2

☆データ情報☆

※今回の使用したデータは2018年10月13日現在のものです。

※作品情報->なろう18禁小説API

※これらのデータは公式から提供されるものではなく、個人が集めたデータからの推測です。そのため実際の値から多少ずれがあります。ご承知おきください。

「こんにちは! 番外編もとうとう最終回目前。最後まで張り切っていきますよ!」


「次回で最後なのか」


「はいそうです! そして本編もあと1回ですね。この小説、たい焼きのあんこのように最後まで楽しんでみてください!」


「たまに尻尾まで詰まってないものがあるんだが……。今回もR18の方のグラフを見ていくのか?」


「はい、そうですよ。今回はレビューや文字数なんかの数値を見ていきます。なろうの方とどう違うのか刮目せよ(Φ皿Φ)クワ!」


「あれだけブクマや評価がついているんだからレビューも多いんじゃないか?」


「ふふふ、そう思いますよね。では実際はどうなのか見ていきましょう。まずはレビュー割合からですね」


挿絵(By みてみん)


「へー意外だな。2%か。これは本体とそんなに変わらないんだな」


「どうやらそのようですね。ブクマやポイントと同じようにばんばん書かれているのかと思いきやそうでもないようです。というかレビューする必要がないのかもですね。いや、だってほとんどの作品がみてもらえていますからね」


「あぁ、確かに宣伝するまでもないってか」


「ランキングから探すというよりも好きな性癖やシチュエーションで検索する人が多いのかもしれませんね。サイト別にも見てみましょう」


挿絵(By みてみん)


「だいたい同じようだな。でもBLがほかよりちょっと少ないな。なんでなんだ?」


「うーん、ちょっとわからないですねぇ。なんとなくですけど、BL好きな人って宣伝するまでもなく同好のユーザーは大体把握しているんじゃないですかね。カップリングやシチュエーションなんかで戦争が起きるくらいですので、全体に宣伝するというよりは仲良くなって推し作品を勧めて沼に引きずり込む人が多いのかなって思っています。もし違ったら教えていただけるとうれしいですね」


「沼に引きずり込むってなんか物騒だな。そして、また公開処刑か……」


「メッセージでも受け付けてますよ~。ていうかR18の話題だしたらいっぱいR18の住人から感想が! こんなにいたんだって思いましたね」


「やっぱり色々な人に見られているんだな」


「頑張らねばデス。さてお次は文字数です。どれくらいの文字数の作品が多いのでしょう? 本編と同じ分類でやってみます」


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)



「へー、やっぱ短めが多いんだな。でも本体より文字数が多い作品の割合が高い気がするぞ」


「そうですね、サイトごとに並べてみましょうか」


挿絵(By みてみん)


「あぁ、やっぱりか。なんだかいつもミッドナイトだけなろうに近い気がするな」


「どっちつかずのミッドさんですね。コンセプトが官能を主目的としないR18小説ですからね。本来の対象はなろうだと思われます。なのでそちらの特性が反映されているのかもです。累積度数も出しています」


挿絵(By みてみん)


「なろうだと半分が3千文字以下なんだっけ。R18だとそれより多いな。だいたい1万文字以下が半分ってところか」


「そうですね。評価が付きやすいのでエタらず書く人が多いのかもしれません。ということで、最後にエタを見ていきます」


「エタかどうなんだろうな」


「ただその前に、小説の種別のグラフを出してなかったので、そっちを先に見てみましょう」


挿絵(By みてみん)


「バランスがいいな。完結割合も30%あるんだ。本体よりも多いな」


「各サイト別に並べるとこんな感じ」


挿絵(By みてみん)


「短編の割合がR18は少ないんだな。そして完結割合が多い。特にムーン」


「ムーンの方は40%は完結してますね。なろうだと13%なんですけどね。ではエタの方を見てみましょう本編と同じ定義です。2018年以前に投稿された小説で半年以上に更新がない作品をエタとしています」


挿絵(By みてみん)


「エタが半数くらいか。でも完結も半数近くあるようだな」


「本体のエタ割合が70%なのでそれと比べると少ないですよね。サイトごとに並べるとこうなりますね」


挿絵(By みてみん)


「完結割合もR18の方が高いな。更新停止割合もなろうに比べるとやっぱ低いんだ」


「そのようです。ムーンだと半分は完結しています」


「そういえば、さっきからムーンの女性向けとBLが同じような割合だな。書いている人が同じだからなのか」


「多分そうですね。あと、この辺りは人間の性質があらわれる部分なので、もしかしたら性差によるものかもしれません。男性は飽きっぽいのかもです。


 なろうでも女性作家の方がよく完結させている気がしますね。これは作家の性別ごとにまとめて比較するのも面白そうですね」


「男性作家と女性作家の違いか。確かに気になるところだな」


「まぁ今回はしませんが、気が向いたらやるかもです」


「あとはポイントが入りやすいのと関係があるのかもな」


「見てもらえると言うことが分かるだけで、エタリにくいのも確かなようです。R18の方がユーザーが評価する割合も多いのかなって思ってます」


「もしそうだった場合、なろうもR18のようになると少しはエタ割合が減るのかもな」


「そうですね、読者の反応が見えやすくなれば作者のやる気にもつながるのかもしれませんね。


 はい、ということで小説家になろうのR18を知ろうはここで終わりです。いかがだったでしょうか。今まで知らなかったなろうの姿が見えました? もし、好評なら詳細やってもいいですね」


「なかなか面白いデータもいっぱいあったな。どうなんだろうな需要はあるのだろうか」


「ふふふ、感想欄が楽しみです。もしもっと知りたい人はこんなのが知りたいとか書くと実現されるかもです。それでは次回の番外編最終回でお会いしましょう。ノシ」








R18サイトを簡単にですが見ていきました。

かなり傾向が違いますね。優しい世界でしたね。


もし好評なら、詳細な分析も今後やるかもしれないですが、いかがでしたか?

その場合なろうでやるかR18サイトでやるかは決まってませんが……


R18の場合、キャラクターをどうしようかな………………ふむ、脱いでもらいましょうか。

あっでも、あの子ら発育がちょっとあれなんだよなぁ。もう少し発育のヨイ子を……



……ん、こんな時間に誰か来たようだ。誰だろう……、


うわなにをするやめr……





次回予告

「さて、この講義もいよいよ最後だ」

「次が最後ですか。なんだか寂しくなってしまいます。それで最後は何について見ていくんです?」

「『小説家になろう』という名だけあって、投稿した作品が書籍化され、小説家になった作者も多い。最後は書籍化した作家についてみていくぞ」

「書籍化……。ようやくですか! 小説家になりたいです! そのためには本気出しますよ!」

「まぁ、後悔しないように。悔いを残さず頑張ることが大事だな」


挿絵(By みてみん)


次回、小説家になろうを知ろう「ワナビ転生 -小説家になったら本気出す-」


ワナビ=wannabe=何かに憧れ、それになりたがっている者のこと。

小説家になろうでは小説家志望の人を指す。


※ただし自虐的、嘲笑的あるいは侮蔑的な意味でつかわれることが多い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ