表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/60

自分語り

 どこのサイトでも大抵荒らしの1人や2人はいるものです。私はかつて、そういったものを不快に思い、時にはやんわり注意したこともあります。当然ですが、そんなことをしても収まるどころか、逆に活性化させてしまいます。そういった行為は薪をくべるに等しい愚行なのです。


“荒らしに関わる者は荒らし”


 ネットの世界では常識なのですが、私としては納得がいきません。そして何故納得がいかないかと考えてみると、「自分は正しいことをしているのに」という思いがあるからです。

 正しい対処法は放置なのですが、それでも結局ならず者は暴れたい放題です。私は正義の味方ではないので、被害に遭っている方を助けようとは思わないものの、その光景を自分の視界に入れたくない人なんですね。放置していてもストレスが溜まります。例えば、隣のテーブルでハエがブンブン飛んでて、そんなもの気にせず食事を楽しめと言われても無理な話なんです私には。

 そこで発想の転換です。ならば、自分も荒らしと認めてしまえば楽になるのではと。そうすれば、荒らしに対して言いたいことが言える。デメリットとして、自分も荒らしと見られる。

 だけどよくよく考えてみると、そう見られたからといって特に困ることはないなと結論づけました。

 こうして、私は歪んだ荒らし対処法を身につけたのでした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ