表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/60

金木犀との出会い

 ののあドール先生が伝言板で凪さんに【Pの独り言】を教えたことがきっかけだったのか、以降凪さんとはそこで直接やりとりすることになりました。それについては色々あったんですが、凪さんは最近いい感じになったと思うので、ここで掘り下げるのは控えようと思います。

 さて、そこで真田丸さんという方からコメントをいただきました。何か仕掛けがあるのだろうけど分からないので今後のコメントを楽しみにしているみたいなことを書いていたと記憶しています。そして、私がヒントを投下したのちに正解に辿り着いたのが金木犀先生でした。

 凪さんとのやりとりも終盤に差し掛かったところ、金木犀先生からコメントをいただきました。

「凪さんは直接話しかけているけど、ぷりもさんはオーディエンスに話しちゃってるんですよ。スタンスの違いがはっきりしてていいね!」

 ちょっと記憶曖昧ですが、概ねこのような煽り発言でした。その後、伝言板を見てみるとそちらにも金木犀先生の投稿があります。

「実は真田丸は私です。いやー面白い作家が増えましたね」

 金木犀先生は私が見れないであろうと考えて伝言板で、複数のハンドルネームを使っていたことを公表していたのです。

 この時、私は確信しました。金木犀先生は火事とあらば油を注いで楽しむタイプなのだと。

 ちなみに、5ちゃんねるの【作家でごはん 108】の>318に、金木犀先生ご本人の投稿があります。それによるとチエルというハンドルネームも使用していたとのことです。また、ハンドルネームをコロコロ変えることについてよろしく思っていない方々の投稿がありますが、>307で金木犀先生が弁明されています。

「僕はハンネを変えても自分は同一人物だということは明らかにしてる」

「コロコロ変わっているとか言うけど、それも結局は中身が見えてないだけやろ」

 ハンドルネームを複数使う行為は禁止されていますが、実際のところ野放しです。金木犀先生自身も全く問題視していません。実は金木犀先生以外にもそういう方は見えるのですが、それについてはまたの機会としたいと思います。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ