表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
BLACK HAND -宇宙幽泳-  作者: 木山京
宇宙幽泳
12/34

3.行きたいところへ 後悔せず(3)

 買い出しは順調に進んだ。――最初以外は。

 

 イブキたちはまず最寄りの武器商へ。大通りに面したそこでは、この日もそこそこの客入りがあるらしく、ショーウィンドウから窺える店内に、同じく調達に来たらしい同業者たちの姿があった。

 店先に掲げられた社名は……。


「クラークテック? ここの馬鹿みたいに高いだろ」


 さすがにノアも知っており、一度は苦言を呈す。


 タクティカル・ギアの老舗クラークテック、その代理店だ。戦前から続くメーカーであり、当時からコロラドに拠点を置いていたらしい。戦後暦の二〇〇年間、競合企業も吸収して生き延び続け、この分野のトップブランドとなった。この辺りでアーマーを求めるならまず真っ先に名が挙がる。

 欠点は唯一、ノアの指摘した値段だ。良いものはやはり高い。クラークテックで買い物をするなら、プレート一枚の値で道売りしているギアが一個小隊分は揃う、とはよく言われた皮肉。しかし露店に出ている装備が役に立つか、という疑問を無視すれば、おおよそ事実に基づいていた。


「アーマーに妥協は無し」


 ぴしゃりと言ったイブキは、そのままさっさと入店してしまう。交渉の余地はなさそうだ。


「お前の相棒、いつもああなのか?」


 一緒に店の前で留まるビィに訊いてみるものの、


「~♪」


「……何言ってるかわかんねえ」


 諦めて少女を追った。ドアが閉まる寸前、ビィもするりと続く。


 タクティカル・ギアを扱う割に、店内は意外なほど静かだった。見本のアーマー……広く普及している大小様々な防弾装備に、特殊繊維で出来た全身一体型のアサルトスーツなどを着込んだマネキンが立つ。中央のショーケースには巨大な影――外部電源を備えた強化外骨格が、物言わず鎮座して来客たちを出迎える。


「すげえな……」


 むろんそれらは見本であって、特に強化外骨格は見た目だけ。動力は外されているだろうし、不意に動き出したりもしない。

 にも関わらず、ある種の畏怖をノアに絞り出させるほど迫力があった。なるほどこの威圧感ならば、静穏とした雰囲気にも納得だ。客が傭兵であれ素人であれ、この圧迫感の中で平然と騒げるものは少ない。


 と、


「ノア?」


「うおっ!?」


 例外は身近にいた。いつもの声量で呼びかける、ドローンを連れた少女が。


「どしたの?」


「あ、ああいや、別に……」


 なんとか平静を装うとしたところで、


「……アドバイスだけどさ」


「ああ?」


「エクソスケルトンはやめといた方がいいよ? かっこいいけど、それ軍用規格の重装型だし。高くて訓練必要で、おまけにオプション別売り」


「買わねえよ!」


 気圧されているのを、羨望の眼差しとでも受け取ったのか。脊髄反射でイブキにツッコむと、気を取り直して装備を見繕う。といっても、選ぶのはイブキと接客スタッフだ。


「フィールドワークなんだろ? 今ある在庫なら、インプルーブド5でどうだい?」


 早速おすすめしたのは後者。刈り上げた頭と正反対に、サンタクロースよろしく口ひげを蓄えた男である。ガタイもよく、イブキと並んだら彼こそ買い物に来た傭兵のようだった。実際、傭兵出身者なのかもしれない。軍需品メーカーではよくある話だ。


「なんか、ゴテゴテしすぎてないか」


「アーマーなんだから。そんなもんだって」


 と、イブキがたしなめる。

 試しに見せてもらった一着は、上半身全体に加えて、肩と股間部分を保護する追加アーマーまで備わっていた。オプションを装着していない素の状態でこれなのだから、いざセットアップを終えたらノアも相当大柄に映るだろう。


 そこでふと気付く。


「イブキ、お前が着てるそれみたいなのは?」


「私の? これはなぁ……」


「おすすめは出来ないね」


 専門家が二人、揃って渋面になった。


「この子のはプレートキャリアと言うアーマーで、また違う。要所だけを守るものだ。つまるところ最低限の装甲しかない。もちろん、その分だけ身軽なんだが……プレートの配置は?」


「基本フロントだけ」


「論外だな」


 結論は早い。本来、イブキが着用しているモデルは前後に抗弾プレートを仕込むのだが、どうやら彼女は前面しか入れてない。背中を撃たれたら終わりだ。


「初心者が着るものじゃない。多少重くても我慢した方がいい」


「そうそう」


 二人分の説得に、しかしノアは食い下がった。


「だからって、あんまり重すぎても動けねえしさ。体力切れたらどうするんだよ」


「根性だ」


「根性だね」


「あんたら、頭の中までプレート詰まってんだろ」


 辛辣な物言いにも、二人は肩を竦めるばかり。

 すると、


「~♪」


 不意にビィが発した。視線を向けると、飛行ドローンはくるくる回って一着を示す。


「レッドホークのアーマーベストか。ああ、悪くない」


「ノア、ちょっと着てみる?」


 中量級のタクティカル・ギアだ。先ほど提案されたものに比べると、いくらか防御面で劣るものの、上半身全体を保護できる。シンプルな作りで、関節の可動域も邪魔しない。

 実際にカーキ色のそれを着てみても、身構えたほど重量はなかった。


「思ったより動きやすいけど、どの程度まで防げるもんなんだ?」


「折り紙つきだ。プレートだけじゃなく、生地自体にケブラー繊維を織り込んである。拳銃弾はもちろん、小口径のライフル弾くらいは完璧に防げる」


「五〇口径の対物ライフルで撃たれたら?」


「それは……」


 スタッフが口ごもると、


「私が撃たせないよ」


 引き継いだイブキは静かに告げた。結局、この一言が決め手となる。

 アーマーベストに、ポーチ類をいくつか。最低限、自衛が出来るだけのオプションを揃える。併せてイブキも抗弾プレートを新調していた。


 ただし会計の際、


「さすがに高くねぇ? なあ、やっぱ安いアーマーでも……」


「ダメ!」


「ダメだ」


「……わかったよ」


 命に関わる経験の有無がそうさせるのか。ここでも護衛とスタッフの圧に負け、ノアは渋々ながら支払う。


「どこへ行くにせよ、気をつけて。無事に帰ってこいよ」


 最後はあのスタッフに見送られながら、次の店へ。


 弾薬とマガジンを買い込み、小型バッテリーも数種類ほど購入。後者はビィや日用品に用いる他、義手のスタンナックルにも使う。

 続けて向かった食料品店を出た頃には、太陽はすっかり頭上へ移り、正午の訪れを知らせていた。


「昼飯どうする?」


 訊いたのはノアの方。買ったものは全てパーキングに配送するよう頼んであるため、出で立ちは朝の集合時点と変わらない。


「私、バグミート……」


「虫以外でな!」


 さすがに予想していたらしい。普段の覇気はどこへやら。残念そうに項垂れる少女を、ビィがそっと寄り添いなぐさめた。


「そんなに虫食いたいもんか?」


「虫っていうか、やっぱ肉でしょ、肉」


「普通のでいいじゃねえかよ。豚でも鳥でも」


「だって高いしさぁ」


 つい先頃、肉よりよほど高いアーマーを買わせた口が言う。


「……お前ってさ」


「ん?」


「私服持ってないだろ」


「うっ……」


 図星のようだ。そろそろイブキの性格がわかってきた。

 興味がなかったり、それほど重要じゃないことには、とことん節約するタイプ。合理的と呼べるが、無趣味とも言う。食事に衣服、生活スタイル全般を仕事込みで考えている。


「はぁ……わかった、わかったよ。世話になってるし、なるわけだからな。そこでおごってやる」


「そこ? どこ?」


「あそこ。ラム肉の店」


「マジで!?」


 羊肉とくれば、言わずもがな高級料理である。クラークテックの一級品には及ばないにせよ、相当に値が張る食材だ。むろんイブキは食べたことがなかった。

 それを昼食に、しかもノアのおごりと来たのだから、むべなるかな、パッと瞳が輝く。傭兵の面影はない。どこにでもいる少女の顔。


「たまに行くんだよ。あの手の店にしちゃ、そこまで高くねえし」


「いいの!? ホントにいいの!?」


「目の前で幼虫食われるよかマシだ。ビィ、お前も充電させてもらえ」


「~♪」


 昼食は決まった。揃って店へ向かい、テーブル席へ。高級食と言ってもドレスコードはなく、店内も普通のレストランといった様子。

 なのにそわそわと落ち着かないイブキとビィが、どうにも面白い。


 立場逆転だ。料理が運ばれてくる頃、クラークテックでのやり取りを思い出し、ノアは独りごちる。


「うっま……! なにこれ、うっま!」


「大袈裟なんだよ」


 ラムチョップを頬張る様子に、苦笑混じりでノアは言う。むろん確かに美味い。こんがりと焼けた羊肉にバジルソースはよく合うし、脂っぽさと塩加減はくどすぎず、噛む度に歯ごたえのある旨味が楽しい。つけあわせの野菜も全て本物。かりかりに揚がった割り増しなしのフレンチフライなんて、屋台では到底味わえない。


「このあと、どこ行くんだった?」


 食事が進み、ペースも落ち着いてきたところでノアが訊く。


「んぐ……っ」


「食ってからでいいって」


「ん……ぷはぁっ。あとはテントかな。私が使ってるの連結できるやつだから、同じの買おう。赤外線防御がついてるやつね」


「なるほど、テント。……あ? 同じテントで寝るのか?」


「当然でしょ」


 また一口食べると、イブキは続ける。


「寝床を別々にしてたら、いざって時に守れないじゃん」


「そりゃそうだろうが……」


 同年代の男女がひとつのテントで過ごす。この事実に気まずさを覚えるのは、果たしてノアの感性がおかしいのか。

 当然、イブキは気にも留めない。ビィも然り。


「……まあいいか。他には?」


「燃料と医療品、それから荷物の積み込み。燃料はミナコさんに頼んであるから、大丈夫でしょ」


「あいつのとこ行くのか!?」


 これまでは極力、自分のペースに従っていたノアなのだが、つい声が大きくなる。


「嫌なの?」


「嫌っつうか、なんつうか……いや待て待て待て。お前、もしかしてあいつに言ったのか?」


「言うって?」


「旅のことだよ、た・び・のッ!」


 ノアと姉御肌のメカニックとは、別段、険悪というのでもない。今でもたまに口を利く兄弟分、いや姉弟子か。いずれにしても互いに家族だと認識している。

 しかし、だからこそ言いづらい話題もあった。長年秘めていた夢のことや、宇宙空間にいる友達の話。これらを打ち明けた相手はイブキだけ。


 それでも一度だけ、ほのめかしたことはあるのだ。ミナコでなく彼女のもとにいるヒューイに。同性ゆえか、あの優男とはなんとなくそういう話題も言いやすい。実は警備チームのブラッドも入れ、たまに三人でツルむ仲だ。


「詳細は伝えてないよ、さすがにね。守秘義務くらい弁えてるって。……でも察してるんじゃない?」


「それは……」


 ヒューイが話したとは思えない。だがイブキの言い分には、ノアも心当たりがあった。いつも使っているバギー。今回の旅でも乗り回す予定のあれは、ミナコからもらったものだ。

 渡された時にかけられた声が、ふと胸中によみがえる。行きたいところへ行けるように、と。


「行ってきます、行ってらっしゃい。おかえり、ただいま」


 つまんだポテトに残ったソースをつけながら、囁くようにイブキは言う。ラム肉はもう食べ終わっていた。どこか物憂げな、緑がかった碧眼。


「なんだよ」


「私が思う、言えないと後悔する四つの言葉。ケジメとも言うかな」


「……」


「それぞれ感じるもんだよ。出てく側も、見送る側も、両方ね」


 実体験かと、言いかけたところで声とはしなかった。知り合って一日。明日からは命を預ける相手だとしても、これはまた別種の重さがある。いま飲み込んだ質問を彼女に投げられるのは、もっと先のことだろう。

 それでも言わんとしているところは、充分以上に伝わった。


「……わかった、ちゃんと言う。助けられてるしな」


「ん、素直でよろしい。ごちそうさま、そんじゃ行こっか。ビィもいい?」


「~♪」


 充電ケーブルを外すなり、ビィは二人の頭上を飛び回る。伝票を持って会計へと向かうノアは、先に出るよう伝えた彼等に一瞬だけ視線を投げた。


 今しがた説き伏せられたせいか。いやそれにしては奇妙な感慨である。黒いコートを羽織った背中が、ノアにはひどく寂しそうに映ったのだから。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
店員さんから私の大好きなイケオジの匂いがしました。 様々な登場人物やいろんな曲や、今回の服装・食べ物など、そういった小道具で小説って成り立ってるんだなと勉強させてもらってます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ