表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/43

エバニアの凶兆

エバニアギルド酒場

エナメルでソフィアたちと別れたあと、情報収集のついでに昼飯をとる。

「ビールとオススメ料理を頼む」

カウンターで店主に銀貨を渡しながら、そう言う。ちなみに通常ビールと料理を頼んでも小銀貨2、3枚だ。それなのにカウンターで銀貨を渡す行為は、情報を聞きたいと言ってることと同じなのだ。

ビールと料理を持ってきた店主が、

「それで何をききたいんだ?」

「ああ この国の情勢だな。あとは王城がどうなってるのか、とかかな」

「貴族様たちのことはわからないが、エバニアの衛星国家の一つタミールにギランの衛星国家イラ、ニバとダマンの3国が侵略を開始した。」

「タミールは対西部国家の唯一の要衝だよな。それでこの国は援軍を出してるのか?」

エバニアの西側には大陸を寸断するように山脈が走っている。西側から東側へ行くためには、山脈の切れ目にあるタミールを経由するしかない。

「ああ 他の国の手前、形だけのようだが奴隷部隊を送り込んだらしい。さすがに挽回は難しいらしいぞ」

「おいおい タミールが落ちると、次はこの国なのは子供でも分かることだろ」

「だから グレッグ公爵はギランの工作員なんじゃないかと噂されている」

「確かに、クーデターとタミール侵攻が無関係とは考えにくいよな」

(クレイド伯爵に話を聞く必要があるな。国を乗っ取るのではなく、売り渡すつもりなら、悠長に反撃の機会を伺うわけにも行かないだろう)

礼を言い、銀貨を置いて席を立つ。


緊急性が高いと考え、クレイド伯の執務室に転移することにした。

「おお シン君 待っていたぞ」

「突然の訪問申し訳ございません。街できな臭い噂を聞いた為、緊急性が高いと判断致しました」

「私もグレッグ公が関与していると思うが、推論でしかない。しかしだ、脅威が目の前に迫ってきている現実を考えると、今が決断する時だ。タミールの首都は要塞砦だ。まだ落ちるまで時間がかかろう。それまでに王と王都を取り戻す。」

クレイド伯の作戦はこうだ。

クレイド伯とベルメール伯の密書を、クレイド領やベルメール領にいる副官たちに届ける。

そこで副官たちは領主軍をまとめ上げ、電撃的に王都を攻めるという算段だ。

「本来このような作戦はとりたくはないのだ。

成功しても失敗しても、国の防衛力が落ちるからな。ギランいやグレッグに利するだけなのはわかっておる。」

しかし、これしか作戦はないのだ。とクレイドは苦渋の表情でそう告げる。


「・・・お言葉ですが、その作戦の成功率はかなり低いとかんがえますが」

「ああ その通りだ。しかし今動かなければ、この国は無くなってしまうからな。シン君には悪いが、クレイド領とベルメール領まで旅をしてくれないか」

「・・・わかりました。クレイド領とベルメール領までの旅は承ります。ただし、内容を変えて頂きたい。精鋭をそうですね、60人くらいですかね?王城内を占拠するのに必要な人数ですが」

「シン君その作戦は君にほとんど負担が行くがいいのかね?」

「はい。これが一番被害が少なくなるのではと思いますので。それに成功率も高くなるはずです」

「悪いな」

「いえ 作戦失敗したら、ソフィアに恨まれますからね」

「くくく。そうだなあいつは怖いからな。頼むぞ」

と、さも愉快そうに笑って俺の肩をたたく。俺も苦笑しながら応える。

「お任せ下さい」

その後ベルメール伯とも連絡を取り、密書を預かり両方の領地に届けることにした。

「それでは今日は帰ります。ソフィアたちを家に連れて帰らなければならないので」

「ああ 娘たちを頼む。また今度ゆっくり話をしよう」


薄暗くなったエナメルに転移すると、すぐにソフィアから信号が届く。

「ん?何かあったのか?」

焦りながらも8人が一緒にいることに安堵する。

「あっ 来たよ〜」知里

「おかえり〜」芽衣

「おそい!」ソフィア

「おい 何かあったのか?」

「何も」

と得意げな表情をして偉そうだ。

「よくわかったな」

「フフン、メルちゃんがね感知でシンが帰ってきたことを教えてくれたの」

俺はがっくりとうなだれて

「それでなぜお前が偉そうなんだ」

と突っ込んでしたまった。

(メル何気におそろしい子)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ