表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/38

第6章 船出

 あたらしい船出は順風満帆だった。


 最初に任された取引先の通訳は簡単に終わった。もうほとんど、2社間で合意が取れていたようで、今回はその最終調整ということだったらしい。


 上司の山口さんからは褒められた。

「いや~ほんとうに助かったよ。ありがとう。しっかし、英語上手いね。びっくりしたよ。帰国子女とか?」

「海外には1回もいったことないんですよ。家に立てこもって、覚えました」もう、無駄に取り繕う必要もない

「なんじゃそりゃ(笑)」

「引きこもり留学です」


 とりあえず、1か月の試用の後、正式に採用という形となった。ついに、2度目の奇跡はおきたのだった。

その間、大なり小なり問題は起きたが、なんとか乗り越えることができた。上司の付き添いで、はじめて海外にもいった。ドラマでみたことがあるような街並みや料理にテンションがあがった。


 本場でも、なんとか自分の英語が通用して安心した。得意先から、「こっちの生まれ?」と聞かれたので、もう自信満々だった。「いえ、ニート出身です」とどや顔で答えてしまいそうになった。


 考えてみるとなかなか海外出張先で、転生するパターンは少ないはずだ。ここは、天国かもしれない。上司の前でにやつきながら、そんなふうに考えていた。


 いま、おれは28歳になった。だいたい、転生するパターンは10代から30代前半と相場が決まっている。つまり、あと数年ぶりであれば、転生する危険性はかなり下がるのだ。ここが正念場である。


 多くの転生者には、だいたい共通性がある。

 ① 学生かニートかフリーターか社畜(10代後半から30代前半まで)

 ② リアルが充実していない

 ③ 恋人がいない


 これがおれの考える転生3大条件だ。もちろん、勇者の才能を生まれつきもっていたり、料理技術がプロ級とかだったりの諸条件もあるが、そんなものおれにはない。幸運なことに、今の職場は労働管理がしっかりしているので、①はクリア。②もアニメや仕事仲間との関係がうまくいっているので回避できているはずだ。


 そう、だからこそ③の条件をクリアしなくてはいけない。


 「恋人を作らなくては」


 史上最大の難問だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ