表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/30

「ねこみみ勇者、なのです!」

 わたしのママはねこみみ魔女です。パパは人間の勇者なのです。

 だからわたしはねこみみ勇者。単純に足して2で割ったような適当加減がなんだかステキなのです。

 にんげんねこみみとかわけのわからない存在にならなくって幸いでした。にぅにぅ。


 ……ところで、勇者というのは何をするひとなのでしょう?

 魔女であれば魔法を使う女性のことでしょうし、戦士であれば戦う人です。

 じゃあ、勇者は勇ましいひとのことなのでしょうか。きゃんきゃん吠える子犬みたいでなんだか残念な気がします。

 勇者のパパはわたしが生まれる前に、魔王との戦いで悲しいことになったのだそうです。

 なのでママに「勇者ってどんなです?」って聞いたら、「勇者はねー、とっても強いにゃー」って言いました。

 ふむ。勇ましくって強い。むふー、悪くないです。

 でもって、「やさしくてかっこいーにゃー」なのだそうです。

 よいですね、なんとなく人気がありそうです。

 おまけに「モテモテなのにゃー」ですって!

 これはよいですね。あこがれます。わたしも立派な勇者を目指すことにしましょう!


 しかし、勇者としてがんばるには何をすればよいのでしょう?

 悩んでいるとママが言いました。


「勇者はママのお手伝いするにゃー」

「わかったのです!」


「勇者は宿題すぐにすますにゃー」

「がんばるのです!」


「勇者はニンジンもピーマンも残さずたべるにゃー」

「にゃーなのです」


「勇者はママの肩とんとんするにゃー」

「にゃー」


「勇者は……」

「にゃ」


「勇者は……」

「にゃー……」


 なんだかママに良いように使われている気がしてきました……。

 しかし、ふと気になったのですが勇者とはどうやって生計を立てるものなのでしょう?

 ママに聞いたら「勇者はねー、魔王を倒すのがおしごとにゃー」って言いました。でもって「魔王を倒すと王様がごほうびいっぱいくれるのにゃー」ですって。

 なるほど、どうやらわたしは魔王を倒さなければならないようです。

 さらに「でもパパとママたちで倒したから、今はもう魔王はいないにゃー」ですって!?


 ……しょくぎょうせんたくの自由が欲しい今日この頃、なのです。にぅにぅ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ