表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

2頁目 良く有るパターン?

そこはうす暗かった。


室内らしくひんやりと冷たい空気が頬を撫でる。


かなり高い位置に、ポツポツと数個の窓があり、そこから光が差している。


さっきまでの夕焼けの様に赤くはなく、昼間のような光が窓から差し込んでいる。


光は赤い絨毯の敷かれた石畳をほのかに照らしている。


とは言え、光源としては不十分で光が差している場所から数メートル先は黒で塗りつぶした様に真っ暗だった。


周りをグルリと上半身を捻って見渡したが、自分の立っている位置から数歩先は真っ暗で見えなかった。


いや、目が慣れていないだけか?


夕方とは言え、明るい路地を歩いていたのだ。

急にこんな所に連れ込まれたら、何も見えないはずだ。


少し目を閉じて目を慣らすとしよう。


その間、現状を考察するとしよう。


ここは何処か?


不明


時間は?


先ほど腕時計を確認したら16時半だった。

コロッケを買ったのが16時25分だったから、ほとんど時間は経っていない。


何故ここに?


不明


ではどうやってここに来た?


不明


可能性1


誘拐


不可能

見通しの良い路地を歩いていたし、横にバトルマンガの主人公クラスのチート人間がいるため、よほどの相手でないと実行不可能

しかも事は一瞬で成されている。



可能性2


葉山 剣助


仮にスポーツドリンクの恨みだとしても異常。

最早超能力や魔法のレベル。



可能性3


異世界勇者召喚、又は異世界トリップ


そもそもここが異世界なのかも不明

さらに主人公クラス二人が隣に居たのだ、わざわざ脇役の自分を召喚する意味がわからん。



可能性4


主人公二人の事件またはイベントに巻き込まれた


となると、あの二人も似たような状況だろうか?

現段階では不明である。



可能性5


白昼夢


大(願望含め)

ハハハハ、夢さ、おれはぁ夢をみてるのさ。

ハハハ、おーいっ俺! 早く目をさませー



とまぁ、いろいろな可能性を考えたが情報不足なため、どれもこれもイマイチだ。

だが、行動方向性は決まった。

幸いと言うべきか、拘束などは一切されてない。

少し暗い場所に放り込まれただけ。

生きているし行動も出来る。


ならばと、先ずは目を開けてみた。


目に写る風景は先程と違い、塗りつぶした様に暗かった場所も、その細部まで鮮明に視てとれた。


どうやら床も壁もすべて石造りの建物のようだ。

所々に太い石の柱がある。

昔の西洋のお城のようだ。


広い


自分がいるのはどうやら四角い部屋のようだが、とにかく広い。


学校の体育館よりも広いだろうか?


しかも、その広さの部屋をたった数本の柱で支えている。


素人俺には解らんがとにかくすごい。


正面を見ると赤い絨毯が続いており、その先には2~3段ほど盛り上がっていて、その上に椅子が一つ置いてあった。


ん~? アレは所謂、王座と言うヤツだろうか?


て事は、ここは謁見の間?


ここはお城のなか?


にしては人の気配が無い。

とりあえず王座の近くまで歩く。


カツカツとローファーが石畳をたたく音が大きく響く。


足音がここまで響くのは、構造のせいもあるだろうが、一切音が無いため大きく聞こえるのだろう。


後ろをチラリと振り返ると、絨毯に厚く積もった埃が足跡を残していた。


かなりの時間、人がこの場所を掃除……いや、出入りすらしていないのがうかがえる。


3段ほどの段差を昇り、王座を見る。


色褪せて輝きを失っているが、これは金だろうか?


赤い布地のクッションも埃が積もり、哀愁を誘う褪せ方をしていた。


王座からは少し高くなっているからか、部屋の中を一望できた。


よく見ると折れた剣や、本に、ボロ布などが、そこらじゅうに散らばっていた。


タイトルは『つわものどもが夢の後』だろうか。


過去に、この場所で何らかの騒動が有ったのが伺い知れる。


本当にここは何処だ?


何気無に王座に手をかけて辺りを見回していたら、カチリと手の中で音がした。



(うお?! 何か押したオレ?)



すると、後ろからゴゴゴッと重いものが動く音がした。


振り返ると、そこには闇に慣れた目でも先が見えない四角い穴が開いていた。


大きさは人ひとりがやっと通れるくらいだろうか?


恐る恐る近づき、顔だけを突っ込み中を見ようとしてみるが、一切光源が無いのか、何も見えない。


仕方がないとズボンのポケットを探り、ケータイを取り出した。


ボタンを押し、ライトを点けて中を照らしてみる。


そこは狭い石の通路だった。

隠し通路だろうか? 城にはよく脱出用の隠し通路があると聞いた事がある。


他に出口に通じる道がある。

こんな怪しい通路を通ることは無い。

いかにも罠とかありそうじゃないか、やめれば良いのにと、本能が警鐘を鳴らすが好奇心が勝ってしまった。


規格外2人と付き合う内に、何処か危機感が壊れているのかもしれない。


警戒も無に、大判コロッケをかじりつつ、ノンビリとプチ冒険気分で通路を進んでいく。



(結構長いな)



曲がり角も、カーブも無く、ただ直線の通路を既に10分ほど歩いている。


手にしていた大判コロッケは既に全部が胃袋の中だ。


脇に挟んでいたスポーツドリンクを、飲もうとして



(つかコレ剣助と間接……いや、この先水を確保できるかわからないしな、まだ飲まないでおこう。)



微妙に用心なのか言い訳なのか分からない理論を展開しつつ、スポーツドリンクをリュックに仕舞って片手を空けた。


道はまだまだ先があった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ