タイトルは重要だね
特に読みたいと思うタイトルなり作者なりがなく、新たにお気に入りになりそうな小説を探す場合、
さて、あなたなら何を基準にしますか?
ピックアップ一覧?新着レビュー?ランキング?それとも、交流サイト?
それも方法ではあるがたぶんタイトルかあらすじのどちらかではないかと考える。
自分の場合は、ランキングや交流サイトでの情報はあまり見ていないので。
しかしなろうの検索で単純に新着だけで検索すると10万単位、ファンタジーで絞り込んでも数万単位のヒット。
更に、異世界、チート、転生などで絞り込んでようやく数千単になるわけで。
いちいち全部のあらすじに目を通すのも大変なのでタイトルから探す事になる。
気になるタイトルを見て、次にあらすじを読んで面白そうと思ったら本文へ。
なのでたまに、最初にタイトルをみた時には気にも留めなかった小説で読んでみたら面白かったという事もある。
そういう時は、もったいないなーと思いますね。
面白いかどうか以前の問題として、すぐに見てもらえなかったわけだから。
書店で平積みのラノベ新刊と違って、見て(読んで)もらうためには文字で気を引く以外にない。
しかしぱっと見て面白そうで、本文を想像させられそうなタイトル…難しいでしょうねぇ。
作者様の苦労がしのばれる。