霊名探偵リプレイ - 商業ビルの大田を探せ!
# 霊名探偵リプレイ - 商業ビルの大田を探せ!
## 参加者
- **GM**: 高橋店長
- **プレイヤー**:
- **佐藤魔王**: ベテラン霊能探偵
- **田中**: 冷静沈着な霊能探偵
- **山田**: 積極派の霊能探偵
---
## ゲーム開始
**高橋店長**: 「今夜の舞台は商業ビル『グルメタワー』です。皆さんが探すのは『大田』さん。このビルには『太田』さんがたくさん店を構えていますが、目標は『大田』さんですよ」
**佐藤魔王**: 「ほう...『太田』と『大田』か。『太』と『大』の違いだな。魔王の眼力で見抜いてやろう」
**田中**: 「商業ビルということは、店舗の看板や経営者の名前を調べることになりますね」
**高橋店長**: 「そうです!このビルの屋上には小さな神社があります。そこからスタートです。ちなみに店先には赤、黄色、白、青の提灯がありますが...まあ、探索の参考にしてください」
## マップ説明
- **屋上神社**(スタート):ビルの屋上にある小さな神社
- **6階**:高級レストラン街(白提灯が多い)
- **5階**:居酒屋・バー街(赤提灯が多い)
- **4階**:焼肉・焼き鳥街(黄色提灯が多い)
- **3階**:カラオケ・スナック街(赤提灯が多い)
- **2階**:ファミリーレストラン街(白提灯が多い)
- **1階**:フードコート・カフェ街(黄色提灯が多い)
---
## 第1ターン
**佐藤魔王**: (サイコロ:5)「魔王は6階の高級街から攻めるぞ!」→高級和食『太田屋』を発見
「『太田屋』という老舗和食店があるが...これは『太』の字だな。0.5ポイント回復」
**田中**: (サイコロ:3)「堅実に5階の居酒屋街から」→居酒屋『太田商店』を発見
「居酒屋『太田商店』がありました。店主も太田さんとのことですが、『太』の字ですね」
**山田**: (サイコロ:4)「4階の焼肉街に突撃!」→焼肉店『太田苑』を発見
「焼肉『太田苑』!でもこれも『太』の字でした。このビル、太田だらけですね」
---
## 第2ターン
**佐藤魔王**: 「6階を制覇してやる」→フレンチ『レストラン太田』を発見
「フレンチの『レストラン太田』もあったが、やはり『太』の字。高級街は太田一族の縄張りか」
**田中**: 「3階のカラオケ街を調査」→スナック『太田ママ』を発見
「スナック『太田ママ』がありました。ママも太田さんですが、『太』の字です」
**山田**: 「2階のファミレス街へ」→ファミレス『太田亭』を発見
「ファミレス『太田亭』...またしても『太』の字!このビル本当に太田だらけ!」
---
## 第3ターン
**佐藤魔王**: 「透視を使って複数階を一度に確認」(霊力2点消費)→1階と2階を遠隔確認
「1階のカフェ『太田珈琲』と2階の洋食店『太田グリル』を確認。どちらも『太』の字だ」
**田中**: 「1階のフードコートを直接調査」→たこ焼き『太田屋台』を発見
「たこ焼き『太田屋台』がありました。やはり『太』の字です...」
**山田**: 「佐藤魔王に憑依攻撃!」(霊力2点消費)
**高橋店長**: 「佐藤魔王さん、突然グルメの霊に憑かれて屋上神社に戻されました!」
**佐藤魔王**: 「ぐぬぬ...魔王たる私が食い意地の霊に負けるとは...」
**高橋店長**: 「3ターン経過です。ヒントカードは...『夜空と同じ色の灯り』」
---
## 第4ターン
**佐藤魔王**: (屋上から再スタート)「夜空と同じ色...黒?いや、青か!」→各階の青い提灯を探す
「魔王の眼で各階を見渡すが...青い提灯が見当たらんぞ?」
**田中**: 「夜空の色...確かに青ですね。青い提灯の店を探してみます」→4階で青い提灯を発見
「4階に青い提灯の店が!『焼き鳥大田』...あ、これは『大田』の字です!」
**山田**: 「えー!田中さんに先を越された!」
**高橋店長**: 「田中さん、正解です!『焼き鳥大田』が答えでした!」
---
## 第5ターン(答え合わせ)
**高橋店長**: 「実は『焼き鳥大田』だけが青い提灯を使っていたんです。他の太田さんの店は全て赤、黄、白の提灯でした」
**佐藤魔王**: 「なるほど...『夜空と同じ色の灯り』は青い提灯のことだったのか。魔王は高級街にこだわりすぎた」
**田中**: 「青い提灯というヒントに気づけて良かったです。各階を見回った時に色の違いが目に留まりました」
**山田**: 「憑依のタイミングが悪かったなあ。佐藤魔王が透視で情報収集してる時じゃなくて、もう少し後にすべきだった」
**高橋店長**: 「実は太田さんたちは皆親戚で、このビルで飲食店チェーンを展開してるんです。でも大田さんだけは別の家系で、小さな焼き鳥店を一人で切り盛りしています」
---
## 第6ターン(詳細解説)
**田中**: 「青い提灯って、実際の居酒屋街でも珍しいですよね?」
**高橋店長**: 「そうなんです!赤や黄色、白は一般的ですが、青は非常に珍しい。だから大田さんの店だけが使っているという設定にしました」
**佐藤魔王**: 「魔王は高級街の太田屋ばかりに気を取られていたが、実は答えは庶民的な焼き鳥店だったとは...」
**山田**: 「各階に太田の店がいっぱいあるから、完全におとりに引っかかっちゃった」
**高橋店長**: 「6階から1階まで、各階に必ず太田さんの店を配置しました。でも大田さんは4階の焼き鳥店1軒だけです」
**田中**: 「提灯の色というのは面白いヒントでしたね。視覚的に分かりやすい」
---
## ゲーム終了後の感想
**佐藤魔王**: 「商業ビルという舞台が新鮮だった!高級街から攻めるという魔王らしい戦略だったが、答えは庶民的な場所だったとは」
**田中**: 「ヒントの『夜空と同じ色の灯り』が分かりやすくて助かりました。提灯の色に注目するのは楽しかったです」
**山田**: 「憑依のタイミングをもっと戦略的に考えるべきでした。でも各階に太田がいるのは圧巻だった!」
**高橋店長**: 「商業ビルという縦の構造と、提灯の色という視覚的要素を組み合わせてみました。『太田』『大田』の使い分けも楽しんでもらえたでしょうか」
**佐藤魔王**: 「次回は魔王の本領発揮してやる!今度はどんな舞台だ?」
**田中**: 「今度は工場地帯とかどうでしょう?『鈴木』『鈴樹』『涼木』とか」
**山田**: 「それ面白そう!煙突の色とか、工場の機械音とかヒントになりそう」
**高橋店長**: 「工場地帯編、考えてみましょう!皆さん、お疲れ様でした!」
---
## 戦略解説
### 勝因(田中)
- ヒント「夜空と同じ色の灯り」を正確に青と解釈
- 各階を効率よく調査して提灯の色を観察
- 冷静な判断で正解を特定
### 敗因分析
**佐藤魔王**: 高級街にこだわりすぎて視野が狭くなった、憑依で時間ロス
**山田**: 妨害のタイミングが戦略的でない、おとりに引っかかる
### GMの仕掛け
- 各階に太田の店を配置してカモフラージュ
- 青い提灯という珍しい色で大田を識別可能に
- 「夜空と同じ色の灯り」で青を示唆
- 商業ビルの縦構造を活かしたマップ設計
### 特殊要素
- 提灯の色による視覚的識別システム
- 商業ビルという立体的な舞台
- グルメの霊による憑依演出
- 太田一族 vs 大田個人の対比
プレイ時間: 約50分
### 次回予告?
「工場地帯の『鈴木』『鈴樹』『涼木』編、乞うご期待!」
下読みしてると、徐々にゲシュタルト崩壊してくる。