締切戦争 サンプルリプレイ - 編集者との攻防
# 締切戦争 サンプルリプレイ
## GMが編集者、プレイヤー3人が作家の構成
### 参加者
- **GM高橋店長**:ベテラン編集者(体力8、精神力3)
- **プレイヤーA(佐藤魔王)**:新人作家(体力4、精神力8)
- **プレイヤーB(鈴木)**:中堅作家(体力4、精神力8)
- **プレイヤーC(鷹橋)**:ベテラン作家(体力4、精神力8)
### 設定
- **作品**:「青春恋愛小説」(全10話連載)
- **締切**:10日後
- **目標**:各作家が担当話を期限内に完成させる
---
## 1日目:朝フェーズ
**GM高橋店長**:
「皆さん、お疲れ様です。新連載『青春の旋律』の件ですが、非常にタイトなスケジュールになっています。佐藤魔王さんは1-3話、鈴木さんは4-6話、鷹橋さんは7-10話を担当してください。締切は10日後、一切の遅れは許されません。」
**佐藤魔王(新人作家)**:
「うわあ...10日で3話って、1話あたり3日ちょっとしかない...」
(現在:体力4、精神力8、原稿進度0/3話)
**鈴木(中堅作家)**:
「まあ、いつものことだね。でも今回はキツそうだな」
(現在:体力4、精神力8、原稿進度0/3話)
**鷹橋(ベテラン作家)**:
「4話担当か...最終話もあるし、プレッシャーがかかるな」
(現在:体力4、精神力8、原稿進度0/4話)
---
## 1日目:昼フェーズ
**GM高橋店長**:
「催促電話」カードを佐藤魔王に使用
「佐藤魔王さん、進捗はいかがですか?企画会議でプロットの提出が必要なんですが...」
**佐藤魔王**:
精神力8→6に減少
「ひ、ひとまずプロットは考えてます!でも具体的な執筆は...」
**プレイヤーたちの行動**:
- **佐藤魔王**:「集中執筆」カード使用→原稿進度+3、精神力6→4
- **鈴木**:「アイデア閃き」カード使用→原稿進度+2、精神力8→9(上限8)
- **鷹橋**:「資料調査」カード使用→原稿品質向上、精神力8→7
**GM高橋店長**:
「おお、佐藤魔王さん、もう1話分完成ですか!素晴らしい!」
(高橋店長:体力8、精神力3のまま)
---
## 2日目:朝フェーズ
**GM高橋店長**:
「売上データ提示」カードを全員に使用
「皆さん、競合他社の新刊が好調です。我々も負けられません!」
**全作家**:
精神力-2のダメージ
- 佐藤魔王:精神力4→2
- 鈴木:精神力8→6
- 鷹橋:精神力7→5
**鈴木**:
「うわ、またプレッシャーかけてくる...」
**鷹橋**:
「競合を気にしてると筆が止まるんだよな」
---
## 2日目:昼フェーズ
**プレイヤーたちの行動**:
- **佐藤魔王**:「美味しい食事」カード使用→精神力2→5
- **鈴木**:「集中執筆」カード使用→原稿進度+3、精神力6→4
- **鷹橋**:「散歩」カード使用→精神力5→6、体力4→4(変わらず)
**GM高橋店長**:
「差し入れ」カードを鈴木に使用
「鈴木さん、コーヒーをどうぞ。頑張ってますね」
**鈴木**:
精神力4→5、高橋店長の体力8→7
---
## 3日目:夜フェーズ
**現在の状況**:
- **佐藤魔王**:体力4、精神力5、原稿進度3/3話(1話完成済み)
- **鈴木**:体力4、精神力5、原稿進度5/3話(進捗良好)
- **鷹橋**:体力4、精神力6、原稿進度1/4話(やや遅れ)
- **高橋店長**:体力7、精神力3
**GM高橋店長**:
「緊急会議召集」カードを鷹橋に使用
「鷹橋さん、ちょっと進捗が心配です。企画の方向性を相談しましょう」
**鷹橋**:
精神力6→3、高橋店長の体力7→6
**鷹橋**:
「うーん、精神力がかなり削られてきた...でも徹夜はリスキーだな」
---
## 5日目:朝フェーズ(締切まで5日)
**GM高橋店長**:
「皆さん、中間報告をお願いします。残り5日ですよ」
**現在の状況**:
- **佐藤魔王**:2話完成、3話目執筆中
- **鈴木**:1話完成、2話目ほぼ完成
- **鷹橋**:1話完成、2話目執筆中(4話担当なので遅れ気味)
**鷹橋**:
「やばい、このペースだと間に合わない...」
徹夜を選択→精神力3→-1+4(回復)→0、原稿進度+2
**GM高橋店長**:
「鷹橋さん、大丈夫ですか?顔色が悪いですが...」
---
## 7日目:昼フェーズ(締切まで3日)
**締切効果発動**:
高橋店長の体力6→5(締切3日前ペナルティ)
**GM高橋店長**:
「い、いよいよ佳境ですね...」(若干疲労が見える)
**プレイヤー状況**:
- **佐藤魔王**:3話すべて完成!精神力3で余裕
- **鈴木**:3話すべて完成!精神力4で安定
- **鷹橋**:3話完成、最終話執筆中、精神力1(危険域)
**鷹橋**:
「読者からの感想」カード使用(連載好評)
精神力1→5(大幅回復)
**鷹橋**:
「よし!読者の反応が良いみたいで、やる気が出てきた!」
---
## 9日目:夜フェーズ(締切まで1日)
**締切効果強化**:
高橋店長の体力5→3、精神力3→2
**GM高橋店長**:
「あ、明日が締切...大丈夫でしょうか...」(明らかに焦っている)
**最終状況**:
- **佐藤魔王**:全話完成、精神力3(余裕の完勝)
- **鈴木**:全話完成、精神力4(安定した完成)
- **鷹橋**:3話完成、最終話80%完成、精神力5
**鷹橋**:
最後の「集中執筆」カード使用
原稿進度完了、精神力5→3
---
## 10日目:締切当日
**締切効果最大**:
高橋店長の体力3→0、精神力2→0
**GM高橋店長**:
「う...うう...」(机に突っ伏している)
**最終結果**:
### 作家チーム:**大勝利**
- **佐藤魔王**:完全勝利(高品質・余裕あり)
- **鈴木**:完全勝利(高品質・安定)
- **高橋**:通常勝利(ギリギリだが完成)
### 編集者チーム:**敗北**
- **高橋店長**:過労で倒れる(体力0、精神力0)
---
## ゲーム終了後の感想
**佐藤魔王**:
「新人だから心配だったけど、意外と余裕でした!美味しいものを食べるタイミングが良かったかな」
**鈴木**:
「バランス良く進められたと思います。編集長からの差し入れも助かりました」
**鷹橋**:
「序盤はヒヤヒヤしたけど、読者の反応が良くて最後は乗り切れました!4話担当は大変だったなあ」
**GM高橋店長**:
「締切管理の難しさを痛感しました...作家さんたちのモチベーション管理と自分の体調管理、両方大事ですね。プレッシャーをかけすぎると自分も消耗するんだなあ」
---
## このリプレイのポイント
1. **序盤の戦略差**:佐藤魔王の早期完成vs高橋の慎重アプローチ
2. **中盤の危機管理**:鷹橋の徹夜リスクと回復戦略
3. **締切効果の影響**:編集者側の体力削減が勝敗を分けた
4. **カードの使いどころ**:「読者からの感想」による大逆転
5. **リソース管理の重要性**:精神力と体力のバランス
このように、作家チームが連携しつつも個別の戦略を取り、編集者の管理能力を上回って勝利を収めました。編集者は作家のモチベーション管理と自身の体調管理の両立が鍵となるゲームです。
こちらも「霊名探偵」の姉妹版