表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

4.カイル・ミラン(その1)

「良いお天気ですわね~」

「そうだね~。

風も気持ちいいし」

縁側の老夫婦のような会話をしているのは、私とクラスメイトのカイル・ミラン。

攻略対象。

藍色の髪と瞳という、ファンタジーな外見を持つ彼は、動物や植物を愛する、心優しい少年である。


私達は毎日、学校の花壇の花に水をやっている。

用務員さんはちゃんといるのだが、この花壇だけはお願いして、私達にやらせて貰っているのだ。

カイルの母親は盲信的教育ママで、勉強以外の事をカイルに一切させない。

動植物に触れる事はもちろん、人間の友達すら、作る事を禁止している。

勉強の邪魔になるから、と。

一度、情操教育という言葉を知っていますか?と訊いてみたい。

唯一、母親の監視の目のない学校でだけ、カイルは好きな事が出来るのだ。


この世界では、女性の高等教育は推奨されていない。

どうせ、すぐに嫁に行くし、というのが本音だろう。

ほとんどの女子は勉強そっちのけで、恋やファッションの話ばかりしている。

だが、私はこの世界の事を、もっとよく知りたかった。

色々な本を読んだり、先生に質問したり、と忙しくしている内に、気付いたら、女子から距離を置かれるようになっていた。

そんな私の憩いの場所が、この花壇。

表からは見えない造りになっていて、まず人は来ない。

ここで本を読むのが、私の日課になっていた。


ある日、私はカイルが一人で本を読んでいるのを見つけた。

おお、ボッチ友達‼と勝手に親近感を覚えたのは、言うまでもない。

成績順位が常に一位の彼は、何処か近寄り難い雰囲気で、いつも一人で行動していた。

私は彼に話しかけてみる事にした。

最初、話しかけられた事に驚いていた彼は、慣れて来ると、びっくりする程、可愛い笑顔で、笑い掛けてくれるようになった。

私は「誰にも内緒ですわよ」と、この花壇の事をカイルに教え、それからは、ここで一緒に時間を過ごすようになった。


カイルは絶対に、学校を休まない。

熱があっても、具合が悪くても。

それは、この花壇があるからだろう。

植物には癒しの効果がある。

カイルの疲れた心と体を、少しでも癒してくれると良いが。

僅か7歳で、カイルは疲れ切っていた。


カイルの母親はヒステリー持ちで、ちょっとでも気に入らない事があると、カイルの背中を鞭で打つ。

カイルは隠しているが、彼の背中はいつも傷だらけだ。

包帯から染み出して来る血を隠す為、彼は夏でも、ベストを脱がない。

あからさまに虐待だが、私がカイルの母親に注意した所で、聞くとも思えないし、むしろ、カイルの傷が増えるだけだろう。

何もしてあげられない事が、悔しい。


カイルはふと、悪戯を思い付いたように笑った。

「放課後、うちに寄って行かないかい?

今日は母が留守なんだ。

良いものを見せてあげる」


カイルの屋敷に招かれた私は、お茶もそこそこに、外に連れ出された。

広い庭園の隅っこに、壊れかけた小屋があった。

カイルが指笛を吹くと、中から白い子犬が出て来た。

フラグだ!!


カイルが病む原因は、母親に可愛がっていた犬を殺される事。

彼は母親を憎むようになり、遂に母親を殺し、その罪をヒロインになすりつける。

バッドエンドは、ヒロインは絞首刑、家族は没落。

病んだ後、カイルは一切笑わなくなる。

この笑顔をなくさせてはいけない!

私はカイルに、必死でお願いした。

この犬を譲って欲しい、絶対に大切にするから、と。

「いいよ、大切にしてね」

カイルは少し寂しそうに笑った。

夕方、屋敷に帰って来た父に犬を飼いたい、と頼むと、一発OKだった。

「ありがとう、お父様!」

私が父に抱き着いて感謝すると、父は甘えん坊だね、と言いながら、めちゃくちゃ嬉しそうだった。

鼻の下伸びてるよ、お父様。


いつも通り、兄の部屋に忍び込んだ。

今日は犬を抱いて。

兄はまたか、という顔をしている。

私は温めたミルクを飲んでいる犬を見て、言った。

「こんな可愛い犬を殺そうとするなんて、カイルの母親は自然の情愛ってものが無いのかな?」

「あったら、息子を鞭で滅多打ちにしないだろう。

…それより、ヤバいぞ」

兄は酷く真剣な顔をしていた。

「動物殺しは殺人の前兆だ」

…殺人!?

カイルが、殺される!?

真っ青になって、慌て出した私に、兄が落ち着け、と言った。

「様子を見ろ。

カイルの変化を見逃すな」


翌朝、私はいつも通り、花壇でカイルを待っていた。

だが、来ない。

予鈴が鳴り、教室に戻った。

授業が始まっても、来ない。

あの、絶対に学校を休まない、カイルが?

有り得ない‼


私は思いっ切り、派手に倒れて見せた。

慌ててかけて来た担任の先生の腕を、ガッと掴む。

「突然、頭痛と腹痛と吐き気がっ‼

歯まで痛いですわ!

お願いです、先生‼

兄を呼んで下さいまし!

一人では、とても帰れません‼」


兄と、心配してついて来てくれたラルフと一緒に、馬車でカイルの屋敷へと急いだ。

兄が窓から顔を出し、馬車の御者に叫んだ。

「もっと急いでくれ!

馬の尻が腫れるくらい、打て!!」

ハル兄、動物虐待!と言う余裕も無かった。

私の頭の中では、カイルが母親に殺されるシーンが繰り返されていた。

無礼でも何でも、夜中にカイルの屋敷を急襲すれば良かった。

カイルが死んだら、私のせいだ。

私が何もしなかったから。

ボロボロ落ちる涙が、ドレスのスカートに染み込んでいくのを、ただずっと見ているしかない私の肩を、ラルフは黙って抱いていてくれた。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ