表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

122/136

Ch3.7 バグ(4)

 闘争者と逃亡者を睥睨するは翠玉と紅玉の瞳。

 紅い、腰まで届く長髪は陽炎のように燃え盛って靡いている。

 焦げたように炭化した、しかし限界まで鍛え上げられている上半身。

 翠玉色に輝く鱗によって覆われた脚。

 頭には2本の龍角。


 ――龍人。

 あえて一言で表すならその言葉が相応しいだろうか。



「……炎の神(サラマンダー)!」



 魔法少女もとい光の勇者が、表情を歪ませその名を口に出す。


「――姫。光が消えかかっていますぞ」


「……そうでした~。今はピカピカの気分でぇいないとね~。いえー」


 輝きを増すために、アイドルか何かのポーズを取る女。


 ……おいおい。

 そんなあからさまに隙なんて見せるなよ。


「――ッ姫」


 爺さんが相方を弾き飛ばす。

 同時に、彼の腹部が噴き飛ぶ。

 

「――ぐ、ぬぅ」


 腹に拳を突いた形で、サラマンダーが泰然と揺らめいている。


 ……動きは辛うじて追えた。


 否応なしに気付くのはその足の運び方の異様さ。

 ゆらゆらと、気づいたらそこに()()()()()()()

 

 そのままサラマンダーは静から動へ――とどめを刺すべく、鍛え上げた剛腕を振り抜く。



 とてつもない爆発音。



『――』



 龍の瞳はわずかに瞠目する。



 自らの拳が()()()、その足がたたらを踏んだことに。



「奥義……木端(こば)返し。


 ――姫!」



「――あいあいさー!


 ルーナるな〜、カリバアアアアアアアア!」




 五月蝿い掛け声と煩わしいエフェクトと共に、光の剣を振り放たれ、全長2メートルを超えるサラマンダーの全身が光の奔流が飲みこまれていく。



「――アアアアアイアアアアア!」




 周囲の地形を瞬く間に変えていく。


 光の奔流は確かにサラマンダーの体を崩壊させている。


 ()()()


 熱気と怖気(プレッシャー)はどんどん高まっていく……?



「ゥワタァワンダァフォオオオオゥゥゥ、ワァ――。……ええ~?」

 


 光を浴びながら龍人は五体満足のまま、その割れた地形から悠々と出てくる。


 その身体の大きさを倍増させて。


 今や彼は4メートルの巨人。


 どういうカラクリだ。



「合わせろ。英雄」



 ……ち。うるせえな。

 私はそんなんじゃない――。


 激しい雨音のような勢いで駆け抜けていく鬼人。

 追随しながら影に身を潜める。


「俺が縦、お前は横だ」

 

「……」


 再生に手間取っているのか、龍人はこちらを見据えるが動かない。……確かに攻め時か。



 十字に、豪剣と音の無い剣が龍を切り裂く。



 鬼人が肩から股先まで叩き切った。

 残った首部分を私が切断した。


 心臓部と首部分の同時破壊。

 本来ならどちらも致命傷だ。


 ()()()

 

 劫火は燃える。

 肩口から斬られた傷口より、体を癒着させるかのように火が吹く。

 まるで蛇のように、いや龍のように炎は首と半身を覆いつくし、龍人の体を再生し、巨大にさせていく。


 いまや彼の体は10メートルを超えてしまっている。



 この闘争(ほのお)の神と闘うこと自体が、()()()()()()結果になってしまっている……?



「――なんでうさぴょんがこんな目にィ……アハハ」


 か細い声が耳に届く。届いてしまった。


 ハハ。

 逃亡者(じゃくしゃ)へのペナルティが、終わらない闘争だと言うのか。皮肉な(ひどい)話じゃないか。

 周りを見やるに、()()()()()()絶望(あきらめ)が場を支配しているのを意識してしまう。


 ――反吐が出る。その環境に支配されて一喜一憂する姿には嫌悪感が止まらない。

 それなのに。

 


「なぁ……()()よ。コレは……いつかのお前が望んだ状況じゃないのか。そろそろ這い出てこいよ」


 ……英雄、なんだろう?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ