表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

120/136

Ch3.7 バグ(2)

 穏やかな波の音が後ろから聞こえる。


 踏みしめるは砂浜。

 生い茂っているは南国風の樹木たち。



 ここは島だ。それも南国のリゾート地のような気持ちのいい島。



 強い風が時折体を吹き抜けていくが、気温が程よく温かいので、気持ちがいい。



 そんな見たことある情景に、銀髪の異分子が一人。


 

「……ゴブリン島。なつかしい、ね」



 位置するは水の世界の天井裏(トップ)

 水球の上にはなつかしい、歴史の裏側で葬られた島が広がっている。



「――ねえ、ケイ。記憶を消すってどうやるの?」


「簡単だよ。頭部をを重点的に破壊するだけ。破壊の程度によるけど、()()()()()()()()()()()()()()


 ……あ。コレも言っちゃダメだった。などど簡単だと言いながら簡単に口を滑らせる銀髪の兵士。


「……それは怖いわね。過去のはどうでもいいけど、()()()()()()()()()()()()()()()()。――マルちゃん」


『あいよ。もうすでに発動させてるぜ嬢ちゃん』


 発言が気になったのか、訝しげにわたしと水晶を見つめてくるケイ。



「――ねえ、そこのアーティファクト、さん。……会ったこと、あったっけ?」



『……』


「アナタみたいなアーティファクト、資料でも確認したことない。でも、なんか懐かしい感じがする。……なんで?」



『……嬢ちゃん』


「はいはい。分かってる――わよ!」


 スキル【以心伝心】とは全くもって便利なものだ。


 わたしのテレパシーとは、性能が雲泥の差ね。

 作戦が一瞬で伝わる。


 ――嬢ちゃん。この下僕に与えられた役割は、()()()()

 周囲の大気の魔力を利用して、マルちゃんの記録から抽出して再現することや。



『上手く扱いや。……ゴブリンの槍』

 空中に意匠高い独特な文様が刻まれている2本の槍が展開される。



「……。なんか、……少なくないかしら? ほらもっとバーっと無数に展開するのかと思ってたのだけど」


『うるさいわ! 今はコレが限界や! ほれ来るで!』


 以心伝心を使っても、誤解は生まれるらしい。面白い。


 完璧なコミュニケーションなんて。

 存在しないっていうことかしら、ね!


 まずは1本。音を置き去りにして発射させる。

 


「……ほい」


 まただ。ケイは少し身をよじるだけで、まるですり抜けるように攻撃をかわしている。


 ……当たってたように見えたのだけど。

 ()()()()


 間髪をいれず、もう1つの槍を発射させる。

 今度は横に回転させる。

 点から線の攻撃へ。

 空気を切り裂いて、風より早く飛んでいく。


「……と」


 またもや超反応。

 縦にジャンプして空中へ回避するケイ。


 そしてそのまま、槍のストックが切れたわたしにレールガンを向ける。


 照準は頭。


「――ごめん、ね」



 そこに、()()姿()()()()()()()()()()()()()()()、一本目の槍がヨーヨーのように戻ってくる。

 ……ちゃんと()()()()()()()()ほうの穂先だ。殺しはしない。


 そうして槍はケイの背中へと直進し――。


 ()()()()()()()()



「……え」


 吹っ飛びもせず、むしろ微塵も空中姿勢のまま動かないケイの体が、ホログラムのように溶けて消えていく。



「――まず」


 攻撃を感知するためにテレパシーを展開。それと同時に足元の砂へと意識を集中――やば。

 ――何も感じない?


「ごめんね、エミリー。……思考を消すなんて、簡単なの」


 そうして、謝罪と共に銃口を後ろから突き付けられたわたしの頭は、木端微塵になった。






 『……円環(データ・ロード)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ