表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

108/136

Ch3.5 それでも探究者は(1)

 近くに寄れば寄るほど、広大に見える水球の世界。

 中に侵入するも、しかしいまだ生物の()は見えない。

 段々と近くに見えてきた建造物も、よく見ればうち滅ぼされているかのような古城だ。


 ……きれいで可愛い生き物はいないかもしれない。残念。


 ――何故きれいなものが見たいのか。

 心が洗われるからだ。


 しかし一方で、最近感じることがある。


 完璧に美しいものなど、この世に存在しないのではないのかもしれない、と。

 だから幻想(ファンタジー)にそれを求めた。

 それでもまだ見つけられていない。

 

 いつか見つけられたらいいな、なんて思う。



「……まぁまぁ、ね」


 生物の()は見えない。代わりに見えるのは()()()()()()()()()()()()()

 無数のホタルのような光が深水世界を瞬きながら漂っている。


 そして淡く照らされるは古城のある無数の空間。城を1つ包み込める大きさの気泡に抱かれ、多くの空間が渦のような筋道で互いにつながっている。

 

 1つ、近くの空間に入ってみる。


 ……やはり空気で満たされているのか、呼吸ができそうだ。

 原理的にわたしの魔法と似ているのかもしれない。

 

 わたしも水中世界の中では自分の周りを空気で包み込み、それを動かしながらここまでやってきた。

 便利だなんて、自分でも思う。


 ……あのゴブリンの深層意識を見抜いておいて――。


 ――怒り、悲しみ、そして罪悪感に満たされた心。

 しかしそれでも手に届かない、本来操ることができないモノを動かしたいと思った。()()()()()()()()()()()()()()を、壊して変えたかった。

 ……運命(さだめ)というやつを変えたかった。


 ――正解であった。

 まあわたしの理解(アレンジ)も加えているので、彼の魔法の性質とは幾らか変わってしまっているが。


 さて、他のプレイヤーたちはどうやってこの世界で移動をしているのだろう。そう疑問に思い、余裕もできたので辺りを見回す。


「よく見えないけど、……ふつうに泳いでるやつもいるのね」


 周囲の幻想風景を楽しみながら、潜水を楽しんでいるプレイヤーたちが各所に見えてくる。


 あれが環境適応能力向上ウェアだろうか。

 1つの機能として、衝撃耐性もあり空気の循環が可能な(シールド)を体の周りに展開できるスキル。


 このスキル単体では、今回のイベントでようやく日の目を見たともいえる。

 戦闘能力向上(パワースーツ)と組み合わせれば、複合(アドバンス)スキルとして瞬間完全防御(パリィ)も可能となるのだが――。


「あれが本来の行き来の仕方かしら」


 もしそのスキルもなければ、あの迷路のように連なっている渦を通って各所の城を訪れるのだろう。

 流石にその方法にはリスクが高いと感じるのだろうか、各プレイヤーはそれぞれ自分なりの水中への解決法を用意しているように見える。


 ここは一見、他の世界と違って争い(バトロワ)が少なそうだ。


「……アーティファクト拾いがここでのポイント稼ぎ方法かしら」


 ……ポイント。景品。探索。争い。競争。


 さてさて。

 今回の運営側の狙いは、一体なんなのでしょうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ