表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/42

細川忠興

 ヤンデレキャラ一覧で一際異彩を放っていたコイツ。

 周りが創作物ばかりなだけに、とにかく目立つ。と言うかコイツだけキャラじゃない。

 よくよく考えると、細川ガラシャは知ってた。

 夫の指示で自殺したことも。


 熊本の武将らしい。

 武将としての立場も踏まえて行動する常識人な面も有ったとか。

 江戸幕府が開くまで家が保ってるのが何よりの証拠だ。

 更には文化人としても武将の中では指折りで、多彩な方面に才能を発揮していたらしい。


 そんなことを霞ませる、妻ガラシャへのヤンデレな逸話の数々。


 彼女に見とれていた庭師を手討ちにする。

 彼女の父、明智光秀が本能寺の変で罪に問われたときも殺せなかった。

 彼女をキリスト教に改宗させた侍女の鼻を殺ぐ。

 関ヶ原の乱で西軍が武将の妻を人質する計画を聞いて、「捕まるぐらいなら自殺しろ」と手紙を送る……


 流石は九州。キリスト教が蔓延っていやがる。

 ……という冗談はともかくとして。

 最後のは本当に敵に捕まらせるのが嫌だったんだと思わざるを得ない。

 キリスト教では自殺は厳禁だというのに……


 歴史を掘り下げると、たまにとんでもない野郎が出てくるから怖い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ