表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その他・雑学など(その2)

私のエッセイ~第四十四弾:「はるな愛さん」のお話

 こんばんは!ご機嫌いかがですか・・・?


 今宵は、ニューハーフタレントの「はるな愛さん」に関する、短めのエッセイです。


 皆さんもご存知のように、はるな愛さんは、もともと男性としてお生まれになり、本名を「大西賢治おおにしけんじ」さんとおっしゃるんですが・・・のちに「性転換手術」を受けられて、晴れて「女性」として、新たな人生をスタートされました。


 私、はるな愛さんが、大好きです!


 年齢そのものが近い、ということもありますが、実際に、見た目がかわいらしくて「私好み」ですし、なんといっても、前向きで明るい!・・・それに、周りに気遣いができて、とっても優しい!


 はるな愛さんのような女性が奥さんだったら、毎日癒されて、楽しくって、はりきって仕事に行けるだろうなぁって、思いますよ。


 でも、愛さんも、中学時代には壮絶な「いじめ」があって、何度も死のうと思ったこともあったんですって。


 今でこそ、「トランスジェンダー」「性同一性障害」に悩む方たちに、少しずつではありますが、世の中が理解を示しはじめてきたかな・・・とは思いますが、まだまだ「差別」「偏見」が根強く残っていますね。


 小学校・中学校・高校とも、私が子どもの頃から、ずーーーーーっと何十年も、この「いじめ」は、いっこうに減りません。


 むしろ、「陰湿さの度合い」「いじめの内容のエゲツなさ」は、年を追うごとにエスカレートして、大きな加速度をもって、増しているような気がするんです。


 現代社会が抱える、「病巣びょうそう部分」が、気色きしょくの悪いくらい、浮き彫りにされてきてますよ。


 ・・・大人も子供も、本当に「病んでます」ね。


 いじめが原因の自殺者も、まったく減る気配が無い。 


 ~  ~  ~  ~  ~


 はるな愛さんは、ご自身が中学時代に受けた、心ない「いじめ」の体験を赤裸々(せきらら)に語り、いじめに苦しむ子供たちに、「それでも、死なないで!絶対に、生きて!!」と涙ながらに励ましのエールを送っています。


 私も、はるな愛さんと同様に、「それでも、なんとか生きて!」と叫びたいです。


 またおなじみのYouTube動画なんですが・・・3つほど紹介させていただきますね。


 1.『【はるな愛さん】いじめ体験語り「同じ目線で子どもに向き合って」自民党PTに出席』

→ UP主様は、「日テレNEWS」様。


 2.『はるな愛さん「絶対に生きて」涙ながらにいじめ撲滅訴える(2022年5月12日)』

→ UP主様は、「ANNnewsCH」様。


 3.『【はるな愛】壮絶ないじめに耐えた中学時代 放課後に通ったスナックに救われる』

→ UP主様は、「たかまつななチャンネル」様。


 ~  ~  ~  ~  ~


 皆さん、この暑さでイライラして、さらに仕事で疲れてるのに・・・こんな暗いエッセイで、ごめんなさいね。


 おわびに、最後に明るい話、行くわよ!


 去年の「東京パラリンピック」の開会式に登場された、はるな愛さんですが・・・何年か前のオリンピックでも、「ゲスト・コメンテーター」として、実況席に招かれたことがありました。


 そのときの、実況アナと、はるな愛さんのやり取りの様子を再現してみますね。


 はるな愛さんの、「キレのあるギャグセンス」が、サイコーのタイミングで炸裂さくれつしますぜ(笑)。


 【某オリンピックの実況席にて】


 実況アナ:「いや~、愛ちゃん。○○選手、見事、金メダルですよ!愛ちゃんも、ぜひ、芸能界の金メダルってくださいね!」


 はるな愛:「はぁい。もう、キンは、取りましたっ❤️」


 

 ↑ 言うよね~♪


 ・・・おあとがよろしいようで。 m(_ _)m 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] スカートをはく自分が想像出来ない。 制服のスカートをはくのが死ぬほど嫌だった。 私が過去にお付き合いした女性の言葉です。 彼女は性マイノリティではありませんでしたが、小学生のころ、病が…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ