表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
捨てられたと思ったら異世界に転生していた話  作者: ウィン
第二部 第十九章:流行病編
1407/1549

第五百十一話:寒い年

 第二部第十九章、開始です。

 ロスカティス王国の一件から、しばらく経ち、だいぶ冷え込んできた。

 ベスさんとは、定期的に連絡を取っているが、今のところ、キラコー帝国に動きはないらしい。

 すでにあれから三か月近く経つし、動いていてもおかしくはないんだけど、どうしたんだろうか。

 まさか気づいていないなんてことはないだろうし、独立を認めていないのなら、すぐにでも動き出しそうな雰囲気があったんだけどな。

 まあでも、本隊を動かすとなれば、山越えを考慮しなくてはならないわけで、それには結構な物資が必要となる。

 それに、裏切り者の件も結局解決はしていないようだし、それに時間を割いている可能性もあるね。

 いずれにしても、すぐに攻めてこないのであれば、ベスさんが同盟を結べる可能性が上がる。

 もちろん、一度は断った国ばかりだろうから、すぐに関係を再構築できるとは思わないけど、時間を稼げている今のうちに、どうにかするしかないね。


「あっちに関してはしばらく大丈夫そうだし、こっちのことに集中しようか」


 私は、いつもよりも少し厚着した格好で、ギルドへと赴く。

 というのも、今年は例年より、気温がかなり低いらしい。

 おかげで、暖房に使う薪が足りていないらしく、ギルドの方にも、薪を取ってきてほしいと依頼が殺到しているようだった。

 確かに、いつもよりなんとなく寒い気はしていたけどね。

 何かの前触れかとも思ったけど、こういう年は、たまにあるらしい。

 だから、こういう時のために、植林を行っている地区があるらしく、そこから取ってくるのが、その年のお決まりとなっているようだ。

 まあ、備えができているのはいいんじゃないかな。

 本来なら、Bランク以上の冒険者は、木こりの依頼なんて受けないんだけど、寒さの影響で体調を崩している冒険者も多いらしく、人手が足りない状況。

 だったら、私も手伝った方がいいよねということで、こうしてギルドを訪れたのである。


「木こりの依頼を受けに来ました」


「ああ、ハクさん、わざわざありがとうございます!」


 受付さんは、そう言って手早く依頼を受理してくれる。

 植林がされている区画だけど、普段は関係者以外は立ち入りできないらしい。

 結構厳重だなと思うが、こういう時のための備えなんだから、普段から使われていたら困るのか。

 一応、植林に関する研究はされており、土魔法を用いることで、ある程度成長を早めることはできるし、魔道具を使って乾燥を早めることもできるらしいから、普段から取っても多分何とかはなるっぽいけど、まあ、命綱はしっかり結んでおきたいよね。

 立ち入りのための許可証を貰い、さっそく向かうことにする。


「この程度の寒さで音を上げるなんて、人間は脆弱ですね」


「まあ、毛皮とかないからね。その分、魔道具とかを作れる知恵があるわけだけど」


 エルの言葉に、少しフォローを入れておく。

 まあ、エルがそう感じるのは、エルが氷竜だからって言うのもありそうだけどね。

 私も、寒さに対してはそれなりに耐性を持っているが、それでも寒いものは寒いし。

 吐く息が白くなるのを見て、早く暖かくならないかなと思いつつ、植林区画へと向かう。

 門番に許可証を見せれば、すぐにでも入ることができた。


「えっと、ここら辺にある木は大体伐っていいんだっけ」


「そのようです。伐りすぎるなとは言っていましたが」


「まあ、禿げあがったら困るからね」


 本来なら、丸太を運ぶ作業はかなりの重労働だ。

 いくら冒険者が屈強だとしても、一人が運べるのはせいぜい一本。荷車などを用意したとしても、十本も運べないだろう。

 大量に運ぶとしたら、それこそ何十人規模のパーティを組んで、協力して運ぶしかない。

 ただ、この世界には魔法がある。

 私の場合だったら、例えば浮遊魔法とかを使って浮かせてしまえば、何本でも一気に運ぶことができる。

 まあ、普通の魔術師なら、魔力の問題でそんなに長い時間は維持できないだろうけど、それでも普通の人よりは運べる数は多いだろう。

 そう言う意味も込めての、伐りすぎるなってことなのかもしれないね。


「じゃあ、ひとまず三本ずつくらい運ぼうか」


「了解です」


 木を伐るための斧も貸してもらえるようだったけど、私には必要ない。

 さっと手を掲げて水の刃を放てば、あっという間に木は伐り倒される。

 最近あんまり魔法を使う機会がなかったけど、衰えてはいないようだ。

 伐った後は、枝を落として、丸太の状態にする。

 その気になれば、【ストレージ】にしまうなどして、一気に何百本と運ぶこともできるけど、そこは限度を考える。

 いくらみんな薪がなくて困っているとはいっても、木こりの依頼を受けたのは私達だけじゃない。

 その人達の取り分をなくすわけにもいかないし、これくらいでちょうどいいだろう。

 伐った木は浮遊魔法で浮かせて、このままギルドに持ち帰ることにする。

 エルに関しては、同じように氷の刃で伐り倒し、手で抱えていた。

 さすが、竜だけあって力は強い。


「お疲れ様です。納品に来ました」


「あ、お帰りなさいませ! 助かります!」


 ギルドに帰り、丸太を納品する。

 今回の報酬は、緊急依頼ということもあって、それなりに高い。

 まあ、重い丸太を運んでくる労力に見合っているかと言われたら、ちょっとわからないけど、大した危険もなく稼げるという意味では、冒険者にとっても稼ぎ時かもしれない。

 体調不良でダウンしている人はちょっと可哀そうだけどね。


「みんな大丈夫かなぁ」


 一応、お兄ちゃんやお姉ちゃん、ユーリなんかは、特に体調を崩したりはしていない。

 まあ、みんな体が頑丈だから、ちょっとやそっとでは体調は崩さないと思うけど、例えばシルヴィア達やアルトなんかはちょっと心配である。

 後で、確認の意味も込めて、会いに行った方がいいだろうか。

 特にアルトは、色々と国を飛び回っているみたいだし、変な病気貰ってこなきゃいいんだけど。


「あ、いたいた。おーい、ハクー」


「カムイ?」


 そんなことを考えながら、ギルドを出て歩いていると、カムイがやってきた。

 カムイも心配ではあるけど、獣人は病気になっても、あまり重症化しないケースが多いらしい。

 体が頑丈ってことなのかな?

 人によっては、この程度の寒さものともしないって人もいるみたいだし、そのせいもあるかもしれない。


「どうしたの?」


「いや、本部の方から、ハクにヘルプが入ってさ」


 何事かと思っていると、どうやら聖教勇者連盟の方から、頼みたいことがあるらしい。

 なんか珍しいな。いつもは、私のことを確認こそすれ、頼みごとをしてくることなんてあまりないのに。

 私に頼みたいことというと、やはり竜関連だろうか? 一応、私は竜との橋渡し役みたいな役割を持っているし。

 とりあえず、詳しい話を聞いてみようか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
誘拐と騎士を殺された賠償は済んだんだろうか
どんな病気が流行るのかねぇ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ