表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
捨てられたと思ったら異世界に転生していた話  作者: ウィン
第二部 第十五章:退魔士協会編
1290/1583

第四百六話:神様と退魔士協会

 本殿に通されると、そこには一人の女性がいた。

 教科書でしか見たことのないような十二単を身に纏い、目を閉じながら静かに佇んでいる。

 巫女さんは、私を案内した後、すぐに部屋を後にしてしまった。

 今、この空間には、私とその女性の二人しかいない。


「ふむ、思ったよりも小さななりじゃな。新参だとは思っておったが」


「えっと、あなたは?」


「おっと、いきなり無礼であったな。わしはカガリ。この神社で祭られている神の一柱じゃよ」


 扇で口元を隠しながら、妖艶に笑う女性。

 見た目は結構若そうだけど、神様なら、見た目の年齢は当てはまらないか。

 とりあえず、神様だというなら、敬意を払わなければならない。

 私は、一礼し、座るように促されてから腰を下ろした。


「いきなり呼びつけてすまなんだ。久しぶりに、別の神の気配を感じたものでな」


「私を神様にカウントしていいんですか?」


「新参だろうが何だろうが、神は神じゃろ。まあ、見覚えがないのはちと不思議じゃが、おぬし、どこの神なのじゃ?」


 そう言って、不思議そうな顔をこちらに向けてくる。

 さて、どうしたものだろうか。

 私が神様だというのは、まあ、もどきとはいえ間違ってはいないからいいとして、どこまで話すべきなんだろうか。

 別の世界から来ましたでいいんだろうか?

 一応、大昔には、あちらの世界もこちらの世界と交流をしていたようだし、その時のことを知っているなら、特に不思議なことでもないだろう。


「私はこの世界の神様ではありません。別の世界から来たのです」


「ほう? 確かに以前は別世界との繋がりもあったが、ここ最近は全く音沙汰がなかったというのに。また交易でもしに来たのかえ?」


「そう言うわけではないんですが……」


 どこまで話そうと思ったが、神様相手に、嘘はあまりつかない方がいいだろう。

 その気になれば、嘘なんてすぐに見抜くことができるだろうし、そもそも悪いことしに来ているわけでもない。

 そう言うわけで、私は転生者達のことも含めて、話すことにした。


「……なるほど。こちらの世界から転生した者を、再びこちらの世界に住まわせようとしていると」


「はい。問題があったでしょうか?」


「まあ、転生させた以上、その魂はその世界で昇華されるもの。本来であれば、戻ってくることは好ましくはないが、別に、戻ってくるなという決まりがあるわけでもない。元はこちらの世界の管轄じゃし、そこまでとやかく言うつもりはないよ」


 転生には、転生を司る神様が関わっているらしい。

 本来なら、その世界の中で完結されるべきものだが、その当時は、別の世界に行きたいという魂がちらほら見られたのもあって、別世界に転生させるということが流行っていたようだ。

 おかげで、その魂の管理を誰がするのかという問題が起こったが、基本的には、住む世界の神様が担当するということになっていた。

 世界を超えて、再び戻ってくるというのは想定外ではあるが、元々はこの世界の住人だというなら、そこまで気にするようなことでもないため、住むこと自体はとやかく言うつもりはないらしい。

 ただ、問題もあるようだ。


「あの頃は、いわゆるチート能力を付与するというのが流行っていたせいもあって、転生者は強力な能力を持っていることが多い。この世界に戻ってくるのはいいが、問題を起こすようであれば、対処も考えねばならんぞ?」


「それに関しては、転生者達も重々承知しております。あくまで、力は使わず、この世界で普通に暮らしたいと考えているだけですので」


「そう言うことならいいのじゃが。もし何かあったら文句くらいは言わせてもらうぞ?」


「は、はい……」


 住むのは構わないけど、貰った能力を使って大きな問題を起こせば、その時は文句を言うと。

 文句程度で済むならいいんだけど、下手に怒らせて、存在を抹消されるとか、二度とこの世界に来られなくすると言った処置をされると、私も困る。

 この世界には、私にとって大切な人がたくさんいるのだ。来れる手段が見つかったのに、それを転生者の件で潰されては堪ったものではない。

 転生者達には、本当に問題を起こさないように注意しなくては。


「あ、その、問題を起こすなというのは重々承知なのですが、一つ看過できない問題がありまして……」


 この際なので、私は今転生者達が抱えている問題についても相談することにした。

 魔物に転生したが故に、魔石を欲するという症状。

 あちらの世界であれば何の問題もないその制約が、この世界では重くのしかかる。

 今はまだ問題はないけど、これが今後も続くとなれば、問題が起こることは間違いない。

 そのあたり、何かいい案はないだろうか?


「魔石、ああ、あの石のことか。それがないと、転生者達は衝動を抑えられなくなって暴れてしまうかもしれんと」


「はい。どうにかならないでしょうか?」


「ふーむ。この世界で魔石を得る方法のぅ……」


 カガリ様は、扇を額に当てて何やら考え込んでいる。

 もし、この問題が解決できるのなら、一気に前進するんだけど、果たして。


「……その、魔石というのは、魔物を狩ることで手に入れることができる代物じゃったな。であるなら、この世界でも似たようなものを狩れば、手に入るのではないかえ?」


「似たようなもの、そんなものいるんですか?」


「一応な。妖怪、と言えば、そなたも見当がつくのではないかや?」


 妖怪、確かに、ファンタジー世界の魔物の立ち位置を考えれば、この世界で言う魔物は妖怪が当てはまるのかもしれない。

 でも、妖怪なんているんだろうか?

 昔は、そう言った者がいたって話はよく聞くけど、現代において、妖怪の仕業だ、なんて言われるようなことはほとんどない気がする。


「見当はつきますけど、現代に妖怪なんているんですか?」


「おるよ? ついでに言えば、妖怪を退治する組織も存在する。退魔士協会って奴じゃな」


「そんなものが……」


 まさか、そんなものまで存在するとは思わなかった。

 なんか、だいぶファンタジー寄りになってきた気がするけど、もしかしてこの世界も、裏ではそういったものがたくさんあるんだろうか?


「そ奴らと協力して妖怪を狩れば、もしかしたら魔石とやらも手に入るかもしれんの」


「でも、妖怪なんて見たことありませんけど、どこにいるんですか?」


「そこらへんは協会の者に聞くがよい。渡りくらいはつけてやろうぞ」


「あ、ありがとうございます」


 なんかよくわからないけど、退魔士協会というところに行くことになりそうだ。

 一体どんなところなのかはわからないけど、もし、妖怪を狩ることによって魔石が手に入るのなら、この世界でも暮らすことはできそうである。

 まあ、妖怪なんて見たことがないし、いたとしてもとても少数だった、とか言うのなら話は別だけど、ひとまずやってみるべきだろう。

 カガリさんは、手を鳴らして巫女さんを呼び、私に退魔士協会への書状を認めてくれた。

 これを持っていけば、協力してくれるとのことだけど、果たして。

 期待半分、不安半分な気持ちで、本殿を後にするのだった。

 感想ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
妖怪も居るのか……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ