表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
捨てられたと思ったら異世界に転生していた話  作者: ウィン
第二部 第十二章:転生者の仕事編
1216/1584

第三百四十一話:お化けゲーの本走配信

 その夜、私は予定通り配信をすることにした。

 思った以上に練習時間を取れなかったし、明日に回してもよかったけど、早い方がいいかなと思って、やることにした。

 まあ、仮に今日の結果が納得いかなかったら、また明日もやればいいかなって言うスタンスである。そこらへんは、リスナーさんの反応次第だね。


「皆さんこんハクです。月夜ハクだよー」


(コメント)

・きちゃー!

・相変わらず早い

・緩急がはっきりしてるよね

・毎秒配信してほしい

・待ってたで


「今日は先日やったお化け退治のゲームのRTA、その本番をやって行こうと思うよ。まだちょっと練習不足感はあるけど、これに関しては数をこなした方がよさそうな気もしたからね」


(コメント)

・運ゲーだからな

・ちょっと練習不足(練習から二日)

・ハクちゃんなら二日も練習すれば十分なんだよなぁ

・世界記録出るまでやるの?

・運ゲーを制するには数をこなすしかない


「記録は特にこだわらないけど、私が満足したら、かな。ある程度上振れを引いたら勝ちって感じ」


 ゲームを起動し、スタート地点からタイマーをスタートさせる。

 一応、区間練習はそれなりにした。

 と言っても、せいぜい数時間程度だけど、それでもお化けの同時吸いの調整や、なるべく運ゲーに左右されない動き方を考えたつもりである。

 まあ、結局は大部分が運ゲーだから気休め程度な気はしないでもないけど、それでもやるかやらないかでは全然違うだろうからね。


「序盤の動きは確立しているね。基本的に同時吸いを狙うけど、逃がすのだけはしないように」


(コメント)

・相変わらず鮮やか

・この辺りはもう庭やな

・吸いながら扉に近づくのも忘れない

・乱数はそこそこか?

・今のところ一か所見逃し


 練習でもやったが、ここらへんは安定している。

 序盤だからというものあるが、敵の体力がそこまで多くないって言うのがでかいよね。

 基本的なお化けの体力は、高くても40くらいなんだけど、今回の黒幕である白い幽霊達は、場合によっては300近くあることもある。

 これは、拘束吸いと呼ばれるテクニックを使っても削り切れない数値で、逃がさずに吸い込むのは不可能に近い。

 まあ、運が良ければ一発吸いも可能だと思うけど、安定はしないよね。

 なので、体力が少ない序盤は、そこまで難しくはないのだ。


「そう言えば、ボスにはそれぞれ評価があるんだけど、エリアボスだけは評価の方法が違うみたいだね」


(コメント)

・いわゆる金縁にできるかどうかって奴か

・苦戦すると銀縁とかに落ちる

・確か、一回で吸い込んだボスの体力によって決まるんだったかな

・大真珠を落としたら金縁だっけ

・エリアボスは倒した時の自分の体力によって決まる

・食らいすぎたら金縁は取れないってことだね


 ここら辺の仕様はよくわからないけど、今回のレギュレーションだと、ボスは基本的に最高評価である金縁を狙う必要がある。

 まあ、意識しなくても大真珠を回収しないとお金の全回収ができないから、必然的に金縁になると思うけど、エリアボスの場合、自分の体力を参照するから、場合によっては始まった時から詰んでました、なんて可能性もある。

 お金には関係しないからいいのかとも思ったけど、やっぱり金縁は必須みたいだね。流石、最高難易度のRTAだけはある。


「この赤ん坊、赤ん坊なのに力がめちゃくちゃ強いから、一回で吸おうとしたらまずダメージを受けるよね」


(コメント)

・パパとママがあれなのにどうしてこうなった

・生まれた時からお化けだったとかなんとか

・なにそれこわ

・屋敷の住人だったっぽいけど、それにしては意味わかんない奴も多いよな


「まあ、ここは体力調整して、二ターン締めだね。これでエリア1は終了」


(コメント)

・早いなぁ

・ここまで三十分もかからないって凄いよな

・まあ、エリア1が短いって言うのもあるんだろうけど

・ボス少ないからね


 このゲームは、エリア2から難しくなってくると思ってる。

 一気に行ける場所が広がるからどこから手をつけていいのかわからないって感じ。

 まあ、実際は行ける場所は限られているから、少し迷えば行けると思うけど、暗闇の中迷うって言うのが怖いから、初見の時は定期的にエントランスに戻っていた気がする。


「ここの強敵は食堂のこいつだね。力が強い」


(コメント)

・確かにこいつは強かった

・攻撃は大したことないけど、とにかく抵抗力が強い

・角吸いも場所的に難しいしな

・でもハクちゃんは一発で止めを刺す

・化け物かよ


「こいつよりよっぽど強いのが後半に出てくるけどね……」


 確かに、こいつも強いっちゃ強いけど、抵抗力以外にそこまで苦戦する要素はない。

 強いて言うなら、吸い込んだ後、散らばった真珠が見えにくいってところだろうか。

 食堂らしく、部屋の真ん中には長いテーブルがあるんだけど、その後ろに落ちると、カメラワークの関係で全く見えないんだよね。

 掃除機で吸って見て、音がしたら取るか、あるいは真珠の数を数えておいて、足りない場合は探すって感じかな。

 後、この部屋の宝箱は、鍵じゃなくてお金が入っているんだけど、開けると物凄い飛び散り方するから、それを回収するのも難しい。

 このゲームの罠として、宝石を拾うと、専用の演出が入るんだけど、その間も時間は経過するので、コインやお札は消えるというのがある。

 だから、できれば宝石は最後に取りたいんだけど、そんな器用に取れるものでもないので、何気に全回収が難しい要素だ。

 元々、全部回収することは想定されてないのかもしれないね。


「エリア2のボスは、いかにもなボスって感じがするね」


(コメント)

・こいつ何者なんだろうな

・見た目は強そう

・お化けが墓地にいたら強いに決まってる

・恨みつらみの集合体みたいな感じだった気がするけど


「まあ、一発で吸い込んじゃうけど」


(コメント)

・ざっこ

・あの演出なのに一撃という

・流石ハクちゃん

・練習の時も一撃だったし多少はね


「これでエリア2もクリア。エリア3に進む前に、一つ忘れずにやることがあるんだけど」


(コメント)

・ああ、これな

・毎回水あげないといけないから何度枯らしたことか

・普通気づかないって

・植物には優しくしましょうってヒントはあるけどね

・エリアクリアごとにやらなきゃいけないって言うのが罠


 エリア2では、道中で水を出せるようになるアイテムを貰えるんだけど、それを使って植物に水を上げると、お礼が貰えるという仕様がある。

 植物は色々な場所にあるので、これも全回収を目指すなら欠かせないことなんだけど、その一つに、中庭にある植物がある。

 これは、エリアクリアごとに水を上げることで、最終的に大量のお金をくれるっていうものなんだけど、一回でも水をやるのを忘れると、枯れてしまって回収ができなくなる。

 これを忘れて記録を逃したって走者もいるらしいので、案外忘れがちな要素みたいだね。

 もちろん、初見の時は普通に枯らしました。わかるわけない。


「ここからはエリア3。この調子で行こうか」


 鍵を使って、エリア3に進む。

 さて、この調子で最後まで行けるといいんだけど。

 感想ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
繊細すぎる植物やなぁ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ