隠し扉の三従臣
第十八話 隠し扉の三従臣
カピバラ家の屋敷の地下、そこは迷宮という訳ではなかった。だがカピが最初想像していた、地下室が2、3部屋並ぶという造りを大幅に超えたスケールで、地上の建造物と同程度以上の床面積はありそうだった。
地下坑道に足を踏み入れた直後の恐怖もケロッと忘れ、逆にカピは、前より心が落ち着き脳が明晰になった気がした。
一時は物凄く心配をした御連れの皆も、若主人の変わりなく至極元気な様子、突如見せた圧倒的なリーダーとしての存在感、威圧感にその不安は吹き飛ばされていた。
目的地とは逆の通路に構えられた厚い鉄の扉を見ながら、カピは耳を澄ます。
なるほど微かながら響く音が聞こえてくる。ロックの言ってた常時動かしている発電機が鳴っているのだろうと思った。けれどプリンシアは、確かに音を聞きながら不安げな様子を見せたのだが……気のせいだろうか。
カピはキャップを深く被りなおして掛け声をかける「よし! 出発しよう」
ルシフィスを先頭に、左手の通路を行く。緩やかな坂になっていて、更に深くもぐるようだ。足元は平らに敷石が敷かれているのだが、岩盤に穴を開けてるのか、側面と天井は洞窟のような岩壁で、通り過ぎた通路と比べると荒い。そのまま少し進むと、幅が広くなり、いくつかの扉が両サイドに見えはじめる。
最後に続くロックが壁に配置された松明に火をつけながら話す
「ほとんどどの部屋も、今は何も置いていないのじゃが、武器庫や食料倉庫として昔は使ってたらしいな」
その階の突き当りまで来た。執事によると、少し形の違う手前の扉の先には、まだ下への階段があるらしい。
「こちらです」立ち止まったまま執事が言う。
そう言われても、目の前は壁。一面、長方形の石積みになって、タイル張りみたいに綺麗だが…何も無い。只の壁、行き止まり。カピは問う様に執事を見る。
ロックが近づいてきて、壁を探る。「よっしゃ」みんなの方に振り返り肯いた後。わずかに窪んだ石を叩くと、ゴゴッという音と共に壁の一部がずれ、ズズーっとスライドした。
その動いた空間、壁の中央が大きさ約3メートル四方の通路になっている。
「見てください、あの奥」ルシフィスはそう言って手を差すと、ライト魔法の光の玉が通路奥へ漂い進んだ。薄暗いが隠し通路の全体像が分かった。
通路は10メートル弱。その奥は小部屋になっていて、中央に台があり――そこにあった、しかり黒い箱が載っている。箱の大きさは20センチ弱、少女のアクセサリーケースぐらいと言えば良いだろうか。
「坊ちゃん、気を付けてくれよ、罠があるかもしれん」いつの間にか前のめりになっていたカピに、ロックが声をかけた。
「罠?」聞き返すカピ。
「トラップ通路だ……おそらくマックス様がセットした」ロックが答える。
「おじいさんが仕掛けを? な~んだ。だとしたら」
「まあ、マックス様の性格からすると、命を奪うほどの、えげつない罠ではないと思うがね」
「案外見掛けだけで、罠なんて無いかもしれないね、だって自分の家だよ、そんな――」と言いながら、何の気なしにカピは一歩踏み出す、とたんに通路の壁に沢山のスリットが!
ヒュン! 一番手前、上の隙間から槍先の様な、柳の葉っぱ型の物体が飛んで、カピの頭に刺さる ――ザッ!
と、同時に執事とメイドがカピを掴んで引き戻す。
「カピ様!」
カピの頭に被ったキャップに刺さった刃は先がへしゃげて床にずり落ちた。
「坊ちゃま~危ないことしないで! マックス様の、お気に入り装備シリーズじゃなかったら、頭に鉄の角が生えてたところよぉ」メイドはちょっと笑ってる。
カピバラ家の頭文字マーク入りの(ダサい)キャップは、強化品で見た目より遥かに防御力が高い一品だったのだ。
布が裂けたキャップを撫で、しみじみ見ながらカピは泣き言を
「命にかかわるほどの罠じゃない……って~これ刺さると死んじゃうよね!! あんな通路! 進むの命がけじゃない!!」
奇妙な眼鏡でじっくり観察しているロックが言う
「う~む、すまん坊ちゃん。どうやらこの仕掛け……マックス様の作ったものじゃなさそうだぞ……もっと前から既にあったのかも知れん」
カピは考える(謎のメッセージの言う黒い箱は、あれで間違い無さそうだ。しかし僕が侵入してもトラップが発動した、死にそうになった! と言う事は、箱の持ち主を判断する番犬のようなタイプではない、無差別発動型の罠だ。まあ僕が正当な所有者という前提だけどね…)
「さてどうする」ロックがカピに問う。
カピはふとひらめく! 「あっ、この装置を動かす動力を切ればいいんじゃない?」
「ほっほ~、坊ちゃん! 参ったな、思いもよらぬアイデア」マイスターのロックはカピの意外な視点に感心する。執事もメイドも「さすが!」といった感じ。
ロックは壁を丹念に調べだす、――数分後。
「残念だが…独立してるようじゃ。少なくとも屋敷の電源とは別だな」ロックは肩をすくめて、主人のナイスアイデアを実現でず無念そうだ。
「ロック! せっかくお坊ちゃまが考えたのに! ホントに何処にもスイッチ無いのかねぇ~」そう言いながらストライカーのメイドはゴツゴツと壁を叩きだす。
ロックが「待て待て! いらん事をすな~」と言ってプリンシアを止める。
その様子を見たカピ「壁に穴を開けて、別の道を作るとか? 下から穴を掘ってでもいいけど……」
プリンシアがニッコリ、うんうんと肯き、拳を振りかぶる――が、今度は執事のルシフィスが壁に殴りかかるすんでの所で止めた。二人で「わちゃわちゃ」騒いでる。
一くさり、ドワーフとハーフエルフの面白いやり取りが終わるのを観てロックが
「時間がありゃ、不可能ではない……かもしれん。しかしこの仕組みを見てて思うんじだが、一番怖いトラップがある気がするんじゃ」
「ロック? なんなのよ、それ」プリンシアはサッパリ分からないという態度。
「罠の製作者に意図を、この正面を突破してこいというメッセージを感じる。つまり違うルートで宝を狙うと、宝を消滅させるかも知れんということじゃ」
職人ロックの解析を聴きながら、カピもそれは十分ありえると思った。カピはしゃがんで、自分を危うくあの世へ送る所だった金属の刃を拾う。
(こんな危ない凶器が、上から、左右から飛んで来るんだから……よっぽど身体能力の高い有名な怪盗さんでもなきゃ、生きて箱の所までたどり着けないよ)
そのまま通路の前に立ち、サイドスローで金属片を床を滑らすように投げてみた。罠は反応しない。どうも侵入者を見極めているようだ。
「正々堂々と真っ向勝負で取りに来い、ということかな……やっぱり。そうは言われても生身じゃ無理だ、ここを抜けるのは…強力な盾か何かで3方をガードしながら進む? う~ん、普通の盾じゃ上手くいかない…ロックさんに作ってもらわないと…… ふぅ今日はもうダメか……」
色々考えては打つ手無しと、カピは仲間のほうを残念そうに見る。
職人のロック「ハッハッハッそりゃ面白い。鉄の動く箱、ミニ戦車でも作ろうか」
執事のルシフィス「仕方ありません。どう甘めに見積もっても、カピ様の実力では突破できそうも無いでしょうね」
メイドのプリンシアも「箱の前に立ったときには、お坊ちゃま! きっとハリネズミになっちゃってるよ~」
ガクッっと自分自身の能力の低さに落胆し、頭が落ちるカピ。
「とは言え…カピ様、言わばこれはチーム戦でございます」
ルシフィスが通路を見る。
「そう言う事」
プリンシアが首を回し、指をぽきぽき鳴らした。彼女のオーラが高まる。
「プリンシアさんお願いします。わたくしはフォローに廻ります、カピ様のそばをロックさん。罠の様子を見ていてください」
ルシフィスが腰のレイピアを抜いた。
入り口へ進み出る小さなメイドを見て、心配になるカピ
「ほ、本当に、大丈夫なのプリンシア?」
もう彼女が只のメイドではなく格闘家だと言う事は分かってはいたが、刃の雨が降り注ぐであろう道を、あのような軽装で行くのはあまりに無謀なのではないかと感じた。
ストライカープリンシアの両拳が輝きだす。
「ハイパー~バディ!」
彼女の体に満ちたオーラが全身を稲妻の竜になって駆け廻る。皮膚を見えない「気」の層が覆う、只でさえ頑丈な体がスキルによって鋼の硬さになった。
チッチッと、ひとさし指を振って
「カピお坊ちゃま。カピバラ家メイド長の実力お見せします」
ズサッ、通路に踏み出した。その進入と共に上と左右から次々刃が飛び出す。
両目がギラリと煌くとプリンシアは独楽のごとく跳ねて踊る。「ハッ!」拳で砕き、「ヌンっ!」膝で弾く、ガッ! 足で踏みつける。流れる動作で、飛び出す刃を落ち葉でも打ち抜く様に片っ端から無力化する。
その超人的神業を目の当たりにして、この屋敷の皆が、カピが想像していた遥か上を行く実力を持っていることを思い知らされた。
トラップの穴から飛び出す鉄片も、案の定無限にあるわけではなく、しばらく発射されると後が続かない。ロックはそれを確認し合図する。プリンシアの後にカピと続く。
華麗なるストライカーの戦舞によって、後方のカピには、一枚たりとも飛んでは来ない。プリンシアの若干射程外に位置する刃は、ルシフィスが剣で確実にはねた。
ほどなくして箱の前にたどり着く。
ノービス冒険者や新米盗賊ならば難攻不落であったこの宝物庫も、カピバラ家のメンバーにかかると何の障害とも成り得ず。大役をこなしたプリンシアも、この程度ならスキルを発動させるほどでもなかったと、息一つ乱れる事無く平然としてカピのすぐ傍にいた。ちょっと自慢げに。
この様なハイレベルの仕事を平然とやってのける彼らを見て、もう口にこそ出さなかったが
(すごい! ルシフィスが言ってた事も少しもオーバーじゃない。我が家、カピバラ家には一騎当千の精鋭がそろっているんだ!)とカピは誇らしげな気持ちで満たされた。
罠の動きもすでに静まり、全員の視線が、いまや厳かな雰囲気を漂わせるかの黒い小さな箱に注がれる。
カピの腰の高さほどの、変哲も無い木の台。上には布の敷物が敷かれていて、その真ん中に黒い箱が置いてあった。ロックの綿密なチェックのあと、特にこれ以外の罠は無さそうだと分かり、いよいよカピは箱に手を伸ばした。
「じゃあ、開けて見るよ」
中に入っていたのは……思いもよらぬものだった。