表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/48

クルワの話

第十五話 クルワの話


 テーブルに載っていた、豪華な夕食は粗方無くなっていた。


 人並みの胃しか持ちあわせぬカピからすれば、100人前は優にあったのではないかと思われる、料理の数々を食べ尽くした光景を見て、笑うしかなかった。


 執事を除いて大いに食べた。中でも大食いの二人、プリンシアとスモレニィが他のみんなが食べ切れない残りを食べ、優しい大男スモレニィが「後で動物にもおすそ分け」と言って、綺麗にお皿に一欠けらも残さずテイクアウトする。

 見事、特大盛りをこの小人数ですべて美味しく頂くことが出来たのだ。



 すっかり満腹のスモレニィはテーブルにうつ伏せグーグー寝ている。プリンシアは大きくなったお腹をパンパン叩いて腹太鼓を鳴らす。

 久しぶりに、そろっての楽しい夕食を満喫したカピバラ家の使用人一同を見ながら、執事は丁度良い機会だと思い口火を切る。


 「カピ様、そして皆さん。ついでなので、今後の事を少しお話します」


 赤ん坊の様に熟睡している大男以外の視線がルシフィスに集まる。


 「差し迫った最重要課題が一つあるのですが……これはとても重要な事なので、後でもう一度きちんと話す事にします。ここは…ひとまず置いておきまして、まずカピ様にもお伝えしたいカピバラ家の現状を」


 もったいぶっているのか、聞き手達の胃の方へ行っている血液が脳に戻って来て、はっきりと自分の話が理解できる様になる為の時間を取っているのか、そう言って執事は話を続ける。


 「ご承知のとおり、最早この家にはお金がありません。カピ様。留守を任されていた、わたくしが招いた事態でもあり、大変お恥ずかしい事ですが……嘘をつく訳にもいきませんので。そうです、現金に関しましては、虎の子もすっかり……あのケチで融通の利かぬ医者に持っていかれてしまいまして――1クルワも残っておりません!」


 ルシフィスはカピバラ領の財政の背景をカピに説明した。


 まず基本的にカピバラ領の荘園から毎年地代が入るのは、他の領主達と変わらない。簡単に言うと、土地を持たぬ農民などに田畑を貸しお金をもらうのだ。当然の力関係から大きな利益を得ることが可能である。しかし、変わり者のマックスが、その地代を僅かな額に、形だけのものにしてしまった。

 マックスが偉大な冒険者であったため、あらゆる方面からの収入、例えばトレジャーハンター、モンスターハンターとしての収入、賞金や報奨金等々があり、そんなやり方をしても全く困ることが無かった。

 

 「マックス様が…………留守が長くなり……現在は赤字続きというわけです。またこの温情厚い方針は、一見素晴らしい事ですが、周りの貴族との大きな軋轢を生む要因ともなっております……」


 領主にとっていわゆる封建制度に基づき、支配者の地位を揺るがないものにして置きたいのはもちろんのこと。そこに国王と、更に最も力を持つ存在、冒険者ユニオンとの関係が絡むため、余計な厄介ごとを生むマックスの統治の仕方は非常に目障りだった。


 「言うまでも無い事ですが、わたくし独断で地代を上げる事など出来る訳も無く、今後カピ様には、ぜひ一考願いたい案件でございます」


 おぼろげに領主の役割を理解したカピ

 「村人が住みやすいのなら、いいんじゃない? そのうち人口も増えて収入も増えないのかな」


 執事は首を横に振り、答えを述べる


 「そう、事は簡単ではありません。まあ、もし増えたら増えたで、色々問題が起きるとは思いますが……。現状では、先ほどもお話しましたように、周りの荘園の主が強い締め付けを行っておりますし、カピバラ領内に目に見えて人が流入しだすと成れば、権力者達が看過することは有り得ないでしょう。あくまでマックス様という豪気な方のなさる気まぐれ、小さな村での特殊事情として、嫌々見て見ぬ振りしているだけでございます」


 「なかなか難しいもんだね…考えてはおくけど……実際面と向かって、値段上げるよって、そう簡単に言えないよなぁ~」

 新領主もここは頭を抱えて困り顔だ。


 人間の職人ロックが言った。

 「村人にも、中には今までの恩を感じてる者もいるだろうが、新参者の坊ちゃんが税を上げるとなると……反発するだろうよなぁ。悲しいが人間はそういうもんじゃな」


 そこへコックのリュウゾウマルも話す


「若、拙者にとっては、村の人達がとってもフレンドリーでござるし、安く只みたいな値段で食料を分けてくれるのでありがたいでござるよ」


 メイドも相づちを打つ。

 カピを含めてだが、他の皆も表情から判断すると、執事の財政ピンチの報告を全然深刻そうに聞いていない。



 やれやれとルシフィスも力が抜け、ややお手上げ。


 「はいはい。もちろん、責任者としてわたくしは無給でかまいませんが……しかし! これから先を考えますと大変憂慮しております」


 プリンシア「あたしも別にお給金は要らないけどねぇ、衣食住は満足だし。そうだねぇ娘達を呼び戻せたらもっと楽しいけどさぁ」


 リュウゾウマル「拙者も乗ったでござる! ここで料理も剣も十分満足に修行が出来ておるし、若様に奉公できるなら幸せでござる」


 ロック「そういや俺も、給料ってどこ置いてたんじゃろ? 今までマックス様に、高っかい材料なんかもガンガン使わせてもらってるんで……その坊ちゃんに只働きさせられても文句言えねぇや」


 こうしてカピバラ家お給金遅配問題についての、みんなの意見が出揃った。


 みんなの献身的な、嘘でも嫌々でもない自然に出てきた発言を、領主のカピはじっくり聞きながら考えていた。


 普通の経営者なら諸手を挙げて喜ぶだろう。潰れそうな会社の為に従業員たちがみな無給で働いても良いと言っているのだから。それも心から協力的に。カピも確かに嬉しかった。お金の繋がりではない、まさにカピバラ家はファミリーなんだと思った。


 しかし、カピの直感が違う、この道は違うぞ! と言った。



 「ルシフィス。君の給料は? あとここにいるみんなのも」


 執事は予期しなかった主人の質問に一瞬戸惑ったが

 「わたくしは月に1700クルワ。皆さんは1500クルワです」


 「お喋りなだけのエルフが、あたし達より高いよ~」とプリンシアがぷ~っと頬っぺたを膨らませて見せる。


 「まあまあ、プリンシア殿、執事殿は古株ですから当然でござるよ」


 「しかも俺が生まれる前ぐらいの先輩じゃ」とコック長とマイスター。


 使用人達の冗談めいたやり取りを聞きながらカピはつぶやく。

 「う~ん、大体一万クルワか」


 若主人は立ち上がり、両手をテーブルに載せ前かがみになり真剣な眼差しで決断発表。

 「よし! 一万クルワなんとか僕が用意する」


 カピの発言におお~っとみんなが驚く。


 「みんなの話を聞いて、食べていくには何とかなる気がしたし、申し出に甘えて生活する事も楽で、楽しいかもしれない。でもそれは危ないルートの様な気がする……別に驚かす訳じゃないけどね」


 執事は肯き、その考えに深く同意する。

 

 「カピ様! 素晴らしい! わたくしも決して驚かして言う訳ではございませんが、カピバラ家の周りでは――おそらくカピ様の後継の噂が広まって以後、急速に不穏な空気が感じられます。これから軍資金が必要となるような事態が起きないとも限りません」


 「備えあれば憂い無しでござるな、若」


 新しい主人の見た目に反した逞しさに、感心する彼らの顔を見ながら

 「あの……ところで……10000クルワって、どんな感じかな…」


 執事ちょっと意地悪に眉を上げ「どんな感じ…とは?」


 「どれくらい働くと手に入る? 金額なのかなぁ~」カピは上目で皆に聞く。



 ルシフィス「それはまあ、優れた働き手5人分で一月ぐらいでしょうから……カピ様がそうだとすれば、5ヶ月ということになるでしょうか」


 プリンシア「あたしは、はじめて貰ったお駄賃が1クルワだったねぇ。なんだか大金持ちになった気がしたね、懐かしいわぁ」


 リュウゾウマル「モンスター狩りで儲けるという手もあるでござるよ! あのミミックなら10匹ぐらいで…でもレアで探すのが大変でござるなぁ……スライムが大発生したときならば十万匹ぐらい、いるかも知れませんぞ」


 ロック「おう、坊ちゃん。俺の小屋に作業を手伝いに来るかい? 新米職人でだいたい一日2,30ぐらいだが、筋が良ければ50クルワだすぜぇ」


 (……みんなの言葉を総合すると、ざっと百から二百万円ぐらいか~ど、どうしよ~ちょっとカッコつけて、流れで言い切っちゃったけど……これは思ったより、かなり生半可なことじゃないぞ)

 カピは頭に浮かんだリアルなお金の重さに、がっくりうなだれ考え込む。



 「さてさてカピ様。あと皆さんもです、良く聞いてください。最初に言った最も重要なこと、喫緊の重要会談について――」


 「あぁ!」カピの声が執事の台詞をさえぎる。


 みんなが何事とカピを見る。


 「すっかり忘れてた! 黒い、黒い箱!!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ