表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/77

旅立ち

少女たちは、近くに()まっていた馬車に乗せられた。馬車の中で、ユールリアがオスヴァルトに問いかける。


「ねえ、オズ。私たちはこれから、どこに行くの?」


「まずは、ローゼンフェルト公爵の屋敷に行くことになる。それからどうするかは、お前たち次第だ」


「どうするも何も、私たちはあなたに頼るしかないんだけど。まさか、引き取っておいて放り出すなんてことはないでしょうね?」


「無論だ。私からローゼンフェルト公爵に頼んで、適切な教育を受けさせてやろう。それでいいな?」


「その公爵様は、血が繋がってない子を自分の子供として育ててくれるの? ティルは人間の子供じゃないけど、それでも?」


ユールリアはオスヴァルトに冷たい眼差しを向けた。彼は真顔で言った。


「問題ない。厳しい人だが、息子の最期(さいご)の頼みであれば聞き入れてくれるだろうからな」


「最期って、どういうこと? あなた、死ぬつもりなの?」


「そうだ。私はこれから旅に出る。目的地のない旅だ。護衛を雇うつもりもない。無事でいられる保証など、どこにもないからな」


ユールリアはティルターシャの方を見た。彼女は無言で頷いた。2人は声を合わせて、言葉を紡いだ。


「「じゃあ、連れてって」」


オスヴァルトが目を丸くする。


「いいのか? ローゼンフェルト公爵家は、王家の血を引いている由緒正しい家系だ。水や食事に困ることはなく、病になれば医者を呼ぶことができる。高価な物に囲まれて、贅沢な暮らしをおくることも可能だ。それでもお前たちは、私と共に旅をすると?」


ユールリアは目を細めた。


「私の家は公爵家じゃなくて子爵家だったけど、私は後妻として嫁いできたお母様と血が繋がっていなかったの。だから追い出されたのよ。王家の血を引いている公爵家ともなれば、血の繋がりが何よりも大切な要素になるわ。公爵様が私たちを引き取って育ててくださったとしても、公爵家の血を引いている子供が生まれれば、どうしたってその子の方が優先されることになる。あなただって、そのくらいのことは分かってるでしょ? そんなことになるくらいなら、あなたと一緒に旅をするわ。その方が、言いたいことが言えるもの」


オスヴァルトは子供たちを見つめた。子供たちは、真剣な表情をしている。彼はしばらくして、ため息をつきながら言葉を発した。


「……お前たちの望みは分かった。その選択を後悔しないと(ちか)えるなら、私はお前たちを連れていこう」


ユールリアが満足げに笑う。ティルターシャも、楽しそうな笑みを見せた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ