表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

CASE1 菅池しおりの場合 ④

 体育館と塀との隙間を抜けた奥。

 真っ昼間でも薄暗い場所にある小屋を前にすると、だがしおりの足は竦んだ。


 黒ずんだコンクリート壁。雨垂れ伝いに苔がむしている。ひび割れた窓の横から錆び付いた換気扇のパイプが伸びていて、そこから垂れた赤錆が、流血の跡のように禍々しくコンクリートを染めていた。

 四角く開いた入口の扉は傾いて、ささくれ立った木肌に触れただけで怪我をしそうだ。


 ――それ以上に、扉の隙間から窺える、内部に漂う重い闇。

 とても一人で入れる場所ではない。


「……どうしよう……」


 あまりに心細くなり、しおりは声に出して呟いた。

 首筋を通り抜ける風の冷たさと、ふくらはぎを撫でる草の感触が、彼女の不安を増幅させる。


 教室に戻ろうか。

 急速に膨れ上がった思考は、だが先程の心の痛みに触れると弾けた。……クラスメイトたちの視線。今教室に戻れば、あれ以上のものを浴びなければならない。それに耐えられる気が、しおりにはしなかった。


 その時。

 話し声が近付いて来るのが聞こえた。もしかしたら、教頭先生とか事務員さんが、私を探しているのかもしれない。

 居ても立っても居られず、しおりは扉に近付いた。

 ……用務員のおじさんは、普通に出入りしているのだ。だから、大丈夫。

 何とか気持ちを誤魔化して、しおりは指先でそっと扉を押した。


 蝶番(ちょうつがい)は滑らかに動いた。小さくキーという音がして、扉は内側に開く。

 むわっと何とも表現し難い匂いが漏れ出る。カビ臭いような枯葉の腐ったような。けれど、長年トイレとして使われていなかっただけあって、そういう匂いはしなかった。

 足音まで聞こえてきた。しおりは意を決して、その隙間に身を潜らせた。


 ――内部は、思ったほど暗くはなかった。ひび割れた窓ガラス越しに明かりが入っているので、中に何があるのか程度は見渡せる。


 ひなびた神社にある、古びた男女兼用トイレ、といった空間。右手にコンクリートで囲われただけの小便器と、奥に個室がふたつ。遊びに行った先でそこしかなくても、入るのを躊躇うほどの古臭さだ。


 そして、左手の窓際には、シャベルや熊手、竹箒に竹箕(たけみ)などが立て掛けてある。

 用務員のおじさんが丁寧に使っているのだろう、蜘蛛の巣や虫の死骸がないだけ、しおりは胸を撫で下ろした。


 話し声が大きくなった。しおりは扉を閉め、隙間から見えてはいけないと壁に寄って膝を抱えた。息を殺して聞き耳を立てる。

 ……話し声は、体育の先生のようだった。失くしたボールを探しに来たのだろう。「あったぞ」と誰かに返事をすると、そのまま校舎の方へ去って行った。


 ――残されたのは、風のざわめく音と、しおり自身の呼吸音だけ。

 これからどうすればいいのか。全く見当が付かない。

 こんなところにいてはいけないのは分かっている。でも、次の見通しがなければ動けないものだ。


 それ以上に、動くのが怖かった。

 閉ざされた個室の扉。気配に気付かれた瞬間、その向こうから何者かが出て来るのではないか。そんな妄想が彼女の身を強張らせていた。


 どのくらいそうしていたか分からない。時間の流れから切り離された空間は、時が止まったようにも、数倍の速さで流れているようにも思えた。




 ……そして、ふと気付いた。


 声がする。


 小さく、囁くような声。


 こんなところで声がするなんておかしい。理性がそう告げる。


 その途端、しおりの体は金縛りにでも遭ったように硬直した。

 視線は黒ずんだ小便器の端に固定され、瞬きすら許さない。


 しかし、耳だけはじっと声に集中する。

 言葉を捕らえようと、全ての意識が声に向けられた。


 ――ねぇ。


 掠れた声は、そう言っているように聞こえた。


 ――ねぇ。


 少し間を置いて、同じ調子で繰り返される。

 粟立つ肌の毛穴ひとつひとつに至るまで、その声の元を探ろうと張り詰める。


 そして、それがこの小屋の内部から聞こえると分かった刹那、耳がはっきりと言葉を捉えた。



「ねえ」



 ヒッと息を呑んだまま呼吸が止まる。

 風のざわめきは止み、凍り付いた静寂が小屋を満たす。


 心臓も血管も、血の流れを忘れたのではないかと思った。

 視界が薄らぎ、頭が締め付けられる気がした。


 すると再び声がした。

 だが今度は、明らかに意志を持った言葉だった。


「驚かせてしまったのならごめんなさい」


 女の子の声だった。しおりと年齢はそう変わらないだろう。

 穏やかな声だ。


 とはいえ、こんな場所で聞こえる声に、警戒しない訳にはいかない。

 しおりは無理矢理目を動かし、周囲を探る。だがそこには、人影どころか、動くものはひとつとしてない。

 そしてしおりは結論付けた。


 ――個室の中だ。


 妄想などではない。

 ふたつ並ぶ、薄黄緑のペンキの剥がれた扉のどちらか、その奥からに違いない。


 しかし、小屋に一歩踏み入れるだけでこの気持ち悪さなのだ。個室に入るなど正気の沙汰ではない。


 また声がした。

「驚かせるつもりはなかったの。ただ……」


 咄嗟に声が出た。

「誰なの?」

 震え、裏返ってはいるが、しおりの精一杯の理性が発した言葉だった。


 すると声は途切れた。

 嫌な沈黙があった。


 ふと気付けば、しおりの全身は汗に塗れていた。不快な感触が背中を伝う。

 それを感じて、ようやく意識が現実に戻った気がした。

 ――ここにいてはいけない。

 立ち上がろうと足に力を入れる。だがどうしたことか、立ち上がり方が分からない。

 腰を抜かすとはこういう事だろうと、しおりは認識した。


 どうにもならない体を壁に擦り寄せて、しおりはただ、ペンキの剥がれた扉を睨んだ。


 しかし、それも少しの間だった。

 再び声がした。

 柔らかで、物悲しい声が。


「……あなたと、一緒。教室にいられないから、ここにいるの」


 声は言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ