表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

短編集

珈琲の香りと君の微笑3 影の誤解

作者:

珈琲の香りと君の微笑の3つ目の話です


  一月の終わり、雪解けの気配が少しだけ混じり始めた頃だった。クリスマスの飾りはとっくに片づけたのに、私はまだ、香織ちゃんがくれたワインレッドのマフラーを毎日のように巻いて店に出ていた。その毛糸の温かさに触れるたび、ツリーの灯りや、あの夜のキスの感触が胸の奥でゆっくり蘇る。

 カフェ「ビーンズ・ハート」のシフトは順調で、常連さんも変わらず通ってくれている。

表面だけ見れば何もかもいつも通りで、穏やかな時間が続いているように見えるのに、私の中だけ、少しずつ違う季節が始まっているような気がしていた。


でも、その「いつも通り」の中に、少しずつ違和感が混ざり始めた。

大学帰りのシフトに入る香織ちゃんのスマホが、前よりも頻繁に鳴るようになったのだ。カウンターの下で小さな振動音が響くたびに、香織ちゃんは「すみません」と小さく謝って、そっと画面をのぞき込み、すぐに伏せる。


 ある日の夕方、外は冷たい雨が降っていた。窓ガラスをつたう水滴が、街のネオンをゆらゆらと歪ませている。店内には、仕事帰りのサラリーマンや読書をする常連さん、少し年配のマダムが、ぽつぽつと席を埋めていた。


 ピークを過ぎて、店内に少しだけ余裕が出てきた時間帯だった。私はカウンターの中でカップを拭きながら、テーブル席の様子をぼんやりと眺めていた。雨音と、小さな話し声だけが、静かに店の空気を満たしている。

そんな静けさを破るように、入口の方でドアベルが鳴った。濡れたコートを脱ぎながら入ってきたのは、若い女性と、その隣に寄り添う同年代くらいの女の子だった。二人は楽しそうに話しながらカウンター近くの席に座り、そのままスマホの画面を見せ合って笑っている。


 すぐにオーダーを取りに行こうとしたとき、先に常連のマダムが香織ちゃんに声をかけた。

「香織ちゃん、大学のお友達? 最近、よく一緒に来る子と話してるの、見かけるわよ。恋人みたいで可愛いわねえ。クリスマスの時も、楽しそうだったわよね」


 その言葉が、思っていた以上にはっきりと耳に届いた。

胸の奥を、冷たい針で刺されたみたいに痛みが走る。私は手にしていたカップ拭きの布に力を込めてしまい、カップのふちがきゅっと鳴った。


「え、ち、違いますよ。ただのゼミ仲間ですよ! クリスマス前、グループワークが忙しくて。それで一緒に来てただけで……」

香織ちゃんは、慌てたように手を振った。


 笑って否定するその声はいつもの明るさを保っているのに、私は素直に受け取ることができなかった。

大学には友達もたくさんいて、グループワークだってある。そんなこと、頭では分かっている。

分かっているのに、「恋人みたい」と言われた一言が、耳の奥で何度も繰り返される。

その夜のマフラーの温かさと、今の胸の冷たさの差が大きすぎて、心が追いついてくれなかった。


 その日から、私はスマホの通知音にひどく敏感になった。

カウンターの中で珈琲を淹れていても、テーブルを片づけていても、あの小さな振動が聞こえるたびに、意識がそっちへ引っ張られてしまう。

自分でも嫌になるくらいだった。恋人を信じたい。

でも、年齢も立場も違う二人の距離が、急に心もとないものに思えてくる。

私は店で、香織ちゃんは大学で。それぞれに別の世界を持っていて、その中で私はどれくらいの場所を占めているんだろう。

そんなことを考え始めると、自分の感情が、どんどん狭くて暗いところに閉じこもっていく気がした。


 はっきりと話をしようと決めたのは、窓の外の雨がさっきよりずっと激しくなった夜だった。

閉店間際、窓の外はすっかり真っ暗で、雨がさっきよりずっと激しくガラスを叩いていた。最後のお客さんを見送って灯りを少し落とすと、店内には小さめのBGMだけが静かに流れている。


 私はカウンターに置かれた布を手に取り、いつも通りの動作で表面を拭き始めた。けれど、手の動きはどこかぎこちなくて、心臓の鼓動だけが一つ一つやけに大きく響ているのがわかる。

逃げ出したい気持ちと、それでも聞かなきゃ前に進めないという焦りが、胸の中で絡まってほどけない。


「香織ちゃん、ちょっと、いい?」

自分でも驚くくらい、声が少し低く震えていた。

香織ちゃんは、レジのそばで今日の売り上げをメモしていた手を止めて、首をかしげる。


「どうしました? 片づけ、手伝いますよ」


「ううん。その前に……話したいことがある」

私はカウンターの上を拭きながら、心の中で何度も言葉を並べ直した。

問い詰めたいわけじゃない。でも、何も聞かずにモヤモヤを抱えたまま笑う自信もない。


「香織ちゃん、最近……大学で、誰か特別な人できた?」

言ってしまった瞬間、もう後戻りできなくなった気がした。それでも、私はもう止まれなかった。


「シフト、遅れる日が増えてるし……スマホの通知も多いし。先日だって、お客様に言われて……。クリスマスの夜、イルミネーションの下で約束したよね。これからも一緒にって。あれ、もう忘れちゃったのかなって。私、邪魔になってるのかなって、考えちゃって」


 最後の方は、ほとんど自分に向かって言っているみたいだった。

言葉にしてしまった途端、情けなさが込み上げる。恋人なのに、こんなことを疑っている自分が情けなくて、恥ずかしい。


 香織ちゃんの顔から血の気が引いていくのが、カウンター越しにも分かった。

彼女はスマホをぎゅっと握りしめたまま、私を見つめる。


「綾さん、そんな……信じてくれないの?」

その声は震えていて、本当にか細くて、聞いた瞬間、胸の奥が痛くなった。

香織ちゃんはスマホをぎゅっと握りしめたまま、テーブルの一点を見つめている。


「ただのグループワークで、ゼミの先輩が手伝ってくれてるだけです。連絡が多いのは、それだけで……。でも、綾さんがそんなふうに思ってたなんて……。クリスマスのプレゼント、まだ大事に使ってるのに。マフラーだって、いつも巻いてくれてるのに……」


 言葉の途中で、香織ちゃんの目に涙がにじいだ。

その一粒がこぼれそうになった瞬間、ずきっと胸が痛んだ。

自分がどれだけ狭い想像の中で、彼女を追い詰めていたのかを思い知らされる。

疑っていたあいだ、私の頭の中にあったのは「私が傷つく」ことばかり。

でも、本当に傷つけていたのは、目の前の彼女の方だった。香織ちゃんは、唇を震わせながら続けた。


「綾さん、ごめんね。ちゃんと話さなかった私のせいで、こんなふうに誤解させちゃった。美香先輩は、ただの友達です。グループワークも手伝ってくれるし、心配もしてくれるけど……。でも、私は綾さんのこと、本当に大切に思ってる。お客さんに何か言われても、気にならないくらい綾さんのことが好きなのに」

ぽろぽろと涙がこぼれて、レジ横のメモ用紙に落ちていく。

その光景が胸に焼き付いた。私はカウンターを回り込み、気づいたときには香織ちゃんを抱きしめていた。


「ごめん。疑って、ごめん。怖くて、勝手に一人でこじらせてた。

香織ちゃんのこと、大事なのに。いちばん、傷つけたくないのに」

私は香織ちゃんを強く抱きしめた。

胸にぎゅっと抱き寄せると、髪越しに、泣きながらも小さく笑う気配が伝わってくる。


「私の方こそ、もっと早く言えばよかった。スマホのことも、美香先輩のことも、最初からちゃんと話しておけばよかったのに。綾さんが不安になる前に、『大丈夫だよ、私は綾さんが好き』って、ちゃんと言えばよかった」

腕の中で、香織ちゃんが震える声でそう言った。


雨音が、ガラス越しに強く響いている。


 さっきまで閉店作業をしていた手は、今は止まっていた。レジの灯りだけが残ったカウンターの前で、私たちは抱き合ったまま、しばらく動けなかった。

胸の奥で固まっていたものが、少しずつ溶けていく。それでも、完全に痛みが消えたわけじゃない。互いに謝って、抱きしめ合って、それでも心のいちばん奥には、まだ小さな影が残っている。

この恋は本当に続けていけるのか。雨上がり前の雲みたいな不安のかけらが、静かにそこに居座り続けていた。

珈琲の香りと君の微笑は次の話で完結します

短編予定だったから仕方ないよね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ