表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

完璧な隣人

作者: 菊池まりな

田中誠は新しいマンションの鍵を受け取りながら、不動産屋の営業マンの言葉を思い出していた。




「304号室の隣人の方は、とても静かで礼儀正しい方ですよ。きっと快適に過ごしていただけると思います」




転職を機に引っ越してきたこのマンションは、築十年とは思えないほど手入れが行き届いていた。エレベーターで三階に上がり、自分の部屋である305号室の前に立つ。隣の304号室のドアには、「山田」という表札が丁寧な字で書かれていた。




荷物を運び込んでいると、隣の部屋から夫婦らしい声が聞こえてきた。




「あら、お隣に新しい方がいらしたのね」


「そうですね。ご挨拶に行きましょうか」




程なくして、チャイムが鳴った。田中がドアを開けると、そこには四十代くらいの上品な夫婦が立っていた。




「初めまして、隣に住んでおります山田と申します」




夫の方が丁寧にお辞儀をした。妻も美しい笑顔で会釈する。




「私、田中と申します。こちらこそ、よろしくお願いします」




「何かお困りのことがございましたら、遠慮なくお声をかけてください」




妻の声は穏やかで、まるで音楽のように美しかった。




「ありがとうございます」




山田夫妻は再び丁寧にお辞儀をして、自分たちの部屋に戻っていった。




田中は感心した。最近は隣人との付き合いを避ける人が多い中、なんて礼儀正しい人たちなんだろう。








翌朝、田中は早めに出勤の準備を始めた。まだ慣れない通勤路のことを考えると、余裕を持って家を出たい。




洗面所で歯を磨いていると、壁の向こうから微かな音が聞こえてきた。規則正しい、機械的な音。まるで時計の秒針のような「カチ、カチ、カチ」という音だった。




「朝早くから何の音だろう」




田中は首を傾げたが、隣人に迷惑をかけるほどの音量ではない。むしろ、その規則正しさが妙に心地よかった。




玄関を出ると、山田夫妻がちょうど出かけるところだった。




「おはようございます、田中さん」




二人は声を揃えて挨拶した。夫はダークスーツを着込み、妻は上品なワンピースを着ている。まるで雑誌から抜け出してきたような完璧な装いだった。




「おはようございます」




田中が挨拶を返すと、山田夫妻は再び美しい笑顔を向けて、エレベーターの方へ向かった。その歩き方も、まるで訓練されたかのように美しく、二人の歩幅は完璧に揃っていた。








仕事から帰宅した田中は、コンビニ弁当を温めながら、隣から聞こえてくる音に耳を澄ませた。朝と同じような「カチ、カチ、カチ」という音が、変わらず続いている。




「一日中鳴ってるのかな」




田中は壁に耳を当ててみた。音は確実に隣の部屋から聞こえてきている。しかし、それ以外の生活音は一切聞こえない。テレビの音も、話し声も、足音も。




「静かな人たちだな」




田中は感心しながら、弁当を食べ始めた。しかし、食事をしている間も、あの規則正しい音は続いていた。




夜中に目が覚めた田中は、時計を見た。午前二時。しかし、隣からはまだあの音が聞こえている。




「さすがに夜中は静かにしてほしいな」




そう思いながらも、田中は苦情を言う気にはなれなかった。山田夫妻はとても礼儀正しく、きっと何か事情があるのだろう。






一週間が過ぎた。田中は新しい職場にも慣れ始めていたが、隣人のことが気になり始めていた。




毎朝、全く同じ時間に出かけ、同じ時間に帰宅する。挨拶も完璧で、服装も完璧。そして、24時間止まることのない機械音。




「もしかして、時計の修理でもやってるのかな」




田中は納得しようとしたが、どうしても違和感が拭えなかった。




ある日の夜、田中は隣の部屋の電気がついているのに気づいた。カーテンの隙間から漏れる光が、廊下をほんのり照らしている。




「まだ起きてるのか」




時計を見ると、午前一時。しかし、翌朝見ても、電気はまだついていた。




「一晩中電気をつけっぱなしにしてる?」




田中は首を傾げた。節電が叫ばれている時代に、なぜそんなことをするのだろう。








気になった田中は、管理人の佐藤さんに相談してみることにした。佐藤さんは初老の男性で、このマンションの管理人を長年務めている。




「304号室の山田さんのことですか?」




佐藤さんの顔が曇った。




「はい。とても礼儀正しい方なんですが、少し気になることがあって」




「田中さん、山田さんとお話しされたんですか?」




佐藤さんの声に、妙な緊張が含まれていた。




「ええ、引っ越してきた日にご挨拶をいただいて」




佐藤さんは深いため息をついた。




「田中さん、304号室は三年前から空室なんです」




「え?」




「山田さんご夫妻は、三年前に火事で亡くなられました。その部屋で」




田中の血の気が引いた。




「そんな…でも、私は確かに山田さんとお話しを」




「田中さんが話されたのは、本当に生きている人でしたか?」




佐藤さんの言葉に、田中は言葉を失った。








その夜、田中は隣の部屋をじっと見つめていた。カーテンの隙間から、相変わらず光が漏れている。そして、あの規則正しい機械音も続いている。




「空室のはずなのに、なぜ電気が?」




田中は意を決して、304号室のドアの前に立った。チャイムを押してみる。しかし、返事はない。




「山田さん、いらっしゃいますか?」




沈黙。




田中はドアノブを回してみた。鍵はかかっていない。ドアが静かに開いた。




「お邪魔します」




部屋の中に入ると、田中は息を呑んだ。部屋は完璧に整理されており、まるで誰かが住んでいるかのようだった。しかし、空気は異様に冷たく、どこか死臭のような匂いがした。




リビングに足を踏み入れると、田中は目を疑った。




テーブルを挟んで、二体の人形が向かい合って座っていた。




それは精巧に作られた人形で、まるで生きているかのようだった。男性の人形は黒いスーツを着て、女性の人形は上品なワンピースを着ている。




そして、その顔は…




「山田さん…」




田中が見知っている山田夫妻の顔だった。




人形の目は田中の方を向いており、口元には微かな笑みが浮かんでいる。そして、人形の胸のあたりからは、あの規則正しい機械音が聞こえていた。




「カチ、カチ、カチ」




それは時計の音ではなく、人形の内部から響く機械音だった。






田中は震えながら、人形の後ろを見た。そこには、手紙が置かれていた。




『完璧な隣人になりたかった』




手紙の内容は短かった。




『生前、私たちは騒音で近隣に迷惑をかけていました。


せめて死後は、完璧な隣人になりたい。


いつも同じ時間に出かけ、同じ時間に帰る。


決して騒音は立てない。


いつも礼儀正しく、笑顔で挨拶する。


私たちは、この人形に魂を込めました。


完璧な隣人として、永遠に生き続けるために。』




田中は慌てて部屋から出ようとした。しかし、振り返ると、人形の目がゆっくりと動き、田中を見つめていた。




「カチ、カチ、カチ」




機械音が少しずつ早くなっていく。




「完璧な隣人に…なりたかった…」




人形の口が、わずかに動いた。




田中は必死に部屋から逃げ出した。






翌朝、田中は引っ越しの準備を始めた。こんなマンションにはもう住めない。




荷物をまとめていると、チャイムが鳴った。田中は恐る恐るドアを開けた。




そこには、見覚えのある山田夫妻が立っていた。しかし、その顔は昨夜見た人形と全く同じだった。




「おはようございます、田中さん」




二人は声を揃えて挨拶した。その声は、まるで機械のように無感情だった。




「私たちは、完璧な隣人になりました」




「これからも、ずっと隣人でいましょうね」




田中は声も出せずに、ただ震えていた。




山田夫妻は美しい笑顔のまま、自分たちの部屋に戻っていった。




田中が恐る恐る隣の部屋を覗くと、そこには何もなかった。空の部屋。しかし、床には新しい人形が置かれていた。




それは、田中自身の顔をした人形だった。




人形の胸からは、規則正しい機械音が響いていた。




「カチ、カチ、カチ」




そして、人形の口元には、微かな笑みが浮かんでいた。




田中は鏡を見た。自分の顔も、いつの間にか同じような笑みを浮かべていた。




「完璧な隣人に…なりたかった…」




田中の口が、勝手に動いた。




隣の部屋から、山田夫妻の声が聞こえてきた。




「ようこそ、完璧な隣人の世界へ」








一ヶ月後、新しい住人が305号室に引っ越してきた。




若い会社員の鈴木は、隣人の田中さんという男性に挨拶を受けた。とても礼儀正しく、完璧な笑顔の人だった。




「何かお困りのことがございましたら、遠慮なくお声をかけてください」




田中の声は穏やかで、まるで音楽のように美しかった。




「ありがとうございます」




鈴木は感心した。最近は隣人との付き合いを避ける人が多い中、なんて礼儀正しい人なんだろう。




その夜、鈴木は壁の向こうから聞こえてくる音に気づいた。




「カチ、カチ、カチ」




規則正しい、機械的な音。まるで時計の秒針のような音だった。




「隣の人、時計の修理でもやってるのかな」




鈴木は首を傾げながら、眠りについた。




隣の部屋では、三体の人形がテーブルを囲んで座っていた。




山田夫妻の人形、田中の人形、そして新しく作られた、鈴木の顔をした人形。




三体の人形の胸からは、同じリズムで機械音が響いていた。




「カチ、カチ、カチ」




そして、三体の人形の口元には、完璧な笑みが浮かんでいた。









評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ