表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

1 新学期のスタート

四月の柔らかな春風が、教室の窓から吹き込んできた。どこか甘い香りが漂うその風は、まるで新しいスタートを祝福してくれているようだった。けれども、藤井結菜ふじいゆいなの胸の中にはその風とは正反対の重たい緊張感が渦巻いていた。


「はぁ……また、あの感じになるのかな……」

教室の隅の席に座った結菜は、小さくため息をついた。


結菜は自分のことを「普通の高校生」だと思っている。特別目立つわけでもなく、かといって暗すぎるわけでもない。どこにでもいる、ごく普通の女の子。それがかえって災いしてか、今までの学校生活では目立つ人たちの影に隠れる形で、疎外感を覚えることも少なくなかった。今年こそ、変わりたい。けれども、それをどうやって実現すればいいのか、彼女には分からなかった。


始業式が始まる時間まであと少し。教室の中はすでにざわついていた。初対面の生徒同士が自己紹介をし合い、グループが形成されていく気配がする。けれど、結菜は話しかける勇気を出せずに、教室の壁に貼られたカレンダーをぼんやり眺めていた。そんな彼女に話しかけてくる人は誰もいなかった。


突然、扉が開き、教室が静まり返る。入ってきたのは担任の森山先生だった。四十代半ばと思しき森山先生は、スーツをピシッと着こなし、真面目そのものといった雰囲気を纏っている。まっすぐに結い上げられた髪型と鋭い視線は、どこか威圧的ですらあった。


「みなさん、今年からこのクラスを受け持つことになった森山です。よろしくお願いします。」

短く一言だけ挨拶すると、森山先生はすぐに出席番号を呼び始めた。無駄のない動作と淡々とした声に、生徒たちは戸惑いながらも、次第に背筋を伸ばしていった。


「さて、全員そろったようですね。これから少し話をします。」

森山先生が話し始めたのは、クラス運営のルールについてだった。「遅刻をしないこと」「授業中の私語を控えること」など、当たり前のことが並んでいたが、次の言葉が教室の空気を一変させた。


「そして、これが今年のクラスで守るべきルールを記したものです。」

そう言って、先生は手元にあった書類の束を一枚ずつ配り始めた。それは、A4用紙3枚分にも及ぶ細かなルールのリストだった。


「え、なにこれ……」

結菜は思わず声を漏らした。周りの生徒たちも同じようにざわついている。


「この契約書にサインしてもらいます。サインしたら、ルールを破った場合のペナルティも承諾したことになります。」

「ペナルティ……?」

結菜はおそるおそるルールの末尾に目を向けた。そこにはこう書かれていた。

「本契約を違反した者は、即刻適切な処置が施される。」


その曖昧な表現に背筋がぞくりとした。しかし、森山先生の厳しい目がクラス全体を見渡している中、結菜を含めた生徒たちはサインを拒むことができず、震える手でペンを走らせたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ