表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編小説(ゆんちゃんのお話)

じゃんけんのかけ声は?

作者: 歌池 聡


 ゆんちゃん一家4人のいつもの晩ご飯。今日はいただきもののデザートのつめ合わせがあるので、食後はじゃんけんで『そうだつ戦』です。

 今日のゆんちゃんのお目当ては、ひとつしか入っていないマンゴー・ゼリーなのです。


「あ、抹茶味はないのか」


 パパがちょっとがっかりした声を出します。抹茶味のものがあるとぜったいパパはそれをえらぶので、ライバルがへるんだけどなー。


「よし、しょうがない、『()()()()()』で勝負だ!」


 ──え? パパ、今何て言ったの?

 ゆんちゃんとかずや兄ちゃんがぽかーんとしていると、パパがあわてて言い直してきました。


「ああ、ごめんごめん、『じゃんけん』のことだよ。パパの生まれた関西では『いんじゃん』って言うんだ」


 これは初耳です。


「え、じゃあ、かけ声は?」

「えーと、『()()じゃ()()()()()』みたいに歌うかな」


 パパがちょっと歌ってくれましたけど、何だか間のびして変なの。ちょっとさびしそうなメロディだし。


 すると、かずや兄ちゃんが思い出したように言い出しました。


「あ、そういえば仙台からの転校生は、『いしけんき』って掛け声だって言ってたよ」


 えっ、そんなにじゃんけんのかけ声ってちがうものなの?

 でもママは関東だから、ふつうに『じゃんけんポン』だよね?


 そう思って見てみると、ママも何だか考え込んでいます。


「うーん、そういえばママも子どもの頃は『ちっけった』だったかしら」


 ──またぜんぜんちがうのが出てきたっ⁉

 これ、全国ではどれだけバラバラなのかな。


 ゆんちゃんのとなりでは、かずや兄ちゃんがさっそくスマホでしらべはじめてます。

 すると、急にパパが大声を上げました。


「そうだ、ゆん! これ、夏休みの自由研究になるんじゃないか? 会社の皆にも聞いてみてあげるよ」


 ──え?


「あら、いいわね! 私も、久しぶりにお友だちに連絡とってみようかしら」


 ママも何だかうれしそうです。


 ──でもゆんちゃん、ホントはそんなこせい的なのじゃなくて、もっとふつうの『じゆうけんきゅう』でよかったんだけどなー。


 かずや兄ちゃんが横から『余計なことは言うなよ』みたいな目線を送ってきますけど、言われなくてもわかってますよ。

 これだけもりあがっている大人たちに水をさすほど、ゆんちゃんも子どもじゃないんです。


「うわー、楽しみ! ゆんちゃん、すごいじゆうけんきゅうにするから、パパもママもお手伝いしてね!」

「おお、任せておけ!」

「ママも協力するわよ!」


 ──あーあ。去年のかずや兄ちゃんの工作もパパの方がむちゅうになってたし──『じゆうけんきゅう』って、ホントは大人のためのしゅくだいなんじゃないのかな。


 ゆんちゃんは、こっそりため息をつくのでした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] じゃんけんの掛け声、いろいろあるんですね。 勝手に盛り上がっちゃった大人に対して冷静になるゆんちゃん、大人ですね。
[良い点] 私が小さい頃は『ヤスキスキス』って言ってましたが、意味はわかりません。みんながそう言うので自分も言ってましたが……検索しても出てきません。幻だったのだろうか……(/_;) こういう研究っ…
[一言] ジャンケンって全国で色んなかけごえがあるんですねぇ。 全然知らなかった(;´∀`)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ