表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖剣の厨二病  作者: メガメガネ
7/13

二日目

 目覚めが悪かったのは、獣の唸るようなひどい声を聞いたからだ。

 右腕に重みを感じて目を開くと、そこにいたのはヒュウガだ。青白い顔は月光に光り、いつもの斜に構えたような表情はない。歪んだ凄まじい顔のヒュウガは、口を震わせる。


「あ、つい……みず……っ!」


 汗を滲ませ、顔を歪ませ、ヒュウガは仰向けに転がった。声の漏れる呼吸は荒い。おそらく目覚めに聞いた声は、この声だろう。


「助け……死ぬ、しぬ……!」


 ずいぶん面倒な野郎だ。カーテンの端からは夕日が差し込んでいた。まだ六時の鐘は鳴っていない。寝不足だというのに、辛い早起きだ。欠伸を堪えることなくして、俺はヒュウガを起こす。触っただけでもわかる。暑い。熱中症か脱水症状か、どちらかだろう。死ぬ恐れもある。本当に面倒な奴だ。


「死ぬなよ、もやし」


 皮肉にも暴言にも応じない。これはまずい前兆かもしれない。

 本当に、こいつはなれてもやしだ。


「なんで、えあこんがないんだよ……!」

「知るかよ」


 そもそもなんだよ、それは。

 うなだれるヒュウガは、悪夢にうなされでもしているのか、うわごとのようにぶつぶつとつぶやいている。うるさい奴だ。聖剣の代わりに、使い古した剣を握る。彼の肩を支え、俺は家の裏の井戸へ向かった。




 井戸は家の裏にある。小さくて、すぐに枯れてしまいそうな井戸だ。


「死ぬかと思った……」


 喉をごくごくと鳴らせてうまそうに水をあおったヒュウガは、口の端の水を拭った。すっかり気分は戻ったらしい。彼は何度も水をあおると、石段にどかっと腰を下ろした。倒れるのが早ければ、復活するのも早い野郎だ。俺は井戸水で口をすすぐ。

 時告げの花はその口を開きかけていた。黄色いめしべが覗かせている。朝日を受けた市街の陰が、こちらまで大きく伸びていた。

 ごう、と背後の暗緑の森が唸った。吹き抜けてくる風は肌寒い。俺は折ったシャツの裾を伸ばした。

 ふと、目についたのは襟元をパタパタさせるヒュウガの姿。無防備にも喉を晒し、暑いと喚いている。暑ければ脱げばいいのに。だが、彼は断固として首を縦には振らなかった。


「お前の世界は、極寒地帯なのか?」


 問うと、ヒュウガは首を傾いだ。


「なぜ?」

「いや、お前、暑さに弱いし」


 確かに今は夏の月だ。もちろん暑い。が、耐えきれないほどではないだろう。その程度の暑さに魘され目覚めるとは……彼の住む世界は雪に包まれているのだろうか。

 ヒュウガは少し考えこむようにうつむいた。


「極寒地帯というか……寒くなるときはあるが……」

「あるが?」

「エアコンがあるしな。そう困らん」

「えあこん?」

「えと……冷風と熱風を送る、魔法の箱だ」


 なるほど、向こうの世界にはそんな便利なものがあるのか。

 俺は頷きながら井戸から腰を上げた。


「そりゃ、もやしになるわけだ」


 きっと向こうの世界には、神狂いはいなくとも、彼のようなもやしばかりいるのだろう。


「は、もやしだと!」


 一呼吸おいて後ろからやってくる怒声に、俺は耳を閉じた。口だけは減らない野郎だ。後ろからの文句を無視しながら、俺は街へ向かう。


「俺を置いていくな!」


 口うるさいもやしと共に。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ