表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とりあえずカッコいいのとモテそうなので弓使いでスタートしたいと思います  作者: 光影
一章 神災者爆誕と俺様全力シリーズ伝説

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

193/685

女湯へ行く蓮見


 蓮見は一人で江戸の町を歩いて、どんな店があるのかを見ていた。

 思ってたよりも広く、また建物に特徴的な目印がないことから、今どこを歩いているのかがよく分からなかった。唯一あるとすれば所々に見える大きなお城ぐらいである。それも大小様々な。

 それ以外はどれも同じような建物に店構えな事から、早速迷子になり始めていた。


 それから数分後。


 本当に自分が何処を歩き、何処を目指しているのかがわからなくなった。



「やれやれ……迷子だな。俺が……」



 とりあえずその場で両腕を組んでどうしたら元の場所まで戻れるかを考える。


 …………。


 …………――。


「良し! 自力で戻る事を諦めよう!」


 蓮見の知恵ではどうしたら元の場所に戻れるのかを考える事が出来なかった。


「となると、今から俺の取るべき行動は……う~ん、そうだなー」


 冷静にこの状況を分析し始めた蓮見。

 まだ第三層には限られたプレイヤーしかこれていないことから、周囲にはNPCしかいない。

 これでは帰り道を聞くことすらできない。

 こうなったらこの状況を解決する方法は一つしかない。


「まぁ、なんとかなるだろう!」


 そう言って矢を一本生成し、地面に突き刺す。

 それから手をソッと離すと矢が倒れる。


 蓮見はその方向に向かって歩き始める。

 何とも原始的な……いや運任せに近いことを分岐点が来るたびにしては訳も分からず突き進んでいった。

 当然矢は気まぐれにしか道を教えてくれないので時には道なき道を示したり、女湯と書かれた建物の中へと案内させようとしたりとなんとも言えない結果が度々起こった。それでも女湯の時だけはもう一度と言って矢を生成するのではなく突き進んだ。

 すると男は女湯に入っては駄目らしく江戸の警察に早速お世話になった。ちなみに女湯の中は蓮見が期待した裸のNPCはおらず全員白いタオルを巻いて湯舟に浸かり誰も身体は洗っていなかった。罰金5000ゴールドすら払えない蓮見は無一文にされ、釈放された。


「くそぉ~別にいいじゃねぇか。ゲームの中でぐらい」


 理不尽な怒りを感じながら今度は適当に歩き続ける。



 すると。


「おっ! まさかの城門」


 だが城門前には武装した武士二人が槍を持ち立っている。

 無一文となった蓮見は考える。

 もう身ぐるみを剥がされる事もないしとりあえず中に入ってみようと。

 そのまま城門をくぐり抜けようとするとNPCが槍の矛を向けて蓮見に話しかけてくる。


「そなたは敵か? それとも我が主が呼んだ救世主か?」


 そして蓮見の前にパネルが出現する。

 そこには『救世主ですか? YES/NO』と書かれていた。


「うん? これはもしやクエスト?」


 そう思った時、蓮見の女湯での怒りがなくなった。

 クエストと言えば成功報酬がゴールドやスキルとなる。

 これはチャンスと思い、ニヤリと笑いながらパネルにタッチする。

 当然YESである。


「これはとんだ失礼を致しました。ではこちらに」


 武士の一人が蓮見を城門の中へと案内する。


「お気を付けください。いまから相手にしてもらうは何せ凶暴なだけでなく常識が通じない奴です。その為我々では手が出せません」


 そのまま案内されるがまま連れて行かれた先は一つの大きな倉庫のような場所であった。


「ではご武運を」


 そして倉庫の中へ入った蓮見。

 すると倉庫の壁に一定間隔で掛かったロウソクに火が付き全体を薄暗く照らす。


「うわっ!? びっくりしたー。ん? あの影は一体……」


 倉庫の奥からゆっくりとした動きで姿を見せたのは――。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ