表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/214

絶体絶命だな。

地下6階から8階の話です。

「このままじゃじり貧だな。どこだよ心臓。」

「ちょっと静かに!!」


いきなりグラスが大声を上げた。【ステップ】で敵からの攻撃を回避しながら、耳に手を当てて、何かを聞いているようだ。俺もできるだけ静かにしながら、グラスに注意が行かないように攻撃を加えていく。


「心臓の音がします!ここ!この奥にある!」


グラスが心臓の音を聞き当てて、場所を指示するがワームが動き回っているので、正確な位置がわからない。だいたいの位置に“水の一振り”を突き刺していく。


「もうちょっと下!ああおしい!もうちょっと左上。そっちじゃなくて、背中側!」


何度か刺すが、微妙に違うのか、なかなか心臓に刺さらない。グラスの指示に従って、ようやく心臓を刺す事にやっと成功した。


俺は急い切り飛ばしたもう片方のワームに視線を向けると、ウラガが必死にワームを抑えてくれていた。


「グラスが心臓を見つけられる!もうちょっと耐えてくれ!」

「早く頼む!かなり重い。」

「ちょっと静かにな!音が聞こえにくい!」


俺とグラスは、ウラガへと駆け寄っていく。駆け寄る間に、グラスには氷のナイフを渡しておいた。そして指示を与えておく。


グラスはワームへと近づいて、3つある心臓の残り2つを探す。ひとつは直ぐに見つけることができたようだ。


「見つけた!ココ!!」


グラスはそう言うと、2本の氷のナイフをワームへと突き刺した。そのナイフの延長線上で、交差する点に心臓があるのだ。これで、正確に俺の剣が刺せる。“水の一振り”を突き刺すと、ワームは一瞬苦しそうにしたが、また直ぐに襲いかかってくる。


「ギュギャギャギャ!!!」

「くそ!しつこいな!」

「黙ってって言ってんでしょ!」


ヒィ!!ごめんなさい。女性、怒ると怖いんよ。


俺達は静かにワームの注意を注意をひきながら、グラスが心臓を見つけるまで、耐え続けた。だが最後の心臓がなかなか見つけにくいみたいだ。ワームもずっと騒いでいるし。


「五月蝿いって言ってんでしょうが!!!」


グラスがキレて、ワームの顔へと思いっきり蹴りを食らわした。そのおかげでワームは横たわり、声を出すのを止めて、苦しんでいた。その間にグラスがワームの周りを探し回る。


「ココ!!」


ようやく最後の心臓を見つけた様で、俺も刺されたナイフの先を、すぐさま剣で突き刺した。


すると、ようやくワームも死んだようで、俺達も一息つく事にした。


「皆大丈夫か?」

「俺は大丈夫だ。怪我もない。」

「私も怪我はないわ。」

「そうか。俺も何もない。これから、あのワームをどうやって倒すか話し合おうか。」

「とりあえず、俺は防御係だな。それと切り離すのは無しで頼むぜ。」

「私は、心臓を探す係ね。その間は少し静かにお願い。」

「俺は止め係だな。心臓を2つ潰すと暴走するみたいだからな。心臓は3つ見つかるまでは、おとなしくしてるよ。」

「でも、最初は半分くらい砂漠に埋まってるだろ?どうすんだ?」

「あーーー。どうしよう?」


その後、色々と意見を出し合うが、良い案が出ない。砂丘の頂上に連れて行って、そこから飛び出すような状況に持っていくとか出たが、現実味が無かったし、出なかった時はどうしようもなくなる。


結局、やっぱり身体を半分にして、強制的に下半分を出さす事にした。先ほど同様に、ウラガに半分を任せる事になった。


その後、俺達は砂漠を歩いていく。普通の砂漠とは違い、熱くはないのが数少ない救いだった。ワームは単独行動が多いようで、毎回、一体だけで襲いかかってきた。


事前の計画通り、俺が身体を半分にして、グラスが心臓を探し、その間にウラガが半分のワームを相手する。この方法で、ワームはそんなに手こずらずに倒せる様になった。やり方が分かれば、ただの大きなミミズだ。


この地下6階は、思いのほか早くに地下への階段を見つけることができた。軽めの食事を取った後に、すぐに地下7階へと降りていく。


地下7階も同様に砂漠が広がっているが、砂丘の高低差が増えた気がする。しっかりした丘へと変わっている。そのために傾斜もきつくなっている。


「滑り落ちないように、気をつけないとな。」


ワーム以外の魔獣も出てこないが、地面の下で口を開けて待ち構えている奴もいる。移動して襲いかかってくるワームもいるが、普通なら、待ち構えられると非常に厄介だ。だが俺達には【周辺把握】があるので、わざわざワームに襲われることも無いと、ちょっと迂回して戦闘を避ける。むやみに体力を削りたくないからね。


そして地下7階も、別段困る事も無くすんなりと終わった。遅めの昼食をとって、少し休憩した後に俺達は地下8階へとやってきた。


「これは、もう山だな。」

「だよなぁ。山一つを越えるのだけでも、かなり疲れるぞ。」


相変わらずの砂漠だったが、砂丘の高低差はさらに大きくなっていた。坂の勾配もきつくなっており、転ぶと下まで転げ落ちそうだ。ワーム一体と、一つの山を越えるだけで、30分近くかかってしまった。


「やばいな。こりゃ何時間かかるか分かんないぞ。」

「確かに時間がかかり過ぎるな。精神的にも先が見えないのはキツイぜ。」

「そういえば、何かアイテム買いませんでしたっけ?空を飛ぶ系のやつ。」

「確かに買ったけど、あんまり量が無いんだ。たぶん地下9階と10階はさらに山が高くなるぞ。そこまで温存だな。」

「うへーー。」


グラスがもの凄くヤル気を失っているようだ。それでも進まない事にはクリア出来ないので、一歩一歩を進めていく。


それから何度もワームの攻撃を受け、待ち伏せ型を迂回し、山を登っては降りていく。そして、予期していた事態が起こってしまった。


俺達は山の頂上で、こちらに移動してきたワームと戦闘を開始した。いつも通り、身体を半分にして、片方をウラガに任せる。


「うわああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」


俺とグラスが片方のワームに対応している時に、ウラガの叫び声が聞こえた。【周辺把握2】で確認すると、ワームに押されたウラガが、山の頂上から転げ落ちていくのが感じ取れた。


「グラス!一端ウラガと合流する!行くぞ!」

「はい!」


グラスがワームを蹴り飛ばしてから、俺達はウラガが転げ落ちていった先へと駆けだした。だが坂道が急すぎて、俺達もバランスを崩しそうになる。その間にも、2体に分かれたワームが砂漠を潜って、ウラガへと迫っていた。


「くそ!!ユキ!長方形の氷の板を2枚作ってくれ!」

「キュ!!」


それまで俺達の周りをフヨフヨして、氷のナイフ作りに協力してくれていたユキに、坂道を下る用のボードを作ってもらった。イメージとしては、砂漠や雪山でタンボールを使って滑り降りるレジャーだ。


直ぐにユキは氷の板を作ってくれて、俺達はそれに寝そべって、砂の山をもの凄い速度で滑り降りていく。途中でワームを越したが、あまりにスピードが出てしまって、俺達もウラガの近くで、砂に頭から突っ込んでしまった。


すぐさまウラガが引っ張りだしてくれたので、なんとかワームが来る前に俺達は戦う体制を整える事ができた。だが、悪い事は重なるようだ。


「新しい敵!後方200m、1匹」


半分に切ったワームと、新しいワームの合計3体のワームが迫ってきた来ている状態だ。ウラガもグラスも、困惑した様子で俺の顔を見てくる。俺も必死で頭を使って考えるが、それを待たずに、3体のワームが砂から身体を出して、こちらに迫ってきた。


「絶体絶命だな。」


そう言いながらも、俺は必死に何かないか考えている。そんな俺の前に、ユキがフヨフヨとやってきて、自分を頼れと言っている風に俺には感じられた。そこで、一か八か賭けに出る事にしたのだった。


砂漠の山を登るのは、想像以上に大変なのですねー。

そして、話を進めるために、7階はバッサリとw

テル君達は、かなりのピンチ見たいです。

(*'ω')bがんばれー

次回は、地下8階以降の話の予定。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ