表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/214

仕掛けは単純なのに、時間だけは食うよな。

43,44階層の話。


二手に別れての43階攻略は、上手く行った。敵が弱いだけで、精霊や神獣を介した遠距離の通信手段を駆使することで、怪我もなかったし、スムーズに終われた。


それでも合計4時間はかかってしまった。


ユキとシズクは、離れ離れだった時間が寂しかったのか、俺とウラガに出会った時に、飛びついてきた。なんか愛されてるなぁと実感する瞬間だった。


ユキには一番さみしい思いをさせたので、いっぱいナデナデ、モフモフしておいた。キュ♪と鳴いて嬉しそうだった。ありがとうな。


44階層前に昼食を取り、一息ついた。


やってきた44階層。そこには、一本の松明が置かれていた。数字も何も無い。


「??この松明をどうしろっていうんだ?」


部屋自体はダンジョンがほんのり光っているので、暗くはない。明かり用では無いらしい。そしてこのステージは数字を追うのがテーマっぽいので、これで火をつけるのだろう。


「火をつけると思うんだけど、肝心の灯す場所はどこだよ。」

「とりあえず、持って行きましょう」

「そうね。とりあえず今まで通り、ゴールの確認からでしょうね。」


ひとまず俺たちは松明を持って、先へと進むことにした。【地形把握】によると、3km四方で大きさは変わっていない。ゴールまで迷わずに進む。


そしてゴールには、火の壁で塞がれ、火の文字で「/20」と書かれていた。今までの経験から、単純に1から数字を増やすだけで良さそうだ。


「数字の順番はわかったけど、灯す場所がなぁ。」

「「「うーーん。」」」

「とりあえず、この辺りで手分けして探すか。」


俺たちはゴール付近で、それらしいところは無いか探し始める。そして2分もしない間に、声が上がった。


「見つけましたよ!来てください!」


グラスの声に俺たちは駆け寄って行く。グラスは壁の一箇所を指差している。


そこには、本当に薄っすらと壁が凹んでおり、数字の1が書かれていた。厚みにして1cmも無いだろう。凸凹している壁なので、パット見では気づけない。


「とりあえず、火を付けるか。」


グラスが【火魔法】でその窪みに対して火を放つと、一瞬数字の1の形に象られるが、すぐに消えてしまった。


「「「???」」」

「!敵が来ます!」


俺たちは攻略法に頭を悩ますが、グラスの【危険予知】によって意識を敵へと向ける。足元から、冷気が一気に吹き出し、アイスマンへと姿を変えた。


そのアイスマンの数がかなり多い。少なくとも30はいるだろう。道の奥の方までアイスマンが湧いている。


俺たちはすぐさまウラガの【大盾】の中に避難して、【大盾】内の敵から倒す。安全地帯を確保した後、魔法で殲滅していった。数が多いが、魔法の範囲攻撃で一網打尽なのだ。


「しかし、どうすりゃ良いんだ?」

「そりゃ、松明じゃね?」


ウラガが零した疑問に対して、俺は一つの可能性を示唆する。どう考えてもこのフロアの鍵は、階段前にあった松明だろう。どういう仕掛けか知らないが、普通の魔法と、松明の炎を区別している気がする。


「とりあえずやってみるか。」


俺は松明を窪みへと突っ込んでみる。すると今度は火が消えること無く、燃え続けた。


「正―解―。」


クルスがパチパチと手を叩いて、俺を褒めてくる。見方によってはバカにされていると誤解しかねないが、きっと褒めているのだろう。クルスは良い子なので。


だがハプニングは起こるものである。正解しても魔獣が出るこのフロアにおいて、下から吹き出した冷気が、俺へと向かってきたのだ。


俺はとっさに後ろへと飛び、回避しようとする。だが、松明までは防ぎきれずに、冷気によって松明の炎が消えたのだ。


「チッ!やっちまった。」


俺は悔しくて舌打ちしながらボヤいていると、嫌なことは連続するようで、先程まで壁に灯っていた火まで消えてしまったのだ。更に壁の火が消えたことで、失敗とダンジョンが判断したのか、更に下から吹き出す冷気がの数が増える。


正解の15体と、失敗の30体。合わせて45体ものアイスマンに囲まれてしまった。


敵は弱いので一体一体は簡単に倒せるが、流石に数が多い。狭いダンジョンの中で、ぎゅうぎゅう詰めで押し寄せてくる。


【大盾】の安全地帯から【火魔法】で溶かそうとするが、前に居たアイスマンでガードするように、後方のアイスマンを溶かしきれなかった。


二発目の【火魔法】を準備する間に、後方のアイスマンが【大盾】へと群がる。アイスマンの体は予想以上に冷たいようで、ウラガの【大盾】が、アイスマンが触れた箇所から凍り始めていた。


俺たちは急いで【火魔法】を放つ。幸い、二発目の【火魔法】で完全に敵を殲滅できた。


「危なかったぁ。」

「テル、怪我はないか?」

「ああ大丈夫だ。だが松明は消えちまった。悪い。」

「怪我が無いなら構わねえよ。」

「どうですよ。それに最初に松明の重要性に気づけてラッキーです。」

「幸―運―。」

「そうね。もし最後の方で松明が消えたら、このフロアいっぱいに魔獣が溢れたでしょうね。」


女性陣が行っていることを俺はすぐに理解した。もし数字の20まで灯した時、運悪く松明の炎が消されたら20箇所で失敗した事になり、最低でも600体のアイスマンに取り囲まれることになる。なので最初である今、松明の重要性に気づけた俺達はラッキーなのだ。


皆からの励ましのおかげで、俺も落ち込まずに済んだ。俺たちは早速スタート地点へと戻ることにした。


最初に松明が置かれていた場所に、消えた松明を掲げると、勝手に火がついた。やはりこの松明が鍵のようだ。


今回は松明が一つしか無いので、攻略には時間がかかった。皆で手分けしてわかりづらい窪みの数字を把握していく。とりわけ、俺とウラガ、そしてグラスが【鷹の目】と【地形把握】を駆使して、くまなく探した。


探すだけでも1時間。それがバラバラの場所にあるので、移動と攻略に4時間もかかって、最初の時間も合わせて合計6時間かかって、ようやく44階層をクリアした。


正直、もうヘトヘトだ。ちょうどダンジョンも夜の時間帯へと移行したので、俺達は夕食を取り、そうそうに寝ることとした。


「明日の45階層で、面倒なエリアは最後だな。仕掛けは単純なのに、時間だけは食うよな。」


俺は明日でこのエリアが終わりだと、自分に言い聞かせて、ストレスで潰れそうになる自分をなだめるのであった。


ただ単に、松明で付けるだけ。それなのにこの文章量。同じような仕掛けなので、読者様が飽きてしまう。話が進まないわけだ。もっと精進せねば。

テル君は、自己暗示をかけて乗り切る作戦のようです。よく聞く「明日行けば、お休み。明日頑張れば、自由。」というやつですね。ダンジョンなので、次の次が、楽かどうかわかりませんが。

次回は45階層以降の話。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ