表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
133/214

俺達には魔法という便利な物があるんだぜ!

第11,12室のお話。

かなり短いです。

おはようございます。ダンジョン3日目の朝です。怒涛の二日が過ぎて、既に10部屋をクリアしております。


昨日のゴミ地獄がまるで夢だったかのような、清々しい朝。


俺は朝食を作っています。今日の朝食は日本風。お米がまだ見つかっていないので、主食が饂飩うどんなのが辛い。


味噌汁と卵焼きと、お魚と饂飩。なんか変。やっぱりご飯が欲しい。どこかに生えてないかなぁ。


そしてやってきました第11室。


「今日もドンドン進んでいきまっしょい。」

「・・・テル大丈夫か?朝からテンションおかしいぞ?」

「言わないでくれ。頑張って奮い立たせてるんだから。」


この【生活】がテーマのダンジョンは、地味に疲れるのだ。肉体的にも精神的にも。それを二日で10部屋というハイスピード攻略。無理やりテンションを上げないと、やっていられない。


俺は部屋のドアノブを回して、中の様子を確認する。


そこにあったのは、大量の汚れた皿だった。そして、壁からは水がチョロチョロ湧き出ている。


「今回のテーマは掃除かな?」


俺は普段から洗い物をしているので、それほど苦にはならないのだが、普段から洗い物をしない三人はもの凄く嫌な顔をしている。


俺は一人で、バシャバシャと洗い物を始める。この世界には洗剤があるので、洗い物も楽なのだ。


もちろん食器に擬態した魔獣もいるが、それは各自で撃破している。大半が皿なので直ぐ割れるのだ。


そして事件は起きてしまった。


食器洗いも、全体の半分を過ぎたころである。


「わ!」


ウラガが奇声を上げたかと思った瞬間、パリーンという音が聞こえてきた。すると部屋全体からビーー!!という警報音が鳴り響いた。


俺達は足元に開いた黒い穴に落ちて行く。そして目覚めたのはやはり、大階段前だった。


「悪い皆!手が滑っちまった。」

「しょうがないよ。次気を付けよう。」

((コクコク))


俺達は再び第11室へとやってきた。やはり汚れた皿へと戻っており、先ほどまでの成果は綺麗さっぱり消えていた。これがこのダンジョンのいやらしい所だ。内容や部屋の広さは苦労しないのだが、失敗するとやり直しになる。かなり辛い。


俺達は、再び洗い物を開始する。本当は【水魔法】でザーッと洗い流したいのだが、それだと割れてしまうだろう。


「うん?【水魔法】?そうだ!ウラガ!ウラガ!」

「なんだーテル?」

「こういう時こそ魔法だよ。ウラガは【生活魔法】があるんだから、“ウォッシュ”とか使えるだろ?」

「おぉ!!すっかり忘れてたぜ。そうだよな。地道にやる必要なんて無かったんだ!」


という事で、ウラガは【生活魔法】を、グラスとクルスは【生活魔法】の魔法結晶を使って一気に皿を洗っていく。洗うというより、汚れが浮かんでするりと落ちるのだ。さすが魔法である。


俺はというと、三人が洗い終わった食器を、所定の場所へと収納する役割についた。俺は【生活魔法】は使えても剣限定なのだ。剣についた血糊ちのりや汚れを落とすしか出来ない。忌々しい固有能力【オール・フォー・ソード】だ。


洗剤を使わなくなったので、滑って落とす事も無くなった。そして何より大量の食器を一度に洗えるので、部屋一杯の汚れた食器は、あっという間に片付いた。


時間にして1時間もかかっていないだろう。最後の一枚を収納した瞬間に、部屋の奥にある扉からガチャという音が聞こえた。俺達は11室をクリアした。


ちょっとお茶を飲んでから、俺達は早々に12室へと向かう。12室の扉を開けると、そこには少し違った景色が広がっていた。


「長いなぁ」

「長いな。」


目の前に広がっていたのは、縦一直線の道だ。だが果てが見えない。


おそらくだが、今まで500m四方の部屋だったので、幅が2mのこの道は、125kmもある事になる。


床は今のところは木製だ。フローリングとまでは言わないが、なかなか平坦で綺麗だ。入口を入った所に、ほうきとモップが置かれてあるので、これを使って掃除しろって事だろう。


床を掃除して歩いて行くと、時々ゴミや、何かの染みが付いている。それを丁寧に掃除して進まなければならない。


ちなみに、魔獣は時々あるゴミに擬態している。びんとか、タイル?とかだ。なぜ落ちているのかは不明だ。


「あー。歩くのつらいー。」

「ちょっと休もうか。」


クルスが真っ先に音を上げた。掃除し始めておよそ1時間。普通に歩くより、掃除しながらだと、かなり疲れる。


さすがに125kmも歩くのだ。東京からだと静岡まで行ける計算になる。今でおよそ5kmといったところか。一体いつまでかかる事やら。早く攻略しなければならないのに。


お茶をのんだりして、少し休憩した俺達は、再び掃除しながら歩き始める。


頑固な汚れはウラガに【生活魔法】を使ってもらって簡単にクリア出来るので、埃などを払うのがメインだ。


そしてさらに歩く事2時間。出発して15km程だろうか?目の前に扉が見えてきた。


「あれ?もう終わり?」

「いや。「もう」って言うけど、結構時間かかってるから。」

「そうだよな。アハハ。」


笑って誤魔化した。俺の予想だと残り100km以上あると思っていたのだ。それがたった15kmで終わりなんて。拍子抜けだ。


その扉を潜ると、いつも通り大階段へと出てきた。やはり終わりらしい。なんだかなぁ。


だが意外と時間がかかったので、少し早いが俺達は昼食をとる事にした。今日のランチはスパゲッティー。お手軽料理の代名詞。傷みやすいトマトを消費できるので、重宝する料理だ。


昼飯を食べた後、俺達は第13室へと向かった。


13室にあったのは、大量の汚れた衣類だった。掃除というか洗濯だ。


11室同様に壁から水が湧き出ており、壁際には洗剤と金タライ、そして洗濯板がセットで立てかけられていた。そして洗濯後に干す用の長いひもと、それを縛る支柱が置かれている。


「ふふふ。俺達には魔法という便利な物があるんだぜ!」


俺は既に勝利宣言を上げた。この部屋も11室同様、【生活魔法】を利用すれば、あっという間だろう。独り言を言っているようで、少し恥ずかしいが、皆はスルーしてくれている。


とりあえず、俺達は洗濯ものに偽装した魔獣から倒すために、部屋を一回りするのだった。

全く面白く書けない。完全にこのダンジョンは失敗です。既にアイデアも切れているし。筆も進まない。

あー。もうちょっと考えるべきだったぁ。どうしよう。

テル君は、完全にウラガ達の魔法に頼ろうとしていますね。自分に出来ない所は、素直に人に頼る。必要なスキルですね。

次回は13室以降の話の予定。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ