表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
126/214

クルス、これから宜しくな。

サブタイトルで、ネタバレ。

新しい出会いのお話。


ゴゴゴゴゴ。


ダンジョン前の花畑で眠っていた俺達だが、その轟音と共に皆が飛び起きた。馬車から顔を出すが、安全地帯だった花畑が無くなっていた。


「あーー。もう無理だな。」


花畑から、今は狭く深い谷底へと変わっていた。馬車の横は、ギリギリ壁に接触しない程度しかない。そして、まだまだ谷の深さは増している。俺達が下がったというより、横の壁が成長しているのかもしれない。どっちでも同じか。


そして谷底の道は、まっすぐにダンジョンがあるであろう方向に伸びている。ちなみに後ろにも壁があり、逃げる事は出来そうもない。


「そうだな。もう逃げられないな。」

「これは覚悟を決めないとですね。」

「うーん。ダンジョンは早いと思ったんだけどなぁ。」


まだ獣人国でダンジョンをクリアしてから、1月位しかたっていない。しかも食料や情報すら準備も出来ていないのだ。だから、俺的にはダンジョンを避けて、一路王都へと思っていたのだ。


なのに、一晩で逃げられない様に地形が変わってしまった。既にダンジョンのテリトリーだったのかもしれない。トレーネ湖の大渦や、ラ・マンで砂が迫るみたいなものだ。恐らく、花畑で休んだ冒険者を取り込むのだろう。さすがダンジョン。


「手口的に、俺達が目指す天使関連のダンジョンだな。」

「どうする?」

「どうするって・・・寝ようか。」

「そうだな。まだ夜中だしな。」

「私も眠いです。おやすみなさい。」


俺達は、とりあえず眼むる事にした。もうダンジョンへ行く事は確定したので、少しでも体力を回復させようとする。断じて、考えるのが面倒とか、現実逃避ではない。


そして翌日。明るくなって馬車から出た俺達が見たのは、それは高い壁だった。50mはあるだろう。そして遠くの道の先には、ダンジョンがありますと言わんばかりの深い森が広がっている。


「とりあえず、飯にしよう。」


俺はパンと卵とサラダとスープといった、前世では洋風の朝食の代表例みたいな朝食を用意した。


「テルさん。先程、谷を見て回ったのですが、こんな植物が生えてました。」

「これは、毒消しだね。こっちは麻痺消し。」


グラスは、谷の側面に生えていたと言って、二種類の植物を大量に採ってきていた。俺は、奴隷時代に薬草を大量に採取していたので、薬草にはちょっと詳しいのだ。元気にしてるかなぁ、ギルドのクレーさん。


そして俺達は朝食をとった後、意を決して馬車を進ませた。壁ギリギリなので、ゆっくり進んでいるのだが、それがこれからダンジョンなのだと、俺達を意識させる。ちなみに、グラスはまた薬草を見つけたようで、壁を登っては、せっせと採集していた。【生活魔法】や【光魔法】で毒は治せるが、万が一があるので、それに備えるようだ。


谷を抜けて森へと入った俺達は、直ぐに大きな屋敷を発見する。


「あれ?ダンジョンは?」

「あの屋敷から、ダンジョンの気配がします。」

「へ??屋敷がダンジョンなの?」


これまでとは趣向が違う気がするが、グラスがそう言うのだから、きっとダンジョンなのだろう。俺達はさらに馬車を進めて行く。屋敷の全体像が見えるようになると、俺はあるものに気付いて、馬車から駈け出した。


「ウラガ!女の子が倒れてる!俺は先に行くから、一応馬車を守りながら来てくれ!」

「分かった!」


俺の頼みを聞いたウラガは、さっそ馬車を守る位置取りで、【大盾】を展開しながらゆっくりと進んでいく。一方俺は【ステップ3】を使って、少女の元へと駆けつけた。


「おい!大丈夫か!?」

「・・・うぅ・・・ムニャムニャ。」

「・・・起きろ!起きてくれ!」


俺は駆け寄って少女に声をかける。少女は眼深なフードをかぶっているが、その胸も膨らみから、女性だと分かる。最初見た時は倒れていると思ったが、よく観察していると眠っているだけの様だ。だが俺は目に見えない怪我、例えば脳挫傷や内臓損傷があるかもしれないからと、念のため少女に【土魔法】で造ったナイフを持たせて、慣れない【光魔法】をかけてやる。


「良い気持ち。スヤア。」

「寝るな!起きてくれー!!」


筋金入りで朝が弱いようだ。俺が横で叫びまくって、ようやく目を覚ました。少女は上半身を起こして、ボケーっとした目で俺達の事を見てくる。


「・・・おはようございます?」

「お、おはようございます。」


フードを取り去って、律儀に挨拶してくる少女に、俺はしどろもどろになりながらも挨拶を返した。少女が可愛かったのもあるが、それより俺は少女の姿に驚きを隠せなかったのだ。


フードから現れた少女の瞳は、サファイアの様に青く、髪は長髪で銀色。耳は尖っていてて、一瞬エルフか!?と思ったが、頭には小さな角が二本生えている。そして、起き上がって初めて分かったが、少女の背中には、蝙蝠の様な真っ黒な翼が、ちょこんと着いているのだ。間違いなく、魔族だ。しかも身体を起こした事で、胸も強調されいる。装備があるから、正確には分からないが、Dは確実だろう。Dがいかほどか、良く知らないが、大きいのは確かだ。


「こ、こんなところで、何してんだ?おそらくだけど、ここダンジョンだぞ!」


俺は、無理やり意識を戻して、少女へと質問する。ウラガ達ももう目の前まで迫ってきていたので、おっぱいに見とれている場合では無かったのだ。ちょっと残念。


「そうなんですよー。ここダンジョンですねぇー。zzz」

「おーきーろ!!」


別段外傷も無いし、【光魔法】での回復もさせたので、俺は少女の肩を掴んで、思いっきり揺さぶった。少女の頭はガクガクと揺れている。


「うぅ。気持ち悪い。」

「よし。起きたか。」


俺の揺さぶりが激しかったようで、少女は口を押さえて気持ち悪そうにしている。ま、結果的に起きたのなら、多少のダメージも許容範囲だろう。


「で?ここで何を?」

「3日程前に、商団と護衛の冒険者さんと一緒に、“神の舌”を移動してたんですが、ここに辿り着きましてぇ。私はもしもの時の連絡係にと、ここで留守番ですぅ。」


それから色々と少女の話を聞き、俺達も自己紹介した。


少女の名前は、クルスタロ・オルトロス。正真正銘の魔族であり、ある理由で旅をしようと、数週間前に王都を出たそうだ。その時に、商人さんとその護衛をしている冒険者さんに、同行する形で、“神の舌”に入ったそうだ。そして、商人さん達はダンジョンと思われるこの屋敷へ、調査名目で入ったそうだ。すぐ戻ると言っていたそうだが、3日経っても出てこないらしい。


「残念だけど、ここは既にダンジョンのテリトリーに入ってる。抜け出す事は出来そうもないんだ。」

「へーー。」


俺達との会話で、完全に起きているはずなのだが、未だに寝むそうでボーっとしている。見ていると大丈夫かと心配になる。


「俺達はこのダンジョンを攻略に来たんだ。オルトロスはどうする?」

「クルス!」


少女はいきなり、力強い視線と声で、自分の名前を訂正するよう求めてきた。俺はその力強さに押される形で、名前を訂正する。


「クルスはどうする?食料は分けれるけど、ここにいるか?いつになるか分かんないけど、ダンジョンをクリアすれば、出られるはずだ。」

「うーん。私も行く。」

「え!?行くって、ダンジョンへか?失礼だけど、クルスは戦えるのか?」

「だーいじょーぶ。魔法は自信ある。」


クルスは任せて!と言わんばかりに、自分の胸をポンと叩いた。その衝撃で、大きな胸が揺れている。ドキドキ。


俺はその光景から直ぐに視線を外して、周りで俺とクルスの話を聞いていた、ウラガとグラスに、お伺いをたてる。


「しょうがねぇ。ここに居ても、のたれ死ぬだけだ。」

「魔法が得意なら、遠距離からの支援もできます。前衛よりは安全でしょう。」


二人も、クルスが付いて来ることを承諾してくれた。ここにいるより、ダンジョン内であろうと、俺達と一緒にいる方が安全だと思ったのだろう。


「分かった。クルス、これから宜しくな。」


俺とクルスは握手を交わして、俺達へのパーティーへと参加する。こうして俺達四人は、ダンジョンへと向かうのだった。



やっと出てきました!ヒロインです!おっとり系にしてみました。後々のキャラが元気系なので。

そして、まだダンジョンに入らない。話が!進まない!

テル君は、おっぱい星人なのでしょうか?久しぶりの巨乳さんに、ドキドキが止まらない!ようです。

次回は、ダンジョンの話の予定。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ