表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

第一章 一日千秋(7)その2

私がぽかんとしている間に、図は完成したみたいです。その図は、画面の左端から始まっているようでした。一本の線のようなものが最初に引かれていて、その線が分岐するようにらせん状にいくつも伸びていました。

「私は、あまり絵が得意なほうではないので、こんな図ですいません。でも、これで簡単に理解してもらえると思います」

グミちゃんは、まだ熱をもった緑茶をすこしだけすすりました。ほんの少し、苦そうな顔をした後、また話を続けます。

「この図を応用する前に、少し世界のありかたについてお話します。この時代では、恐らくまだ世界線のことははっきりと分かっていませんよね。私たちの世界の時代(・・・・・)でははっきりと確立されている、宇宙の法則があるんです。アミちゃんは、“並行宇宙”というものを御存じでしょうか?」

そんなもの、知るはずないじゃないですか!!

「その顔では、どうやら知らないみたいですね。この時代では、興味のあるマニアしか知りませんもんね。並行宇宙、というものは、簡単に言うと世界…いいえ、宇宙自体がいくつも存在する、という考え方です」

は?え?つまり、どういうことなんでしょうか?!

「例えを挙げましょう。先ほど私が使っていたボールペン。これを」

グミちゃんはそう言うと、そのボールペンを天井へ向け軽く投げ、そしてキャッチしました。

「少し乱暴な例えかもしれませんが、今私たちがいる世界、それは私がボールペンを投げた世界。ボールペンを投げなかった世界には、今の私たちはいません。こうして、たった今世界は分かれたわけです」

は、はあ。どうにか理解するしかないのでしょうか…。なんとなく言っていることは分かるのですが、どうもこう、腑に落ちないような、そんな感じです。

「このように、どんどんと世界は分かれたり、あるときは集約したりします。そして、たくさんの世界が無数に枝分かれしていくのです。」

グミちゃんは、再びお茶を飲みました。

「あの、すみません、この説明で世界線については理解してもらえたでしょうか…?」

「あ、うん、大体なんとか、ね」

彼女は彼女なりに、私のことを気遣ってくれます。…まだ会って一日そこらですが、多分見た目によらず優しい子なんでしょう。きっと親の育て方がよかったんでしょうね。

「では、本題に入りたいと思います。かなり長くなりますよ、多分。時間、大丈夫でしょうか?」

そう言われて、私は時計を見ます。もうすぐ10時半です。…うん、古典の予習は別にしなくていいです、どうせ授業中うたた寝しちゃいますし。

「うん、大丈夫。続けて」

私はそう返しました。正直、ここまでの話を聞いたら、全て聞かなければ、…―――いいえ、聞いてあげなければいけないような気がするのです。それに、今夜私が続きを気になって気になって眠れなくなります。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ