表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/36

33.随分と不味い

「ヴェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエェ!! ゼアッ! ゲええェ! ペッソォ……! マッッッズ!! 随分と不味いッ!! ぶえっ! 覚悟してたのに――!! 僕の一世一代の覚悟ッ! 真正面から打ち砕かれたァ! 心の折れる不味さ! 折れたよッ! 今心折れたよッ!! 不味さが世界を征服した! リアル噴飯物! 舌が馬鹿になる! のどごし生々しい――!! ぐうゥ……試練か! これは試練なのかッ!? 不味さと強さの等価交換ッ! 震えるぞ全身! 燃え尽きるぞ精神! 刻むぞ不味さの破壊神ッ!! 僕は人間をやめるぞォ――!! ぱふぁ……」


 さて、どうして僕がこんな風に叫んだのか。


 とある一日を振り返ってみよう。



   ☠



 朝、起床。


 硬い木の床に藁を敷いた簡素な布団の上で目が覚めた。


 目覚まし時計の代わりに変な鳥の鳴き声。今日も元気にグエグエ叫んでいる。


 ちなみに、必ずクリムよりも早く起きる。クッソ不味いものを口に入れられたくないから。ベッドを見やれば、彼女はスウスウと気持ちよさそうに寝息を立てている。


「よし、クリムが起きる前に朝食を……作れないんだよなぁ」


 無理。一人でできないもん。


 料理が作れないなんて、居候としては致命的。むしろ、勝手に料理しちゃダメと釘を刺されている。理由は言わずもがな。


 頃合いを見計らって、クリムを起こしにかかる。


「クリム。起きて。朝だよー」

「ん……うにゅう……」

「うにゅーじゃなくて。ほら、二度寝しないの」

「まだ朝じゃないですかぁ……」

「もう朝だよ!」


 全然ダメ。揺すった程度では起きない。やっぱり仕事の日じゃないと早起きしてくれないのか。


 しかし、僕には秘策がある!


 メガサメ草()()()()。そんな物を使うまでもなく、簡単にクリムを起こすことができちゃうのだ。


「ふーん。起きないのか。じゃあ、しょうがないなぁ。クリムの分の朝ごはんは、僕が食べるしかないよね?」

「うえぇ……!? 私のご飯……食べますぅ~!」

「あ、起きた。飛び起きた。さすがは食い意地の権化。睡眠欲に勝る食欲」

「それ、どーゆー意味ですかぁ!?」

「何も間違ってないよね? はい、おはよう」

「むぅ……おはよーございます」


 完全にぱっちりと目を覚ましたクリム。今日も元気一杯だ。見ている僕まで自然と元気になる。


 そして、朝食の時間。


 朝ごはんは必ず二人で一緒に食べる。これがクリムと取り決めた新ルール。前に抜け駆けして、僕だけゲボの実を食べちゃったから。


 ただし、彼女が起きている場合に限る。


「僕は今日もモジャの実2個で我慢するかな。クリムは何を食べるの?」

「うーん……グルメさんと同じのでお願いしますぅ~」

「じゃあ、取ってくるよ。ちなみに、何個?」

「グルメさんの3倍で」

「6個!? 朝からよく食べるね」

「違いますよぉ。グルメさんが小食なんですっ!」

「その言葉、カスタさんに聞かせてやりたい」


 という訳で、半分に切ったモジャの実の山が完成。今日も相変わらずモッサモッサしてる。これを最初に食べた人は尊敬に値するよ。


「いただきます」

「いっただっきまーす!」


――ガブリッ





………





……









「ブゲェ……やっぱり不味い。なかなか不味い。さすがに慣れたけど、食べれるけど、不味いんだよなぁ~。目を閉じればハワイアンなのに。出されたのは腐ったマンゴー。食物繊維は死ぬほど豊富だけど。マズゥ……あっ、ごめんなさい。黙って食べます」


 クリムと決めたもう一つのお約束。一緒にご飯を食べている時は、なるべく不味いって言わないこと。


 確かに、慣れれば多少は我慢できるようになった。ただ、初めての食べ物に対しては厳しいと思うよ。だって、いつも想像の遥か斜め上をいく不味さだから。


 朝食を終えたら、庭の水やり。


 外に出れば、さんさんと太陽の光が僕に降り注ぐ。綺麗な快晴。気候は今日も温かい。


「はうぁ! 人間様のお出ましじゃあ~!」

「ありがたや、ありがたや」

「おおう。朝から行列。でも、お爺ちゃんお婆ちゃんしかいないような」

「ふえぇ……みんな熱心に参拝しますねぇ。お年寄りさんは朝に強いですぅ。それにしても、暇なんですかね?」

「クリムっ!」

「そうそう。ワシら暇人なんじゃよ」

「合ってた!?」


 そんなこんなで、一通り参拝されてから水やり開始。


 クッソ不味い水を汲んでは、クリムと手分けして草花に与える。


 すると、巨大な影がのそりと僕に近寄ってきた。


「ブモッ!」

「おっと。初代、おはよう。よく眠れたか? 分かったから。舐めるのは左手で我慢しなさい。はぁ、手がベトベトだよ。あとで洗わなきゃ」

「ブハァ~!」

「よし、満足したな。それにしても、何故か家には近付かないんだよなぁ。嫌な思い出でもあるのか」


 かつてクリムが拾ってきた魔獣。どうやら、コイツも僕と同じく村の外からやって来たようだ。


 結局、元の名前が思い出せないので『初代』と命名された。クッソォ……僕よりも名前がカッコイイぞ……!!


「おーい! グルメー!!」


 唐突に名前が呼ばれた方を振り向けば、今度はちびっこ集団。子供からお年寄りまで、みんなの人気者になってしまった。まぁ、悪い気分ではない。


 唯一の問題は、子供たちから崇められているというよりは……面白い玩具みたいな扱いを受けている。


「おーう、ちびっこたち! おはようっ!」

「おはよー!」

「やっぱり耳が尖ってなーいっ!」

「グルメ、グルメー! これ食べてー!」

「はいはい。今日は何を持ってきたんだ?」


 ちびっこの一人が、かごの中から何かを取り出して僕に手渡す。それはブルーベリーのような青色の果物だった。しかし、縦長。例えるならば、青いピーナッツみたいな感じ。


「オーマズの実だよ~!」

「オーマズの実」

「さっきそこで収穫した採れたてっ!」

「これは、ちゃんと食べれるの?」

「食べれるよー! ほら、こんな風にー! あむっ」

「よーしっ! じゃあ、僕も食べるぞー。食べるぞー!!」


――バクッ





………





……









「ベガルタアアアアアアアアアアアアアアアアァ!! ヴィッせ! ベルマぁ! じゅびぃ……マッッズ!! 大いに不味いッ!! 名前の通り――!! おーマズッ! 期待を裏切らぬ不味さ! なんと表現すれば良いのか! 爽やかッ! 爽やかな不味さである!! 喉を吹き抜ける青々しい風! 胃の中から込み上げるヤバイ感じ! 食べ物と認識しないッ! 300年前に製造された歯磨き粉――!! しかも芳香剤みたいな味ッ! 食べたことないけど! ごべえぇ! キッツイわぁ……!! ラベンダーの花畑かと思って足を踏み入れたら! 漏れなくトリカブトだったァ――!! 不味さの新境地に到達ッ! げえィ……」


 うん、知ってた。だって、その辺で採れた果物だからね。美味い確率は低い。それでも食べざるを得ない。ちびっこの期待に応えるヒーローと同じ理由で。


「ぎゃはははー! 不味いって! やっぱ不味いってさー!」

「ウケる~! グルメ、超グルメッ!」

「もう一回食べて~!」

「べはぁ……喜んでもらえて、何よりだよ……マジで体を張った笑いだからね……。ただ、もう一回は勘弁」

「なーんでー!?」

「もっかい、おげーしてよッ! おげええええぇー!」

「おげーするって……変な言葉を作っちゃダメ! 絶対に村で流行らせないで! 吐き芸なんて持ちネタは嫌だぁ……」

「じゃあ、今度はこれ食べてー! そこで拾ったオゲリ虫!」

「虫はやめて!!」


 辛うじて食べ物は許容するが! 虫だけは許さない――!!


 子供って怖い。純粋だから、何でも食べさせようとする。まぁ、みんなの前で調子に乗って不味いものを食べちゃう僕も僕だけど。


 無事にちびっこ集団が退散したら、水やり再開。今日も朝から騒がしい。穏やかなのは天気だけ。そう、景色は最高なのだ。空は蒼いし、山は緑だし、庭はカラフル。耳を澄ませば、風の音と鳥の声――


「もぉー! グルメさんっ! お庭の花を食べちゃダメでしょう!」

「ブモッ!?」

「こらぁー! こんなところで、おトイレなんていけませんっ!」

「プギィ……」

「あー! 遅かったぁー! だから言ったのに! もりもり出しちゃってぇ! うえっ!? なーに喜んでるんですかぁ! これだからグルメさんは~!!」

「誤解される言い方しないで!! せめて初代って付けようっ! 初代!」


 クリムの言葉だけ聞かれたら完全にヤバイ奴! 弩級の変態だよっ!


 どうか誰も聞いていませんように。



   ☠



 水やりが終わったら、今度は川へ水汲み。


 生活用水を貯めておくにも限界があるし、使えばなくなる。蛇口を捻れば美味い水が際限なく出てくる現代社会とは違うのだ。


 そのため、家と川を最短距離で何度か往復する。もちろん、行き先はゲチョリ川。道さえ覚えれば、水汲みくらいは一人でもやれそう。


 だと思ったんだけど。


「ぐううぅ……おっ、重いぃ……!!」

「うえっ? たったそれだけで!? グルメさんはバケツ1杯、私はバケツ2杯ですよぉ? 半分じゃないですかぁ~」

「そう、だけどっ……!! があああああぁ!」

「弱っ! グルメさん、弱っちい! スライムさんから舐められる訳ですねぇ。もぉ……ほら、減らしていきましょう」

「面目ない」

「ブシシッ!」

「初代ィ……! だったらお前も手伝えや!」


 水を少し減らして。クリムの一往復が、僕の三往復。


 全然手伝えてないよ!


 車輪やコロを使って工夫して水を運ぼうにも、川へ辿り着くまでに凸凹の森を抜けなければならない。まず無理だろう。そもそも、僕にはそんなもの作れない。


 こんなところでも力不足を痛感してしまった。


 転んで全てを無に帰さぬよう、足元に注意しながら木々の隙間を抜ける。どうしてクリムはバケツ2杯も持って、僕より早く歩けるんだ。いつも通り、軽快にピョンピョン。


「はっ、はぁ……水汲み、大変っ……! クリム、そういえば……飲める水は、どこから汲んでくるの……?」

「飲むお水ですかぁ? そっちは貴重ですからねぇ。もちろん、厳重に管理されています。村の中心に井戸があるんですよ。ノメル井戸って言うんですけれど」

「ノメル井戸」

「そこからお水を引き上げて、各地に分配する仕組みです。うちにも運び人さんがお届けに来ますよ」

「なるほど……飲めるのは、それだけ……?」

「うーん。村を出てちょっと遠くへ行けば、山の湧水とか。ザーザー降った雨を集めて、綺麗にしたお水とか。あとは、花の蜜と果汁ですかねぇ。おおっ、噂をすればお花を発見ですっ!」

「あ、前に飲んだ奴……そういや、名前は……」

「チュパチャプの花です。はむっ。んちゅー」

「ぐっ……ちょい、休憩……」


 見栄を張らずにもうちょっと減らしておくべきだった。


 やはり筋肉だ。僕に必要なのは筋肉。帰ったら筋トレをしなければ。



   ☠



 重労働の水汲みを終え、体力を回復したらお出掛け。


 今日は所用で街へ行かなければならない。


「うっわぁ……みんなに注目されていますねぇ。すっかり有名人」

「いやいや。絶対に初代のせいでしょ。こんなデカイの連れてる奴、見たことある? 僕はない」

「ブファ~?」

「お前は大人しくしてろよ。暴れるんじゃないぞ」


 初代が他の食べ物に目移りして暴走しないかと心配したが、全くの杞憂だった。つまり、僕が一番美味いのだろう。


 そして、目的地の管理局へ到着。僕と初代は待機して、クリムだけ建物の中に入っていく。しかし、外にいても声はよく聞こえる。


「おーい! ミキサちゃーん? いる~? いない~?」

「クリムっ! いるに決まってるでしょう! ここで働いてるんだから! って、あれ……? アンタだけ? なんでオマケのアンタしかいないの?」

「うえっ!? 私はオマケじゃないですぅ!」

「分かったから。それで、本命はどこ? 我が愛しのグルメ様はどこっ!?」

「ミキサちゃん、相変わらずだねぇ」

「もしかして、愛想尽かされて逃げられた?」

「どーしてそうなるの~!? ちゃんとお外でお利口に待ってるよぉ!」

「ふぅん。外にいるのね。じゃあ、アンタは何しに来たの?」

「今日はグルメさんをここへ紹介しにきたんだよ?」

「は? 頭でも打った? 記憶が飛んじゃった?」


 クリムは、またもやらかしているようだ。初代って付けないから。そして、ミキサもまたお変わりないようで。ちょっと安心した。


 少しすると、2人が建物の外へと飛び出してくる。それはそれは、意気揚々と。


「グルメ様っ! グルメ様~!!」

「じゃあ、紹介するね! グルメさんの隣にいるのが……新しいグルメさん! 魔獣さんですっ!」

「……魔獣ウウウウウウウウウウゥ!? ウッソでしょ!? うわっ、デカイ! マジで魔獣! なんでなんで!? 確かに情報が届いたけど! これが例の影!? アンタ、今度は魔獣を家で飼って……?」

「羨ましい?」

「全然っ!」


 仰天しながらミキサが僕に駆け寄る。耳をピンと立てて厳重警戒態勢。武器を取り出さんとする勢いで身構えている。


 まぁ、初見で驚かない方が無理な話だ。なんたって、魔獣だもん。


「だっ、大丈夫ですかっ!? 食べられかけてません!?」

「心配ない、心配ない。じゃれてるだけ。ミキサも元気そうで何より」

「えっと、その……お久しぶりです。またグルメ様に会えて良かったぁ……」

「一昨日会ったばっかりだけどね。で、本日の用件なんだけど」

「はいっ! 察するにペットの登録ですね。ただ、本気で飼うんですか?」

「うん。スッゴイ懐かれちゃったから。悪い魔獣じゃないし。草食だし。それに、森へ返して討伐されちゃうと可哀想だから……」

「グルメ様、魔獣にも優しい……聖人君子ですか……」

「あと、ステーキにするにも忍びないし」

「フゴッ!?」


 またミキサには迷惑を掛けてしまうな。それが仕事とはいえ。いつかちゃんと御礼をしないと。


 クリムも遅れて駆け寄って、ミキサの背中にドーンとぶつかる。なのにビクともしない。体幹が強い。あれは軽いスキンシップなのか。僕なら吹っ飛ばされること請け合い。


「えへへー。登録よろしくねぇ~」

「ちなみに名前は?」

「グルメさんです」

「待って、クリム! 違うでしょ!? 初代だって! 初代グルメっ!」

「おぉ、そうでしたぁ。初代グルメさんです。略して初代さん」

「へぇ。アンタ、初代って言うのね。でも、ホントに無害なのかしら……うわっ! 何これ!? モッフモフ! 見た目よりモッフモフ!!」

「ブシシッ!」

「おや? 初代も撫でられて喜んでる。珍しいな」

「どれどれ、私も……」

「プゴォ!?」

「だから、どぉーして逃げちゃうんですかぁ~!?」


 ミキサは平気なのに、クリムは無理。


 初代にとって、この世で唯一の天敵がクリムなのかもしれない。



   ☠



 無事に初代を登録することができた。


 ただ、許可が通るかどうかは不明。こんなデカイ魔獣は前例がないから。暴れたら手が付けられないだろうし。クリムを除いて。


 ちなみに、書類上はクリムのペット。さすがにペットのペットは無茶な相談だった。


 からの、3人と1匹でお昼ごはん。


「ふん、ふふ~ん♪ おっひるごは~ん♪」

「めっちゃ浮かれてるな。おーい、クリムっ! ちゃんと前見て歩いて! それで、ミキサ。どこへ向かってるの?」

「初代が一緒では、お店の中で食べられそうにないですからね。今日は外で食べましょう!」

「わーいっ! さんせー!」


 到着したのは、フードコートのような一画。食べ物のお店が軒を連ねている。あっ、めっちゃ良い匂いが漂ってきた……。これは期待できる。


 僕と初代は、近くの公園で待機。クリムとミキサがお昼ごはんの買い出し。その間にも、僕の周りには参拝客が集まってくる。誰もが物珍しげに人間を眺め、手を合わせる。どうやら変な噂が立っているな。


「グルメ様っ! お待たせしましたっ!」

「おまたせ~!」

「2人とも、ありがとう」

「でへへ……感謝されちゃった……」

「感謝しただけなのに」

「では早速。グルメ様、あーん」

「ストップ。あーんは禁止って言ったよね?」

「そういえば、そうでしたっ! うっかり。はい、どうぞっ!」

「これは……パスタだ。妙に太い緑のスープパスタ。ここに来て初めての麺類。ラーメン好きの僕にとっては期待十分。ワンチャンあるぞ……!!」

「こちらの料理は、ペヤッグと言います」

「ペヤッグ。焼きそばじゃないのに。パスタなのに」


 ミキサは僕のことを分かっている。ならば、フードコートで一番の絶品を買ってきてくれたのだろう。


 だから、彼女信じるしかない。何はともあれ、食べなければ味は分からないのだ。今度こそ、信じる者は救われる。そう信じる。


 っていうか、そろそろ当たりを引いてもいい頃合い。


 盛大に料理を貪っているクリムを脇目に、僕もまた一口。


――チュルン





………





……









「ドビュッシイイイイイイイイイイイイイイィ!! ばっは! マニノフっ! ドヴォ!! マッッッズ! とんだ不味いッ!! 魔王だっ! 魔王がいるッ!! 口に入れた直後! 不味くて不味くて! 脳内で再生される不協和音のメロディ!! 魔王の葬送曲(レクイエム)――!! 頭が割れそうだぁ! ダメッ! 幻覚が見え始めた! 魔王の娘が手招きしている! ビジョンとして具現化される不味さァ!! 麺ではない! 長細い物体X! この世の麺類に謝れェ――!! 逆に芸術的だよ! もう麺なんて食べない! お父さーんっ!! フィがろぉ……」


 脂たっぷりの背徳的なラーメンが懐かしい。あれを深夜に食べたい。



   ☠



 お昼休みが終わったら、ミキサも仕事に戻る。今日は遊べない。


 名残惜しみながら別れて、また2人と1匹に戻ってしまった。


 あとは街で買い物をしてから帰るだけ。


「うーんと……八百屋さんでお野菜も果物も買ったし、新鮮な卵もゲットできたし、グルメさんの餌も気に入ったのが見付かったし、これで全部ですかねぇ?」

「一つ訂正。初代の餌ね。全く……僕を舐める癖が直ればいいんだけど」

「ブゲェ?」

「お前のことだよ!」


 初代の餌はさすがに重量があるので、どうにか本人に括り付けた。工夫すれば、多少は重い物を運んでくれそうだ。水の入ったバケツを運ぶのは無理だろうけど。


 帰り道はゆっくりと歩く。いや、ゆっくりとしか歩けない。荷物を持った僕が遅いから。


「ほーら、グルメさーんっ! 頑張れ、頑張れ~!」

「ぐふぅ……クリムの方が、重いはずなのに……午前中と変わらない……!」


 ただ、心なしか。この世界に来た初日よりは、鍛えられている気がする。絶対に筋肉が付いている。あとはこれを続ければ、きっと強くなれるはず。継続は力なり。


 家に帰って荷物を片付けたら、特訓。


 まずは初代の特訓。


「待てっ! 初代、待てっ! 食べちゃダメだぞ……!!」

「ブッハァ!」

「あーもう! だから、食べちゃダメなんだって~! 待てっ! 分からない? アンダースタンド? 待てっ! ウェイト!」

「ブ……ブッハァ!」

「があああああああァ! 難しいっ! ペットの躾けって難しいっ!」

「ふふっ。グルメさんも、私の気持ちが分かりましたかぁ?」

「僕を初代と一緒にしないで!」

「じゃあじゃあ、お手本を見せてあげましょう! 初代さーん? 待てっ!」

「ブギ……」

「えっとね。待てっていうか、固まってなぁい?」


 なんだろう。完全に飴と鞭の関係。僕が飴で、クリムが鞭。


 もしかしたら、躾けにはピッタリのコンビなのかもしれない。


 ただ、僕は()()()に飴なんだよなぁ……。初代が喜んで舐める舐める。絶対に、ちょこまか動く飴だと思ってる節があるよ。


「うーん……どうしてクリムが苦手なんだ。何か覚えがある? むかーし飼ってた時にいじめてた?」

「いじめてないですよぉ~!! 失礼なぁ!」

「そうだよね」

「ただ、ご飯を作ってあげたら何回か吐いちゃったことがありましたねぇ」

「それだ! 不味かったから!」

「お散歩を嫌がるから、半分くらい引き摺って外に出してましたねぇ」

「それも! 散々な目に遭わされたから!」

「最後は一緒のベッドで寝て、朝起きたらいなくなっていたんですよぉ」

「そうか! 寝てる間に蹴っ飛ばされたから!」


 謎は全て解けた。


 半分くらいは予想通りだった。


「初代……お前、苦労したんだな……分かるぞ……」

「ブモォ……」

「うえっ!? なーんで私が悪いみたいになってるんですかぁ~!?」

「いや、ごめんごめん。痛っ! えっ、叩かないで! ごめんって! 痛いッ! だから、そういうとこォ――!!」


 どうやら、クリムは自然界よりも厳しいらしい。



   ☠



 最後に、僕の特訓。


 平たく言えば筋トレである。


「……十八……十九……二十っ! ぐはああああぁ……辛い」


 1セット20回の腹筋を終えて、その場に崩れ落ちる。


 昔はもっとできたはずなのに。既に限界。


 さらに腕立て伏せ、背筋、スクワット、水入りのバケツを持ち上げる……。


 3セットくらいやりたかったけど、無理だった。1セットで勘弁してください。


「ふぅ……そうそう。運動後は30分以内にタンパク質……」


 もちろん、この世界にプロテインなんて存在しない。


 ならば、代用品っ!


 昔ながらの筋トレの定番。今日はちゃんと買っておいた。


「……あった! グエグエの卵――!!」


 そう! 生卵を一気飲みと! 相場が決まっている!


 ただ、僕が見た映画では運動前に飲んでいたような……? まぁ、いっか。


 割らないよう慎重に卵を持って、コップの上へ。からの、卵の下に穴を開けて中身を出す。割ると失敗するから。


 注いだ2個の卵をかき混ぜて、準備完了。


 焼いても不味い。茹でても不味い。では、生ならば……?


 考えても仕方ない。


 間髪入れずに飲み干すッ!


――ゴクン





………





……









「ヴェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエェ!! ゼアッ! ゲええェ! ペッソォ……! マッッッズ!! 随分と不味いッ!! ぶえっ! 覚悟してたのに――!! 僕の一世一代の覚悟ッ! 真正面から打ち砕かれたァ! 心の折れる不味さ! 折れたよッ! 今心折れたよッ!! 不味さが世界を征服した! リアル噴飯物! 舌が馬鹿になる! のどごし生々しい――!! ぐうゥ……試練か! これは試練なのかッ!? 不味さと強さの等価交換ッ! 震えるぞ全身! 燃え尽きるぞ精神! 刻むぞ不味さの破壊神ッ!! 僕は人間をやめるぞォ――!! ぱふぁ……」


 こうして、僕は腹筋の底から不味さを叫びましたとさ。


 めでたしめでたし。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ