30.図らずも不味い
さてと、気を取り直して。そろそろ仕事を再開しなければ。僕のせいで随分と時間を食ってしまった。あれっ、本当に僕が悪いのか……?
「ありがとう、クリム。良くなったから。背中さすらなくて大丈夫」
「はいはーい。もう勝手に拾い食いしちゃダメですよぉ」
「拾ってないけどね? 降ってきたんだけどね?」
僕は大丈夫。口に入った不味いドングリを吐いただけだから。
ただ、ブレンは……ガチで吐いちゃった。まだ気分が悪そう。いや、幸せそうな顔なんだけど、また吐きそうでもある。なんと表現すればいいのか。嬉し吐き?
「ブレンさんはなかなか良くなりませんねぇ。どうしましょうか。いっそのこと、吐いちゃった方が楽になりますよぉ?」
「それ吐いた人に言うセリフじゃないよね? 多分だけど、クリムが背中を撫でてるから良くならない」
「えぇー? どういうことですかぁ?」
この時点で全てを察した。
やっぱりクリムは、ブレンの好意に気付いてない。自分のせいで相手が吐いたなんて、夢にも思っていないだろう。
女神は女神でも、人を吐かせる女神。最悪だぁ……。
ブレンもブレンで、もうちょっと頑張って欲しかった。まさかと思ったけど、そのまさかだよ。全然善処が足りてないっ!
「はぁ……クリム。それくらいにしてあげて」
「うえっ!? 私がいじめてるみたいな言い方しないでくださいぃ~!」
「してないしてない。ほら、僕と交代」
「グルメさんがさすった方が良くなるんですかぁ?」
ブレンからクリムを引き剥がし、夢心地の彼の背中をドンと叩いてやる。
「おーい、起きろっ」
「……はっ!? 敵襲か!」
「味方だよ! さては、完全にトリップしてたな?」
「夢……じゃないのか。本当に、クリムがさすさすしてくれた……あぁ、何だこれは。下手な酒よりも中毒性がある。自分の意志では抜け出せぬ。くっ、思い出したらまた……うぷっ」
「思い出し吐きは止めて! まぁ、これで僕は約束を果たしたよね?」
「承知した。殺すのは勘弁してやろう」
「で、気分はどう?」
「最高っ!」
「そりゃ良かった」
うむ。なかなか恩を売れたと思う。さすがに手玉には取れないけど、僕の計画には快く協力してくれるだろう。幸先が良い。
僕は正気に戻ったブレンを一瞥する。どこからどう見ても立派な兵士。冷淡な無表情でクールに決めている。つまり、あれだ。黙っていれば、いい男。
そんなブレンを容易くたぶかしてしまうなんて……クリム、魔性の女っ!
クリムにさすさすしてもらえる券を発行したら、廃人まっしぐら。いい商売になるかもしれない。ちょっと考えてみよう。
「じゃあ、クリム! 仕事に戻ろうっ!」
「グルメさんはお仕事を見てるだけでしたけれどねぇ」
「確かに!!」
「それで、ブレンさんはどうするんですかぁ? 一緒にお仕事するぅ?」
「あわわ……その……グルメ、グルメ……!!」
「えっ、僕? あー、はいはい。僕が代わりに伝えるのね。なになに……大変光栄ですが、これより兵団の訓練があるため帰還しなければなりません」
「うえっ!? グルメさん、いつの間に兵団なんて所属していたんですか!?」
「違う違うっ! 僕がブレンの言葉を通訳してるの! 察して! いや、そもそも! どうして僕は異世界で通訳なんてしてるんだ――!?」
全く、不思議なことがあるものだ。
それよりも、ブレンは訓練の合間に何やってるの!? よーしっ! 訓練前にさくっと誘拐しちゃおう! なんて考えないでしょ!
「ありゃあ。せっかく会えたのに、帰っちゃうんですねぇ。残念」
「上官の命令は絶対であるため、申し訳ありません。だってさ」
「そうですかぁ。一緒にお昼ごはんを食べられると思ったのになぁ」
「なっ――!? た……食べるっ……!!」
「上官の命令は絶対じゃないの!?」
「仕方ないだろう、グルメ! クリムとお昼ごはんの方が! 優先順位は上っ! 現場の俺がそう判断したんだ! 上官も采配に納得してくれるはず!」
「しないと思うよ!?」
本当にエリート兵士なのか? 怪しくなってきたぞ……。
まぁ、クリムの仕事が捗るならいいか。遅れた分を取り戻せれば。
「ふふっ。変な人ですねぇ。グルメさんの次に変な人ですねぇ」
「僕が不動の一位なの?」
「えへへー。じゃあ、3人でお仕事しましょう! たーだーしー! 一つだけ条件があります。私のグルメさんを取ろうとしないことっ! いいですかぁ?」
「はい、なになに……こんな奴いらないってさ。いや、本人に何を言わせてるの!? こんな奴って! 確かにこんな奴だけど!!」
やれやれ。とりあえず、誤解は解けたようだ。これで無事に、ブレンはクリムと友達に……なったよね? 2人だけじゃ会話も成立しないけど。
こうして、僕たちは3人で森を回って仕事を再開するのだった。
☠
僕と、クリムと、ブレン。
そうそうたる顔ぶれ。一癖も二癖もある、ヤバイメンバーが集まってしまった。さらに、例の作戦ではミキサも加わると。今から凄く不安に思えてくる。
この3人で仕事をした日には、絶対に問題を起こしそう……。
という予想とは裏腹に、僕たちは案外上手く連携できていた。
歌いながら木を数えて、進捗を記録するクリム。
「ふふ~ん、ポンの木が1本~、ポペペンの木が3本~♪」
周囲を警戒しながら、黙々と任務をこなすブレン。
「……担当エリア、完了。異常なし。半径10メートル以内の敵影なし」
ブレンの終えた仕事分を聞いて、クリムへ伝える僕。
「おーい、クリム。ポペン4、モジャ3、ドロベチャ28追加で」
即席のチームにしては上々。従来よりも二倍の効率でどんどん進んでいく。あっという間に遅れを取り戻せそう。
ただ、僕がそんなに仕事してないなんて……言わないでよね。これでも頑張ってるから。通訳も立派な仕事。
「ふん、ふふ~ん、ポペンの木が4本~、モジャの木が3本~♪」
「あのさぁ、クリム。その歌は何? さっきから耳に付いて離れないんだけど。延々と脳内でリピート再生。壊れたラジオみたいに止まらない。どうしてくれる」
「おおっ、グルメさんも気に入りましたぁ? これは、ポペンの歌です」
「ポペンの歌」
「私が作ったんですよ?」
「才能ある」
クリムにこんな隠された才能が。CDデビューは無理だけど、CMソングには使えそう。僕も、ふとした拍子に口ずさんでしまうこと請け合い。
「この歌はですねぇ。お仕事しながら作ったんです。だって、一人でずっと回るのは寂しいじゃないですかぁ。森が好きでも、一人は寂しい。だから、私は歌いながら数えるんですよっ!」
「なるほど。クリムらしいね」
「ちなみに、今のメロディはポペンの歌の3番です」
「3番?」
「全部で108番までありますからねぇ~」
「どんだけ作ってるの!?」
クリムは歯を見せてニシシと笑う。こっちまで楽しい気分になってくる。
すると、背後から僕を呼ぶ声が。
「グルメ、グルメ……!!」
「はーい、何かあったー?」
「ズルイぞ。お前だけクリムといちゃついて」
「ちょっと話しただけじゃん! そんなに羨ましいなら、自分で喋ればいいのに」
「それは無理だ! でも、俺だっていちゃつきたい!」
「面倒だなぁ」
「2人とも、どぉーしたんですかぁ~?」
「ひいっ!? クリム……あぅ……」
ほら、通訳がいないとダメ。僕に向かってはガンガン喋るのに、クリムが近くにいると委縮してしまう。借りてきた猫よりも大人しい。
どうやって克服させればいいのだろうか。徐々に距離を縮めていくとか、目隠しをしてクリムを認識させないとか。あれ、なんで僕が頭を悩ませているんだ?
「不思議ですねぇ。グルメさんとは喋れるのに、私とは喋れない。どうしてだろう? もしかして、アレルギーですかぁ? クリムアレルギーですかね?」
「クリムアレルギーとは」
「あのですね、ブレンさん。言いたいことは口にしないと伝わらないんですよぉ。あの時、言っておけばよかったって。いつか後悔しちゃいますからね?」
「こっ……後悔……!?」
「そうですっ! 私も経験があります。ほら、言いたいことがあるんでしょう? 今、私に一番伝えたいことは何ですかぁ?」
ここまで言われて、引き下がっては男が廃る!
瞬間。ブレンの目の色が変わった。
あの時の目だ。完全に据わった目。遂に覚悟を決めた。クリムに積年の想いを伝える日が来たのか――!?
「俺、が……伝えたい、こと……」
なんだろう。僕の胸の奥がチクリと痛むような。きゅうっと心臓が苦しくなるような。もしや、この気持ちは……不安? またブレンが吐くんじゃないかと。
違う。もし、ブレンがクリムと普通に話せるようになったら。
僕の仕事がなくなる――!! 通訳が不要になる! 僕の存在意義が! そりゃあ、不安に思ってしまう訳だ。
彼はゆっくりと口を開く。めっちゃドキドキしてきた……。
「くっ、クリム……俺……」
「ふふっ。なんですか?」
深呼吸を何度か挟み、ブレンは彼女に言い放った!
「俺を、クリムのペットにしてくださいっ!!」
……は?
はあああああああああああああぁ!? 違うだろっ! そうじゃないだろ!? どうして!? どうしてそうなる――!?
それは言っちゃダメな奴! なんで今、爆弾を投下したァ!? それは胸の内に押し留めるべき! いや、「言ったやったぜ」みたいな表情! どういう気分でそんな顔してんの!? むしろ、言ったら後悔する奴っ!!
あーあ。台無しだよ。ラーメンに生クリーム。餃子にチョコレート。
ブレンの(衝撃)告白を受けて、クリムの回答は――
「うえっ!? 無理ですぅ~!!」
「ガーン……」
「だって、私はグルメさんだけでも手一杯なのに! もう一人なんて飼えません~!」
「あ……そっち……?」
「でもでもっ、グルメさんと交換なら」
「えっ、嘘でしょ!? 僕が捨てられるパターン!?」
「うーん。ブレンさんの方が優秀そうですよねぇ。お仕事もできるし、木だって登れるし。って、冗談ですよぉ! 不安そうな顔しないでくださいぃ~!」
「ほ、ホントに……? かなり焦ったんだけど」
冗談なのか。いや、クリムのことだから、少し本気で考えたかもしれない。まさか、予想もしていなかった。僕の方が捨てられるなんて――!!
実際に僕とブレン。どちらをペットにしたいか。全国の10代から60代の女性に聞き込み調査を行った結果……選ばれたのはブレンでした。そんな幻想すら垣間見える。
全てが間違っていた。
ブレンはクリムのライバルじゃなくて、僕のライバルだった――!!
一枠しかないクリムのペットの座を賭けて争う仲! みすみす明け渡してなるものか! いかに友情が芽生えようと、僕にだって絶対に譲れないものがある! 負けないぞっ!
はて、どうして僕はペットの座に執着しているのだろうか。最初は不本意だったはずなのに。いつの間にか、居心地が良くなってしまった。
「グルメ、聞いただろう。一生のお願いだ。代わってくれ」
「嫌だよ! 一生のお願いをこんなことに使っちゃっていいの!? いや、そもそも! 同族をペットにするのは有り得ないでしょ! 完全にそういうプレイだよっ!」
「うえっ? どういうプレイなんですかぁ?」
「クリムは知らなくていい」
「安心しろ。何も問題はない。上官だって納得」
「納得しないよ!!」
「それに、ペットは主人を守るために優秀である方がいいだろう。俺の方が適任じゃないか」
「一人じゃマトモに喋れない癖によく言えるね!?」
「もちろん、タダとは言わない。そうだな。今なら、嫌いな奴が二度と目の前に現われなくなる特典を付けて」
「 い ら な い ! ! 」
喋れないことと、すぐ吐くことに目を瞑れば、ブレンの方が適任。僕自身が一番理解している。ただ、そうじゃないんだ。優秀である必要はないんだ。
飽くまで僕の持論だが、ペットは手の掛かる方が可愛い――!!
はて、どうして僕はブレンと張り合っているのだろうか。
「クリムは僕を捨てないよね?」
「くっ、クリム……俺を……お願い……」
「もぉー! 2人に詰め寄られても、困りますぅ~! 私は1人しかいないんですからぁ~!」
どこかで聞き覚えのあるようなセリフを叫びながら、クリムはてんやわんやするのだった。これなんて乙女ゲーム?
ただ、一つだけ言えることは。どっちの男も吐くほどヤバイ奴っ!
☠
ブレンの事情を考慮して、少し早めのお昼ごはん。
彼の目的がお昼ごはんならば、食べれば帰還してくれるだろう。無事に訓練へ間に合うことを願う。もう手遅れかもしれないが。
背負っていたリュックを下ろし、袋の底から取り出したのは――大きな葉っぱに包まれた弁当。はたして、中身は何だろう。
期待半分で、恐る恐る葉っぱを広げると、登場したのは白いお米の塊。
「おおっ! これは、おにぎりだっ!」
「おにぎり? 鬼のようにギリギリって意味ですかぁ?」
「逆に聞こう。何それ。人間は、この料理をおにぎりって呼ぶんだよ。エルフはなんて呼ぶの?」
「ギュッです」
「ギュッ? えっ、ギュッ?」
「だから、ギュッです」
「ギュッ。それだけ!? この名前を考えた奴は、手抜きにも程がある!」
お米をギュッとするから、ギュッなんだろうけど。もう少し捻ってもいいんじゃないかな。こんなにシンプルな料理名は、他に「フォー」ぐらいしか知らない。
「グルメ、グルメ。これはもしや、あの伝説の――クリムの手料理!?」
「勝手に神格化しないでよ。期待を裏切って申し訳ないけど、クリムのお母さんの手料理」
「カスタさんの……俺は一向に構わんっ!」
「人の弁当を食べる気満々だね。まぁ、3つあるから分けてあげてもいいか」
「あれぇ? 私の方は6つもありますよぉ~」
「脅威の格差社会。理由は何となく察した」
「えへへー。こっちは私のですからぁ。一個もあげませーん」
「さすがクリム。期待を裏切らない。分け合って食べた方が美味しいという、父親の教えはどこへ」
仕方なく、僕はブレンに1つだけ分けてあげる。残り2つ。サイズは大きいから十分に足りると思う。
そして、カスタには頭が上がらない。荷物の準備のみならず、早朝からおにぎりまでこしらえていたなんて。今度クリムの実家へ行く時は、手土産を持参しなければ。
「いっただきまーすっ! あむっ。うんうーん! 美味しいっ! どうして、おかーさんの料理はみーんな美味しいんですかねぇ」
「……ふぅ。カスタさん……いただきます……む、美味いっ!」
二人とも笑顔が零れ落ちる。いいなぁ、美味く食べれて。
その時。ふと、クリムはポツリと呟いた。
「やっぱり、3人で食べると美味しいですねぇ。お仕事の時、私はいつも一人でお昼ごはんを食べていましたから。でも、今日はお仕事も楽しかったです! 一人じゃないから、寂しくないっ! こんな日が、いつまでも続けばいいのになぁ~」
「大丈夫。これからは、僕も仕事を手伝うから。いや、まだ全然手伝えてないんだけど」
「お、俺も……」
「ブレンは兵団の仕事があるだろ? だから、僕に任せて」
「グルメには、安心して任せられない」
「どの口が言うんだ」
「うふふっ」
では、僕も食べるとしよう。
そういえば、炊いたお米をそのまま食べるのは初めて。これまでは、料理として一手間加えたお米しか食べていなかった。
日本人といえば、白米。真っ白なご飯こそ、日本人の心。
噛むとほんのり広がる甘み。どんなおかずにも合う、万能な食材。炊き立てホカホカだと美味いが、おにぎりならば冷めても美味い。
もしも、無人島に一つだけ食材を持って行けるならば。断言しよう。米一択。
ドリアのような料理に使ってもいいが、やはり米はシンプル・イズ・ベスト。真っ白なお米で、不味いものなんて食べたことがないっ!
手に持って、じっくりと眺める。純白の色ツヤ。パールさながら。
海苔は巻かれていない。具も入っていないようだ。薄らと塩の香り。つまり、おにぎりの原初にして究極形態、塩むすび。一周回って、素朴な味わいが癖になる。
色んな食材の味が混ざり合って不味い――ということはないだろう。
僕と、米との、真剣勝負。
これは世界の常識だが、日本人は米が好きだ。そして、奇しくも僕は日本人。
異国の地で口に合わない料理に出会ったら、真っ先に思い浮かべるのが白米だろう。見るからに真っ白なお米。謎の果物や植物じゃない。
米が日本人の口に合わずして! 他に何が食べられようか!
裏を返せば、日本人好みの食材。不味いはずがない。不味くなる要素がない。だって、無駄に手を加えていないんだから。
素材の風味をそのまま生かした、塩むすび。迷わず大きく頬張る。
――はっむ
………
……
…
「ベバアアアアアアアアアアアアアアアアアァ!? ファッ!? はひぃ……ヴェッ! ボボゲぇ! マズッ! 図らずも不味いッ!! 忘れてたァ! こやつは米じゃなくて! 米の形をした炭――!! 元素記号で言えばC! 手を加えていようといまいと! 素材が不味けれりゃ、何も変わらないっ! 固まった墨汁のような味! ざらざらした舌触り! 断じて米とは認めん! 日本人を舐めるな――!! うえっ! 異国の地でも、滅多に出会えぬレベルの不味さ! 鎖国されるぞォ! やっぱり日本の米が世界で一番美味い! あっ、そうか! 日本人は米に対して、舌が肥えているッ!! 道理で異世界の米が不味い訳だ! 絶望したっ! 米食えば、僕が吐くなり、法隆寺ィ――!! ぬええぇ……」
当然の結末。日本人は米に対する評価が厳しいのだ。
小さい頃から、世界一美味い米を毎日浴びるように食べているから。
どれだけ日本の米が恵まれているか。知りたければ、海外へ旅行してみるといい。東南アジア辺りがオススメ。現地のタイ米を食べたら、一瞬でホームシックになるかもしれない。
「またか、グルメ。お前はどれだけグルメなんだ」
「ホントだよ……クソォ……この舌を恨むぞぉ……!!」
「仕方ないな。残りは俺が食べてやろう」
「いや、食べるっ! 一個は食べる! カスタさんに感謝して! でも、もう一個はあげるっ!」
「あーっ! ブレンさん、いいなぁ~!」
「待って。クリムの分は6つもあったじゃん。あれ、どこ行った……?」
「そんなの、もうとっくに食べちゃいましたよぉ」
「嘘でしょ!? 早くない!?」
「これくらい、ペロリといけちゃいますっ!」
「ペロリの次元を超えている――!!」
そんなこんなで、僕たちは楽しくお昼ごはんを食べるのだった。
確かに、1人よりも2人よりも、3人で食べた方が美味いかもしれない。いや、不味いけど。気分は美味い。
ただ、できれば日本に帰って炊き立ての白米を食べたいなぁ……。




