ルマニア戦記 #006 Part A
どうにか新章までぶっ飛ばしたいのですが、あいにくとよその投稿サイトでもおっぱじめてしまったので、てんてこまいですw 売れないおじさんはやることだらけ(^_^;)
#006
Part1
田舎の前線基地を発ってから、およそ丸二日――。
その日の朝方には予定にあった合流ポイントである、砂漠の中継地点にまでたどり着いたベアランドだが、そこにはもうすでに仲間たちの姿は無かった。
そこでただひとりだけ待ち受けていた、若いクマ族の整備士にして補給機のパイロットにおおよそのいきさつを聞いて、それからすぐにじぶんたちも中立地帯のオアシス都市国家を飛び立つこととなる。
事態はことのほか、急を要していた。
幸いにも機体にこれと目立った損傷がないことで、移動しながら機体の点検をおざなり完了。
とりあえずでオールグリーンだと年少のクマから聞かされるこちらもまだ若い青年のクマ族は、ご機嫌なさまで大きくうなずく。
「はっはん! 傍目には3対1の大ピンチってヤツをさ、頭脳戦でまんまと無傷で勝ち抜いてやったからね♡ そうだ、あとでシーサーにお礼を言わないと。あいつが前の戦いで見事にぶっ壊してくれた赤いふとっちょのアーマー、やっぱり調子が悪かったみたいでさ、この土手っ腹に不意打ちでビームをぶちかましたら見事にうろたえまくってくれてたもんね? おかげですんなりとバックれられたし! 広い戦場でいずれまた巡り会うこともあるのかなぁ、そしたら今度はちゃんとお相手してあげないと♪」
「はあ、ほぼ無傷であったのはさすがに驚きました! 自分もちょっとは覚悟をしていましたから。ウルフハウンド少尉どのは無理をしなくていいとおっしゃっていましたが、このタイミングならばひょっとしたら、こちらのほうが早く目的地にたどり着けるのではないでしょうか?」
いくら有能で腕のいいメンテナンスでも、ろくな設備もない中でただのひとりでは、こんなデカブツのアーマーはどうにも手に余るのだろう。
そんなちょっとほっとしたさまのリドルの言葉には、とかくしたり顔して返すクマの隊長さんだ。
「まあね? とは言ってもあちらさんは予定を早めてさっさとこの製造港を出発しちまうんだろう? 極秘開発があっさりとバレて敵さんにあぶり出されるカンジでさ! 西岸一帯にいくつもダミーの港があるんだから、ただちに袋だたきになんかされないまでも、出来上がったばっかりなのが護衛のアーマーもなしの丸腰じゃしんどいよな。さあて、どうしたもんだか……!」
「はい! 機密を保持する以上、こちらからヘタに通信するのは得策ではないかと。でもそれではあちらの状況がまるで掴めませんし、援軍であるこのぼくらとの連携も取れません!」
「まあね。ごちゃついた状況の把握ってのは、俯瞰で見るのが一番手っ取り早いんだよな? てことはそうだな、一発あれをやるしかないか! 前にもシーサーの時にやったことあるし、距離を稼ぐのには打って付けだもんな、このぼくのランタンが特技、必殺の弾道ミサイルダイブ!!」
そう言いながらもひとりでしごく合点するのに、はじめモニターの中で不思議そうな顔したクマ族がはたと首を傾げる。
「はい? 弾道、ミサイル……?? あ! 少尉どのっ、それをやるのでしたらもっとちゃんとしたチェックを! 大陸間弾道ミサイルさながらの弾道軌道で大気圏を突っ切るだなんて、普通のアーマーにはできない、どころかやってはいけない芸当でありますから!!」
「あっはは、まあまあ! そこは細かいこと言いっこなしで♡ この際なんだからさ。リドルはそこからなるたけ急いで追っかけておいで。はじめに見た時より見た目がいかつくなったけど、それってローターエンジンを増設して航行能力をより高めたんだろ? さてはおやっさんの取り計らいで、うちの本国からはるばるここまで送ってもらったんだ!」
話をすり替えられて調子が狂う若いクマはこれに戸惑いながらも返した。
「あ、はい。おかげでウルフハウンド少尉どのたちにまんまと置いてけぼりにされました。手伝いが必要なら怪力のベアランド隊長どのがおられるとかで……あはは。でも実際は現地のスタッフさんに助けてもらいましたから。でもそれだから先発の少尉どのたちよりも先に新造戦艦、『トライ・アゲイン』には合流できます!」
「ん、ああ、そっか、トライ・アゲイン……か! そんな名前だったっけ? そうか、なら善は急げだな! 時期を逸してそれこそが名前の通りにまた「再挑戦」だなんてことになったら、笑うに笑えないもんね。ようし、エンジン全開! ぼくらの新しいお家に向かってはりきってぶっ飛ばすよっっ!!!」
次回、Part Bへ続く…
まだしばらくは挿し絵がいい加減、もとより絵師じゃないからどっちにしろいい加減?
カクヨムだとかはイラストが入らないからそっちのほうが潔いのですかね??




