表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/13

61-70

 61


 あるかもしれないし、ないかもしれない。

 ぼくには判断がつかない。

 わからない。


 62


 そんな思いを胸に抱きつつ、しょぼしょぼとぼくは家に帰った。

 そのまま寝るまでずっとぼおっとしていて、部屋の柱に頭をぶつけたりした。

 その翌日は、やはり夢を見ることなく目が覚めた。


 63


 だから、あの不思議な感覚が不意に蘇ったのは、誰かに呼ばれたからなのだろうか? と感じたのだ。


 64


 引き金になったのは、児童公園に生える木の『影』だ。

 日曜日、自転車で軽く散歩(散チャリ)をしていたときのことだった。

 暑くて、また多少足が凝ってもいたので、公園で涼むことにした。ときおり吹く風が、ぼくの頬に涼を伝えてきて、遠くの椅子の下では顔の造作及び配色が間違った猫が、びくびくしながらぼくを見つめていた。さらに風が吹き、木々の梢や葉を揺らし、視線がその辺りをさまよい、足許まで延びる木の影を何とはなしに目で追う内、不意といった感じで、ぼくは『影』に出くわしたのだ。

 それは紛れもない、あのときの筋のような『影』だった。

『影』はただ『影』として、そこにあった。それを落としている元の存在がないのだ。

 空の影!

 単に地面に落ちる何もないものの『影』。

 もしそれがあるとすれば、それは空そのものが持つ何かの性質だったに違いない。

 その直後――

「痛い!」

 あの感覚が蘇った。

 目の奥が急にむず痒くなり、ついでパリンと割れたような衝撃とともに、今度も映像が飛び込んできた!


 65


 同じといえば、前に見たものと同じ映像だった。


 66


 少女の顔も背景も、ひしひしと伝わってくる恐怖の感覚も同じだった。

 でも、わずかに前のときとは異なっていた。時間が経過していたのだ。それは、もしかしたら百万分の一秒ほどの時の経過だったのかもしれない。けれども少女を確実に死の淵に追い詰めてゆく時の経過だった。鉛の時に閉じ込められ、己の恐怖に堪えきれず、目を見開き、口をさらに大きく開き、聞こえない声で辺り狭しと叫んでいる少女。じわじわと迫り来る死に、しかし必死に耐えながら、微かに微かにもがく清楚な肢体。

 すると次に、ぼくは何かにぐいと引っ張られる衝撃を感じた。少女の映像が消え、視界は元の児童公園に戻っている。目の奥はまだ痛い。髪の毛を後ろから引っ張られている感覚だ。顎がぐいと上がり、視線が高くなった。そのとき――

 光が見えた!

 そして、その光の眩しい煌きの背後に逆光を受けた四角いものがあり……。


〈32〉


 それはアラビア数字で『32』と描かれていた。

 何故だか不明だったけれども、ぼくにはそれがプレートのように思えた。

 筋が絡まり網のように見える、あの光の『影』の番号?

 とっさに、ぼくはそう理解した。それ以外には考えられなかったからだ。

 それとも誰かに、過去に、その考えを埋め込まれたのか?

 どちらにしてもそれは瞬間の出来事で、痛みも映像もそれから不意に、まるで最初から何事もなかったかのように消えた。


 67


 学校はすでに夏休みに入っていた。

 消える少女の噂は、現れたとき同様、何時の間にか消え去っている。

 実際に消えた(攫われた?)少女の事件や記事は新聞にもネットにもない。

 世間では、すべては終わってしまっていたようだ。

 どうやらぼくひとりの中にだけ、それは継続していたのだ。


 68


 体験はとにかく奇妙だったけれども、ぼくは意味を探るのを止め、ただそのプレートのことだけを考え続けた。

 何かと理由をつけては陸上部の練習をサボり、競技会の選手からは外されてしまった。気持ちの中では、それでいいのか? と思う部分もあったのだけれども、走ることがそんなに好きだったわけではないし、この夏は思いがまったく別のところにあったのだから仕方がない。

 とにかくぼくは、あのプレートを見た公園に毎日通い、何でもいいから手掛かりを見つけ出そうと必死だった。


 69


 数日後、ぼくは最初の手掛かりを掴んだ。


 70


 あの感覚への移行状態に慣れたのか、ぼくは前より楽に同じプレートを見ることができるようになっていた。

 目の奥は確かに多少むず痒かったし、パリンと割れる感覚も残っていたのだけれども、どうやらそれを自分で操作できるようになったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ