表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/45

5 魔王さま、人間の食事をとる。

 トメさんが「きっとご飯の作り方もわからなくなっているだろうから」と気を利かせ、夕飯を作ってくれていました。

 大家管理室の食卓には焼き魚と浅漬け、白いご飯、お味噌汁が並んでいます。


「遠慮なく食べなせや」

「おお、すまんのう」


 見よう見真似で座布団に正座して並んだものを眺めます。

 トメさんが「いただきます」と両手を合わせて食べ始めたので、それが人間たちの食事の作法だと思って真似ます。

 人間の中に溶け込むためには人間のふりをしなければなりません。

 ドラゴンだった時のように前足で掴んでかぶりついたら怒られてしまいます。


 トメさんが当たり前のように箸という棒切れ二本を持ってご飯を食べているのですが、魔王さまは見ただけでは正しい持ち方が分かりません。


「うう、箸の持ち方も忘れちまったのかい。気がまわらんで悪かった。思い出すまではフォークとスプーンにしような」


 説明が面倒なので、そういうことにしておこうと思って、魔王は用意してもらったスプーンで白米をすくい、味噌汁をすすります。

 生の動物に食らいついてばかりいたので料理というものを食べるのも初めてですが、生肉にはない塩気や甘味、複雑な味わいが舌に広がりました。


「おお、うまいのう」

「嬉しいねぇ。それは音成おとなりさんちの米でな。浅漬けのキャベツはおれちの畑で採れたがんらよ」


 浅漬けという緑の葉物も良い塩加減で、魔王はご飯にのせて美味しくいただきました。


 ケルベロスもカツオブシを混ぜたご飯をもらって、尻尾を振りながら勢いよく食べています。


『待ってください魔王さまああああ! 納得いきません、なぜ爺が檻に閉じ込められなければならんのですか! やはり人間は我らを嵌めて魔王さまを害するつもりでは。手懐けられるなケルベロス!』


 爺やは、鳥かごの中。ペットのインコが逃げたら大変だから、とアパートの向かいに住む向井むかいのおじさんが、余っている鳥カゴをくれたのです。


 爺やの悲鳴を聞いているのかいないのかケルベロスはねこまんまを完食しました。


「登呂さんの飼っちょるインコはえらいよう喋るのう。向井さんとこのオウムも喋るけど、『この紋所が目に入らぬかー』『ドナタトココロエルー』『やっておしまいなさい』くらいしか言わんのよ」

『誇り高きサンダーバードのわたしをペットなどと一緒にするなぁアアアッ!』


 愛玩動物と同じレベルの扱いをされ、爺やは泣きながら餌箱に入れられた雑穀を食べるのでした。

 

挿絵(By みてみん)

 魔王はのちに向井さんに勧められ、とある番組にハマる。



 爺やの台詞、他の人にはこう聞こえている。

 流暢に聞こえるのは魔王だけ。

. 

. (o・e・) ユーサンソ

 ノ" )  ) コノ靴ワスレヌゾ

彡ノ,,,,ノ タスケテマオサマ! マオサマ!

〃-〃――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=151707040&size=300


新連載はじめました。
シスター・キントレ!
design.png
― 新着の感想 ―
[一言] 虫歯はそもそも生肉を食べていた時代はほとんど存在しなかった。 なぜならば生肉の弾性などが歯の食べ物のカスをも取ってしまうほどだったから。 という事はこの魔王様、歯磨きの習慣を身に付けないとト…
[良い点] 魔王さま、人間の食事を気に入ったようで何よりです! 爺や‥‥憐れ!でも、仕方ない。見た目インコだから‥‥鳥籠なの。 ねこまんまを食らうケルベロス。 こちらも気に入ったようで何よりですわ~…
2022/11/06 17:37 退会済み
管理
[良い点] 5 魔王さま、人間の食事をとる。読みました。 夕飯、和食で、素敵ですね。 美味しそう過ぎて……。 私も入りたいくらいです。( *´艸`) このほっこりできる感じが良いですよね~
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ