表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/45

38 魔王さま、年越しそばを食べる。

 魔王が日本に来て最初の年末がやってきました。

 リュウは、町内会長サンタからもらった水玉模様のベビー服を着ています。

 テレビは御老公様や将軍様がお休みになっていて、かわりに歌番組が流れています。


「ほれ登呂さん、年越しそばできたよ」

「おお、すまんのうトメ。年越しそばとは、普通のそばとどう違うのかの?」


 トメさんが作ってくれたのは、おネギとかまぼこが乗ったかけそばです。

 見た目は、いつも食べているおそばです。


「来年も元気に過ごせるようにと、ゲン担ぎで食べるものなんじゃよ」

「ふむ。魚を頭から食べるみたいなものか」


 魔王をはじめとするドラゴンの間では、捕らえた獲物は頭から食べると歯が丈夫になると言われています。

 水中にも潜れる系統のドラゴンなので、日本で言うところのサメのような肉食魚も頭からバリバリ食べていました。

 今は体が小さくなったのでサメなんて無理。

 子持ちシシャモを頭から食べています。


「はっはっ。相変わらず面白いことを言うねぇ登呂さんは」

「うぬぅ。笑いを取るつもりはなかったんだが」


 ケルベロスが魔王の隣に皿をくわえてきて、おすわりします。


「わんわん!」

『魔王さま、ケルベロスが、自分もおそばを食べたいと……。こりゃ、お前には“犬まっしぐら”があるだろうケルベロス!』


 ケルベロスがケルベロスだった時代なら良かったかもしれませんが、今は柴です。犬に食わせていいものなのかどうなのか。

 ぐるるさんで検索してみたらOKと出たので、汁をかける前の麺だけ細かく切ってお皿に盛ってあげました。


 魔王とトメさんとケルベロスが食べていると、自分も欲しくなるのが性というもの。

 けれどプライドが邪魔して、爺やは自分も食べてみたいなんて言えません。

 インコなので人間の食べ物の大半は口にできないのですが、それでも気持ちは食べてみたくなるもの。


(ぬおおおぉ、小さき者の食べ物なんて、人間の食べ物なんてほしくないからなぁあああ!)


 いつものヒエアワミックスをがっつく爺や。


 アパートの外ではゴーン、ゴーンという鐘の音が響いています。


「あれはなんの音だ」

「除夜の鐘。108回の鐘を打つことで煩悩ぼんのうを消し去るという行事じゃよ。のどか村の寺で鳴らしておる」

「ほー。年越しそばのことといい、トメは物知りだの。ぐるるさんより物知りかもしれん」


 年越しそばも除夜の鐘も、日本人の一般知識にすぎないのですが、魔王にはすべてが目新しい知識。

 トメさんは褒められて、気恥ずかしくも誇らしい気持ちです。



「こうして誰かと過ごす年末は久しぶりだよ。ありがとうね登呂さん」

「うぬ。儂も人と年越しをすごすのは初めてだ」


 ドラゴンでしたから。

 魔物の部下たちと暮らしていたので、まさか人間の姿になって年越しすることになるなんて予想もしていませんでした。


「来年もよろしく頼むぞトメ」

「はいよ。こちらこそよろしくね登呂さん」


 年越しそばが美味しくておかわりする魔王。

 爺やは年が明けても、自分だけ年越しそばを食べられなかったことを悔しく思っているのでした。

打ち消しきれなかった煩悩。


『蕎麦食べたいなんて思ってませんからー!! これっぽっちも思ってません、負け惜しみじゃナイデス!!!!』

⋋(◍’Θ’◍)⋌

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=151707040&size=300


新連載はじめました。
シスター・キントレ!
design.png
― 新着の感想 ―
[一言] 魔王さまののんびりとした年末いいですねー。季節外れですが、年越し蕎麦食べたくなりました。(笑)
[一言] >魔王をはじめとするドラゴンの間では、捕らえた獲物は頭から食べると歯が丈夫になると言われています ペンギンとかは、絶対尻尾からは食べないんだってね(聞いてない じいや、年末の不憫ですなぁ(…
[良い点] もうっ 爺やのツンデレさんっ 食べたいなら素直に言いなさいな( *´艸`) そして、登呂さんとトメさんとの関係が好きですv
2023/02/27 14:30 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ