表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/241

序章二幕 荒ぶる怪物に終止符を

その証拠に、矢がみるみると冷たくなり、氷でできた槍の様な形状になる。放たれる冷気が肌に触れる度に、鳥肌と寒気が止まらない。

そして、準備が整った直後、ついにホグジラが姿を現した。その巨体で巨木ですらも簡単に突き破る、規格外の大きさを誇るイノブタが。

でもパッと見では、それがイノブタかどうかも分からない。『大きな毛の塊』にしか見えないけど、顔は辛うじて認識できる。

私はホグジラの顔を捉えたと同時に、振り絞っていた矢を解き放った。


「〈凍てつく矢〉(アイスアロー)!!!」


ヒューンという空気を突き抜ける音と同時に、辺りに茂っていた木々の枝に霜が降りる。

そのまま白狼の如く空中を駆け抜けた氷の矢は、ホグジラの眉間を貫いた。

ホグジラはまるで地鳴りのような鳴き声で呻きながら、その場で転げ回る。でも、痛みからは決して逃れられない。

その矢が眉間に刺さっている限り、矢の痛みとアイスの痛みからは決して逃れられない。

むしろ狼狽えれば狼狽える程、眉間に刺さった矢が食い込む。我ながら、かなり恐ろしい矢を作ってしまった。

里の食事も武器も自給自足だから、私は山に登る度に適当な材料をコツコツ集めていた。

若干加工したり、作り替えたりしながら、状況に応じた武器の研究をしていた。

だから、このホグジラを射止める為には、普通の矢では威力が足りない。だから矢尻に『かえし』を加えて、簡単には引き抜けないようにした。

その威力は想像以上に絶大みたいだ。あれほど村民を恐怖させていたホグジラが、なす術もなくのたうち回っている。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ