表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/20

高校を出てから、私はありがたいことに大学に進ませてもらいました。

四年間、大好きな分野を研究できたこと、その時間は、私の宝物です。


大学は遠方でしたが、家から通っていました。

妹たちに、遠くて行かないでね、と念をおされたのと、私も妹たちを残して家をあけるのが気が引けたからです。


授業のある日はだいたい朝早く出て夜帰っていましたが…

代わりに日中家にいられる日も作れるよう授業を組んで、その休日にはできるだけ家に長くいるようにしていました。


そうはいっても高校の頃よりは家に居る時間がぐんと短かったから、どこかほっとしつつも、罪悪感を感じていました。


私が家にいない時間が増えると、父は私に言いました。

「逃げられていいな」と。


…この頃になると母は父にも感情をぶつけるようになっていて、家族と板挟みの父は疲弊してげんなりしていました。

そんな父にとって、私は自由に見えたのでしょう。


…父の発言に少しめまいを感じながらも、私はレポートや論文作成を楽しんでいました。

大学にはクラスもなく人付き合いに疲れることもなくて、それが私をらくにしてくれました。

好きなことをとことん学べる…研究の楽しさとやりがいに触れて、高校までは苦痛だった勉強は、好きなことに変わりました。


決められた枠がない、学びたい分野を突き詰められる…

その理想的な環境は、まるで楽園そのものでした。


色んな場所の書庫や図書館を歩き回り、資料を集めて本に埋もれて…

そんな時間は、余計なことも考えずにすんで、楽しくて、ただ面白くて。

学ぶことはこんなに楽しかったんだと、初めて知りました。


この時期は高校時代以上に創作活動にも全力投球していて、趣味を同じくする友人にも出会えたり…

ほどよい距離感で接してくれる友人たちに、居心地のよさを感じていました。

だいたい一匹狼風味な友人たちだったので各々束縛がなかった、それが過ごしやすさを与えてくれていました。


…四年は、あっという間に過ぎていきました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ