表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/129

5話 迷いの夜と決意の朝

 2人が出て行き、1人部屋に残るマイトは、自分の弱さに反吐が出る想いだった。


 あんなに優しくて、強くて、勇気があって……。

 しかも、年下の女性の前で……。


 それに比べて自分はダメな奴だと、勝手に自虐を始めて、困らせて。


 自分は何なんだろう……。

 何がしたいんだろう……。

 どうすればいいんだろう……。

 中学時代から何万回繰り返した禅問答を、異世界に来てまでやっていることに、呆れ果ててしまう。


 思考が鈍くなっている。

 今日は色々あり過ぎた。

 ずっと変化の無い生活をしてたこともあり、夜に暗い部屋で1人になった途端ドッと疲れと睡魔が襲ってきた。


 硬いベットに身体を横たえて、そのまま眠りについていく。




「――――マイト」 


 ……何だ?


「――マイト……聞こえるか?」 


 ……どこだ?

 

 暗闇の中で、神の声が聞こえる。


「届いたか……ずっと呼びかけていたが、マイトが眠っている時だけ声が届くようだ」

「神様? 声は聞こえるけど、姿が見えない」 


 視界は……あれ? 

 真っ暗だったけど、今は淡い白い光の粒が漂う空間に居た。


「ここはどこですか? 神様の部屋とは違うみたい……」


「ラプソディアからは、この白い部屋には入れないんだ。そこはマイトの夢の世界だよ」

「宿屋の窓から見た夜の景色に、似たような光が舞っていたからこんな夢を見てるのかな」


「そうかもな、私からではマイトの夢など操り様がない……それは私とは関係ない、お前の世界だ」

「今はこんな綺麗な気分では、無いはずなんですけどね」


「そんな暗い声を出すな。……それにしてもラプソディアの中に、私の声が届くなんて初めてのことだ。こうして会話をするのもな。もしかしたらマイトを召喚した際に、私とマイトの間に何らかの繋がりが出来たのかもしれない。その影響でこうして声だけでも届くのかもしれん。これは思わぬ副産物だ。おかげでこうして、またマイトと話が出来るのだからな」 


 昼間に神の部屋で話したときより、明らかに声が明るく、元気そうな様子が伝わってくる。


「魔人を人間に戻したこと、魔女を追い払ったこと、礼を言う……本当によくやってくれた。おかげで絶望的な状況に、希望が見出せた。これもマイトとポエムのおかげだ」


「やめてください、僕は何もしていません」 


「何を言う? マイトが書いたポエムがあったから、絶望を打破できたのだ。あの娘ら……ステラも言っておったろう? マイトが居なければ、今頃皆、魔人になっていた。人間はこの世界から消えていたのだ。滅びを待つしかなかった人類が、マイトのおかげで反撃出来る機会を与えられた。大変な功績だ」 

 

 なんだろう? 

 ずっと……どんなに褒められても、自分のことを言われてる気がしない。

 別の何かが……勝手に賞賛されてるのを、居心地悪く眺めている様な、それを『なぜ喜ばない?』と言われている様な、そんな違和感が胸の中に付き纏う。


「あの……あなたは詠唱に使える文が欲しいだけなんでしょう? このポエムノートが欲しいなら差し上げます。あの2人に渡してください……僕は関係ないです」 


 心がモヤモヤとする。

 自分でも卑屈になっていると分かる。

 そう……たぶん、自分は必要ないんだ。

 偶然ポエムが詠唱に使えて、結果が良かっただけ。

 その結果を神様も、ステラも、フィナも喜んでいる。


 自分は居ても居なくても関係ない。

 ポエムがあれば良かったんだから。


 そのポエムにしても……。

 もし『作品』として書いたなら、世に出たことを喜んだり、誰かに褒められたことを、嬉しいと感じるかもしれない。


 でも誰にも見せるつもりなど無く、暗い中で引きこもって、吐き出すように書いたもの。

 ただの自己満足……自慰行為のようなものだ。

 そんなものが『役に立ちました』と賞賛されても、恥ずかしいだけ……居たたまれない気持ちで、いっぱいになるだけだった。

 

 そもそも、自分のポエムが誰かに喜ばれるなんて、絶対にあり得ない事だ。

 ポエムによる結果を褒められても、居心地が悪い……。


 自分は居なくても問題ない。

 必要ない。

 なのにこうして居るから、卑屈になる。

 だからポエムだけ置いて、消えてしまいたい。

 マイトはそんな思いに駆られていた。


 神様は沈黙の後、落ち着いた声でマイトに語り掛ける。


「……この世界は嫌か?」


 それはポエムが、どうとかではなく、マイト個人に向けられた、感情の問いだった。


「嫌とかでは、ないですけど……」 

 そう、嫌ではない。

 今見ている光が舞う夢も、この世界の夜の美しさが心に残って居たからだろう。


 そして何より、人の優しさが心に残っていた。

 宿屋の主人もおかみさんも、本当に親切で温かくて。

 フィナとステラの眩しいくらいの存在感は、暗い心を明るい光で、満たしてくれるほど強かった。


 だからこそ、光の中で浮かび上がった自分が、情けない存在に……否応なく見えてしまう。

 あの2人の希望に満ちた笑顔が向けられる自分には、何もない。

 そんな資格なんかないと、後ろめたさが襲う。


「自信がないんです……いや、怖いんです。今の僕は『神の召喚者』だから褒めてくれたり、優しくしてくれるけど、僕が弱くて何もない人間だと分かれば失望する。がっかりされる。……嫌われる」


 あの笑顔が、嫌悪の顔に変わる。

 その落差が、たまらなく怖い。

 ただ失望されるよりも、ずっと何倍も辛い。

 そしてなにより……。


「そんなに卑屈になる必要はないんだよ。謙遜することはない、マイトは文字通りこの世界に希望をもたらした救世主だ」


「だからやめてください!」

 強い口調で遮る。


「―――ポエムを読まれて救世主なんて……恥ずかしくてたまらない」 


 この世界に来てから、ずっと感じてることだった。

 口にすると、さらに情けない気持ちになる。


「僕は……僕のポエムが、大勢の前で読み上げられるのが……トラウマなんです……」


 一瞬、中学2年の教室の光景が脳裏をよぎった。


 取り上げられるノート。

 ポエムを読む下品な声。

 鳴り止まない笑い声。


 懇願する自分。

 押さえ付けられる自分。

 嗚咽する自分。

 鳴り止まない笑い声。


 終わらない嘲笑。

 訪れる拒絶。

 無力の残骸。

 現実逃避。

 虚無。

 無――――。

 

 溢れ出る黒い感情を抑える様に、強く強く瞼を閉じた。



「…………それにしては、あの娘が詠唱してる時に、瞳を輝かせていたようだが」


 瞬間、パッと大きく瞼が開いて、顔がカっと熱くなる。


「あれはっ! あの娘の声が、綺麗だったからっ……」


 先程までとは、別の恥ずかしさが襲う。

 まるで、何かを見透かされてる様な感覚になった。


「……マイト。お前が向こうの世界で、どうだったのかは想像できる。浮いていたんだよ。お前は、元の世界との結びつきが非常に弱かった。いや……結びつきが無かったと言っていい。接点から離れていたんだ。私からしたら、探してたものが宙に浮いてたという感覚だ。だから見つけることが出来たし、こちらに連れてくることが出来た」 


「僕は……部屋で引きこもってただけです」

「それが私には、浮いて見えたってことさ」


 神様はそう言うと、神妙な面持ちで……謝罪を口にした。


「マイトが、元の世界に未練があるなら……本当に済まないと思っている」 

「それは……」 

 マイトは言い淀んだ。


「しかし、これだけは伝えたかった。マイトのおかげで私の命は救われた」

「え?」


「私は世界の神と言っても、人間にとっての神だ。人間の言葉による信仰のおかげで、私は存在し世界を見守ってきた。しかし、人々が魔人になり、人間が激減した今、私は衰え風前の灯火となった。あのまま人が絶滅すれば、私も同じく死んでいただろう」


『私には時間がない』

 あの時の言葉を思い出した。

 まさか、神様まで死んでしまう直前だったのか……。


「だから、本当に感謝している」


「でも……神様が居なくなったら、この世界はどうなるんですか?」

「魔女が新たな神になったろうさ」

「魔女って何なんですか?」

「解らない……」

「神様でも解らないの?」


「魔女は私の認知外で、この世界に現れた。困惑したよ。未知故に対処も遅れた。と、言っても元々直接干渉できない故、有効な手段がなかった。それに、告白するなら……当初はこの様な、人間が絶滅するほどの事態だとは、思っていなかったのだ。その危険性に気づいた時には……手遅れになっていた」

 その声には悔しさが滲んでいた。


「マイトのおかげで希望が生まれたが、魔女が居る限りこの世界に平穏は訪れないだろう」

 そうだ……たとえ魔人から人間に戻せても、また魔女に魔人にされては水の泡だ。


「お願いだ、マイト……マイトのポエムで魔女を打ち倒してはくれぬか」


「そんなこと……」

 出来るわけがない。


「無茶を言ってるのは承知している。詠唱師でさえ、束になっても敵わなかった魔女が相手だ。……しかし誰も成し得なかった、魔人を人間に戻す詠唱を作ったマイトならば、魔女をも打ち砕く詠唱を、もたらしてくれると信じている……信じたいんだ」 


「そんなこと、信じられても困ります……」


「いいんだ、たとえ出来なくても……今日を超えられただけで、マイトに来てもらった価値は十分にある。私の我儘に付き合わせてしまって申し訳ない……ただ、叶うならば……もう少しだけ、この世界に付き合ってもらえないだろうか」


 切実な声で、神様はマイトに語りかける。


「期待に応えなくてもいい、成せなくてもいい、それでも今は信じていたいんだ。そうすることで希望が生まれる。希望には人を前に向かせる力がある。それだけでマイトが、この世界に居る意味がある。何もないなどと、自分を責める必要はない。マイトが前を向けば、フィナも、ステラも、私も、前を向ける。魔女に打ち勝ち、魔人のいない世界を、見出すことが出来る」


 その声は次第に希望を宿した、強く優しい声になる。


「ゆっくりでいい。いつかそんな詠唱を、あの娘たちに詠ませてあげてくれないか。そうなるように、前を向いてもらえないか。この世界にはマイトが必要なんだ――――」


            ●


 目が覚める。

 テリルの宿屋の硬いベットの上に横たわってる。

 窓の外は夜明けが近いのか、薄っすらと明るくなっていた。

 解っていたけど、これは夢じゃない。

 僕は昨日ラプソディアという世界に来て、今もここにいる。

 僕はこれからどうするべきなのか。



 幼少の頃から痩せてて、気弱だった僕は、本を読んで過ごすのが好きだった。

「もやしっ子」や「女男」とからかわれて、いじめられる様になると、より本の世界に逃げるようになった。


 中学生になると、ポエムを書くようになった。

 自分で文字を紡ぐのが楽しかった。


 授業中に、思いついたポエムをノートに書いていたら、斜め後ろの席から見つかり、休み時間に突然ノートを奪われ、みんなの前で朗読された。


 笑われ、見下され、好きだった女の子に嫌われ、トラウマになった。


 以降ずっと弄られ続けた。

 何を言っても、何をしても馬鹿にされた。 

 だから何も言わなくなったし、何もしなくなった。


 あの時から、ポエムは書いてて楽しいものから、感情を吐き出す手段になった。

 もう誰にも見られることはない。もう誰にも見せることはない。


 僕とポエムは、部屋の外に出ることは、一生ない。 



 でも、昨日外に出た。

 僕のポエムは別の世界に来て、助けになったのだという。

 今までと正反対の世界。

 真逆過ぎて頭がおかしくなりそうだ。

 世界に騙されている様な、自分が自分で無い様な感覚が拭えない。



『それにしてはあの娘が詠唱してる時に、瞳を輝かせていたようだが』


 ……そうだ。

 嘲笑されながら朗読されて、すべてを失った僕のポエムを、あんなに大事に、真剣に、大切に、綺麗に詠んでもらえて……信じられないくらい感動したんだ。 


 誰にも必要とされなかったのに、喜んでもらえて、誰かの役にたてて。

 分相応で、恥ずかしくて、居たたまれなくて……でも本音では嬉しかった。


 きっと本当は誰かに認めてもらいたかったんだ。 

 どんなに馬鹿にされ、見下されたポエムでも、ずっと書くのをやめなかったのは、自分とポエムを諦めたくなかったから。


 フィナに詠んでもらったあのポエムも、そういう気持ちで書いたものなのだから―――。 


 結局は現実からも、この世界からも、逃げてるだけだった。

 自分から逃げているだけ。

 前を向かない言い訳を繰り返して、ずっと逃げてきた。


 『ただマイトが前を向くだけで、周りの人達にも希望が生まれるんだよ』

 『マイトさんが居れば、それが出来ます!』

 『その奇跡に感謝しかありません。本当にありがとうございました』


 神様の言葉、ステラの言葉、フィナの手紙と温もりが。

 窓の外の景色のように、目の前を明るくしてくれる。


 必要だと言ってくれる人が、この世界には居る。

 前を向けば、僕にも、朝が来る。


            ●


 朝の光がテリルの村を照らす。

 宿屋の2階の部屋からマイトが1階に行くと、既にフィナとステラは1階のフロアにいて、マイトに気づいて声をかける。


「おはようございます、よく眠れましたか?」

「おはよう……ございます、おかげさまで……」 


 マイトは一呼吸して、心を落ち着かせてから、意を決して、2人の前に行く。 


「あのっ……」

 その言葉に2人がマイトに注目する。


「神様から、魔女を倒して、魔人がいない世界に出来るような……そんな詠唱を作って欲しいとお願いされました。そんなことが出来るか分からないけど、やれるだけ、やってみようと思います。それで、もしそれが出来たらフィナとステラに詠唱してもらいたい……です。なので、もしよかったら……これからもよろしくお願いします」


 緊張しながら話し終えて、マイトは深々とお辞儀をする。

 顔を上げると、笑顔の2人が居た。


 フィナがマイトの手を掴み、『うんうん』頷いている。

 そして繋いだ手を、上下にぶんぶん振っている。


「ありがとうございます! こちらこそよろしくお願いします」

 そこに、ステラも手を重ねる。


 3人で重ねた手のぬくもりを忘れないと、マイトは2人の笑顔を見ながら、心に誓った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ