表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
食べちゃイヤ!  作者: 紫陽 圭
8/17

11月はすれ違い

**********


 ほわほわほわ……トコトコトコトコ……ほわほわほわ……トコトコトコトコ……

 ほわほわほわ……トコト───キョロキョロキョロ───コトコ……ほわほわほわ……トコトコトコトコ……


 今は11月。 3回目(7月)の遭遇以来、私が町に来るのは2回目。

 私が普段住んでいるのは羊族の村。 羊族の村とは言っても、他の種族と結婚した人も居るから羊族しか居ないわけじゃないのよ?!

そして用事が来る時だけ街に出てくるんだけど、髪を切るために3月・6月・9月には来ると決めているの。

というか、羊族はたいていそんな感じね。


 その毎年恒例の3月にあの狼(族)さんに出会ったんだけど、あの時の用事に時間がかかったから髪を切るのが4月にズレこんだのよね。

そして4月に髪を切った直後に再会したわけで……自動的に6月の分を7月にずらしたら3度目の遭遇という偶然。

ちなみに、9月の分が10月以降にずらされることは無いの。

 ということで、11月の今日のは別件の用事で、9月から伸ばしてるから髪が『ふわふわ』ではなく『ほわほわ』になってる。


 今までの頻度を考えて、前回(10月)・今回(11月の今日)と警戒してるんだけど、あの狼(族)さんには会っていない。

会うたびに少しずつ怖さの感じ方がやわらいでいるし、『生き物を食料にするために襲うことは無い』という言葉は信用してもいいと思うから、”警戒”ではないのかもしれない。

けれど、ちょっと緊張するのは確かなのよ。 うん、”警戒”というより”緊張”ね、納得。

だって、いくら『狼族と狼は別物』って言われたって、羊(族)からすると狼(族)は本能的に怖いと感じるのよ! そう、本能的なものはしょうがないわよね?!

しかも、あんなに大きいし、基本的に威圧感たっぷりだし、声も低いし、狼(族)だし!

やっぱり、本能的に怖がる要素がそれだけ多いんだから、緊張するのは自然なことなのよ!



 ほわほわほわ……トコトコトコトコ……ほわほわほわ……トコトコトコトコ……


 歩きながら、なんとはなしに考える。

 そういえば、初対面は髪を切る前だから”もこもこ”だったなぁ、2回目と3回目は髪を切った後だったから”ふわふわ”だったなぁ、今の伸び始めの”ほわほわ”は見せたことないなぁ……。

 夏の終わりから髪を伸ばすから春先は腰まで伸びていて、大抵の羊族は首の後ろでゆったりと髪を結ぶから”もこもこ”なの。

女性は飾りひもやリボンやレースでオシャレするのよ。

3月・6月・9月には髪を肩ぐらいまで切るから結ぶのが難しくなって、そのままにするから髪がそよ風に舞う様子も含めて”ふわふわ”と表現するのが普通。

飾りひもやリボンやレースは脇髪サイドなどにあしらって、オシャレは忘れないわよ!

そして、”ほわほわ”な今の時期、髪を切ったタイミングによって変わるから髪の長さも型も人それぞれ。

今の私は”もこもこ”の時と同じ感じ。 だって髪が多めだし伸びるのも早めなんだもの。



 ほわほわほわ……トコト───キョロキョロキョロ───コトコ……ほわほわほわ……トコトコトコトコ……


 ……うん、やっぱり居ないみたい。

なんとなく、あの狼(族)さんが私を見つけたら確実に声を掛けてくる気がするの。

 考えてみれば、私、あの狼(族)さんはもちろん、狼族の生活パターンも知らないんだわ。

狼族と狼の違いも、あの狼(族)さんから聞いて初めて知ったのよね。

 なんだ、あの狼(族)さんも町に住んでない可能性も有るんじゃない。

それじゃぁ、会えない場合も多いわよね。


 今日の用事は済んだことだし、帰りましょ。



 ほわほわほわ……トコトコトコトコ……ほわほわほわ……トコトコトコトコ……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ